記録ID: 2106241
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
檜洞丸(ツツジ新道から石棚山稜)
2019年11月13日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:57
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,196m
- 下り
- 1,232m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 4:59
距離 10.0km
登り 1,196m
下り 1,248m
8:40
1分
スタート地点
13:39
ゴール地点
天候 | くもり一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 箒沢公園橋から谷峨駅までバス ※行きは国道246号が渋滞したためバスの到着が10分遅れた |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所:特になし 用木沢出合付近で林道が崩落しているため、歩行者も通行禁止。 このため、犬越路から西丹沢ビジターセンターへのルートは歩くことができません。 http://www.pref.kanagawa.jp/docs/f4y/02yama/kouen_kouenhodou/20191029_tozandou_nisitannzawa_stop.html |
写真
感想
2か月ぶりの登山。
だいぶ寒くなってきたので、今回はバイクではなく、電車とバスを乗り継いて西丹沢へ。
当初は「ビジターセンター⇒ツツジ新道⇒檜洞丸⇒犬越路⇒用木沢出合⇒ビジターセンター」のルートで計画していたが、用木沢出合からビジターセンターの間の林道が崩落し、歩行者も通行禁止とのこと。
このため「ビジターセンター⇒ツツジ新道⇒檜洞丸⇒石棚山稜⇒箒沢公園橋」のルートに変更した。
天気は曇り。
山頂付近は雲の中で、小雨がパラついていた。
木道や木の階段が多いので、濡れると滑りそうで怖い。
まだ所々で紅葉が見られ、気持ちのいい登山ができた。
台風の影響で通行できないルートが多いので、西丹沢へ行かれる方は注意してください。
【自然公園歩道(西丹沢方面の登山道)】危険情報のお知らせ↓
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/f4y/02yama/kouen_kouenhodou/20191029_tozandou_nisitannzawa_stop.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:601人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する