紅葉の稜線歩き♪ウノタワ〜大持山〜武川岳周遊


- GPS
- 06:24
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,607m
- 下り
- 1,595m
コースタイム
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 6:23
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝7時で6台目でした。今日は混んでるなぁ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鳥首峠へ登る登山口の沢を渡る箇所が流れた倒木等で崩れていますが渡れます。 ざれて滑りやすい箇所が多々あるコースです。半時計回りの方がまだ楽ですよ。ただし、天狗岩が楽しめないのが難点(T-T) |
その他周辺情報 | さわらびの湯に寄りました。 |
写真
感想
快晴の山日和☆紅葉目指して名郷から周遊してきました!
今日の目的はこんな感じ↓
ウノタワの紅葉
雨乞い岩で絶景
妻坂〜大持山間の紅葉
皆さんのレコを参考に紅葉も見頃になったころだと思い行ってみました。
台風の影響で林道山中線が通行止めだったり、登山道が崩れた場所もあったりと災難続きですが今年も奥武蔵の紅葉は素晴らしかったです。
鳥首峠から上で紅葉が現れ始め、赤、黄、緑のパッチワーク紅葉を楽しみながら歩けました。相変わらずの急登、急坂、アップダウンはありますが顔を上げると青い空と紅葉が癒してくれます>^_^<
ウノタワはまさに色とりどり。足元はふかふかの緑のじゅうたん。
まさしく奥武蔵の隠れ家ですね。
大持の肩までザレた急登が何度かあり疲れるルートですが紅葉の中歩けば疲れも吹き飛ぶ!それくらいいい雰囲気でした。
1,000m前後が今ピークです!!!
大持山から10分ほど小持山に向かって足を延ばせば絶景の雨乞い岩☆
春以来の訪問です。相変わらずの絶景!今日は特に見晴らしよく、三つドッケあたりから両神山〜浅間山など、高ワラビ尾根の紅葉なんかも見渡せて貸し切りさせていただきました。疲れてたのでやめようかな〜と思ってましたがやっぱり足を延ばしてよかった!そんな場所ですね。
次は大持の肩から妻坂峠間の紅葉です。
下り初めは落葉が目立ちましたがだんだんと紅葉の木々が出始め、妻坂峠あたりまで楽しませていただきました。特に南面がいい色してます。
黄色の色味がいいんですよ。
こちらも絶賛見頃です!!
ということで、目的をすべて果たし、大満足の一日となりました!
最後に、このルートですと天狗岩は女坂を下ることになります。
女坂…一筋縄ではいかなかった((+_+))
ザレて細くて滑りやすくて、恥ずかしいくらい低速で下りました。
こういう下り苦手なんですよね〜。ここ、サクサク降りられる方いらしたらコツを教えてください!
奥武蔵はこういう道も沢山ありますが、それも含めてやめられない!
また来ます!
sei41さん こんばんは&はじめまして
ウノタワ=奥武蔵の隠れ家 この表現いいですね!とてもしっくり来ます
紅葉を楽しみながら青空の下楽しく歩けた雰囲気が伝わって来ました
紗蔵さんの前の陥没は直って良かった 気になっていました
詳細なレコ、お疲れ様でした
p.s. オーマイさんのフォロワーさんでしたね 今後ともよろしくお願いします
Mon-Day様
初めまして!いつもレコ拝見させていただいております。
今日もどちらかにお出かけでしょうか・・!?
ウノタワは頑張った人だけが行ける奥武蔵のみんなの隠れ家だと思ってます。
また行きたくなる場所ですよね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する