赤城山 美味紅葉 滝沢の不動滝


- GPS
- 01:40
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 664m
- 下り
- 674m
コースタイム
- 山行
- 1:05
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 1:32
GPSロガー
時間1:40 距離6.3km
移動1:28 停止0:11
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
公共交通機関:上毛電鉄 http://www.jomorailway.com 大胡駅よりデマンドバス https://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi_tetsuzuki/5/1/2/1/10656.html 赤城神社まで、その後徒歩30分宿の平城址、山里いで湯の道登山口 こちらより滝まで約1時間 宿の平、滝沢不動尊にトイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはないが、橋のない川を1回は最低渡らないといけないので、ストックがあると便利。手袋は、梯子を登る際にあるというでしょう。 熊の出る時期は、熊対策を。GWに近くで、小熊を見ました。 |
その他周辺情報 | 赤城温泉郷 http://www.akg5.jp 宿の平城址、山里いで湯の道登山口近くは、忠治の宿と滝沢館 粕川温泉元気ランド http://www.genkey.jp 前橋駅近くなら まえばし駅前天然温泉 ゆ〜ゆ http://www.yuyuspa.com |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
熊鈴.熊スプレー
ラジオ
スパッツ
タイツ
スニーカー
|
---|
感想
GW以来の滝沢の不動滝。前回は、宿の平城址よりUPしましたが、今回は、最短ルートの前不動駐車場よりUPしました。朝晩寒くなりましたので、暖かい時間帯のお昼を狙って遅めのスタート。フリース1枚でも暑かったです。
前不動駐車場は、林道を走りますので注意が必要です。軽自動車でも擦れ違いができないところもありますし、枯れ葉沢山、落石あり、笹が車に当たる等ありますので、軽自動車でのお出かけをお勧めします。林道の擦れ違いがなくてホッとしました。
駐車場には車は、7台ほどありました。
前回、小熊を見てしまっていますので宿の平城址からはUPしませんでした。この後、鈴の買い直し、スプレー常備と装置もUPしました。お気をつけて楽しんでください。
青空と紅葉、滝の轟音、粕川の水音の中楽しいプチハイキングを楽しむことができました。滝の水しぶきはいいですね。マイナスイオンバリバリです。
橋の工事が終了し、滝に行けるようになったのは今年からです。
以前の山行のURLを参考に
2014年10月31日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-542980.html
2015年05月03日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-627570.html
滝沢不動尊まで
2016年05月01日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-857157.html
2016年08月07日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-933686.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人