記録ID: 2103952
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
南アルプス深南部/白倉山〜中ノ尾根山〜黒沢山
2019年11月09日(土) 〜
2019年11月10日(日)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 1,735m
- 下り
- 1,732m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:35
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 10:25
2日目
- 山行
- 9:30
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 10:46
全般的に登りで時間をかけすぎてます。両日ともに普通に歩いて、1時間は余分でしょう。
天候 | (1日目)晴のち霧(2日目)快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白倉橋から尾根を直登する際は、最初は涸れ沢沿いに進み、ある程度斜度が緩んで尾根に乗り替えると楽に登れる。(稜線〜白倉山)明瞭な獣道を追う。(白倉山〜笠松山)やや稜線西側が笹が浅く歩きやすい。(笠松山〜三又山)踏み跡明瞭。(三又山〜中ノ尾根山)ドームからの下降はガレ場。中の尾根山への登りから再び踏み跡なし。(中ノ尾根山〜黒山)中の尾根山からのくだりもやや不明瞭。黒山山頂周辺は背丈の激籔。ただし、笹に勢いはなく、さほど困難を感じない。黒沢山北東尾根は最初の取りつきルート選択がやや難。尾根が安定すれば判りいい。(黒沢林道〜黒沢河床)かなりの急勾配で、最初は本当に降れるのかと思いました。冷静に尾根を拾う。20mほどのロープがあれば安心。(黒沢橋)かなりヤバい。テント泊だともっと。そろそろ役目を終えたのでは…。 |
その他周辺情報 | 国道152号沿道にはコンビニもなありません。道の駅「天竜相津」ですませましょう 。 |
写真
感想
黒沢橋の老朽がこのコースの核心でした。もう二度と行くことはないでしょう。充実の二日間でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1150人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する