記録ID: 210111
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山(富士宮口)
2012年07月24日(火) 〜
2012年07月25日(水)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,404m
- 下り
- 1,427m
コースタイム
7/24(tue)11:45富士山表口五合目-16:15九合目[万年雪山荘]
7/25(wed)2:15九合目[万年雪山荘]-4:00剣ヶ峰-4:30御来光-5:00御鉢巡り-6:15下山-9:45五合目
7/25(wed)2:15九合目[万年雪山荘]-4:00剣ヶ峰-4:30御来光-5:00御鉢巡り-6:15下山-9:45五合目
天候 | 天候は、新宿から五合目に到着時、既にガスで視界不良。 次の日、山頂は夏の時期で数日あるかないかの無風状態で良好 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
7/25am11:30富士山表口五合目-12:30[天母の湯]入浴-蛯名サービスエリア休憩-17:00新宿西口[工学院] |
コース状況/ 危険箇所等 |
トラベルロードのバスツアー(フリープラン)で行きました。 気楽で楽しく良かったです。最後に登山証明書も頂きました。 登山証明書は山頂の郵便局で購入してましった。(^_^;) 富士宮口登山ルートから剣ヶ峰へ。 急斜面の砂利で足が滑り登りづらかった。 登山中は結構、ガスが出ていて下界は見渡せなく残念。 山頂は夏期で数日あるぐらの無風状態。良好でした。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
昨年初めて登頂、その際は吉田口からでした。
今回はフリープランのツアーで自分のペースで登りました。
初めての富士宮からと言うことも有り少し緊張。
登った感想は、吉田口より楽に登れました。
しかし、下りは須走より滑って尻餅をついた回数が多かったです。
平日だった事も有りのんびりできたと思います。
下山後の膝への疲れも現れず、階段での上り下りも普通にできました。
この一年間、毎月、山に登った成果かと満足しています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1139人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する