記録ID: 2106747
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2019年11月13日(水) ~ 2019年11月14日(木) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 1日目 曇り時々晴れ 2日目 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
JR 池袋 5:50 → 高田馬場 5:54 136円(定期利用)
電車、
バス
西武線 高田馬場 6:06 → 拝島 6:58 409円 JR 拝島 7:07 → 奥多摩 8:03 561円 西東京バス 奥多摩 8:42 → 鴨沢 9:17 640円 三条の湯 テント 700円 西東京バス 丹波山温泉 13:37 → 奥多摩 14:30 1,030円 JR 奥多摩 14:42 → 拝島 15:33 561円 西武線 拝島 15:39 → 高田馬場 16:25 409円 JR 高田馬場 16:30 → 池袋 16:35 136円(定期利用)
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2019年11月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by hasansensei
北の方は寒そうなんで、以前から計画してた三条の湯経由の飛龍山登って来ました。
もともとの計画は、お祭BSから雲取経由三条の湯でしたが、日も短いので、親川バス停からのショートバージョンで、三条に向かう事に。
初日、足をガッツリ上げる段差の無いルートですが、丹波平手前では落ち葉でルートがわかり辛いです。後は三条の湯まで紅葉真っ盛りで、曇りでも楽しめました。
翌日は飛龍山をやっつけ、熊倉山までは急坂と小刻みなアップダウンで、少し嫌な道でしたが、サオラ峠が近づくと紅葉も復活し、後は若干ルートを外す場面も有りましたが、写真を撮りまくりながら、下山出来ました。
紅葉は標高1400迄ぐらいまでなら、ばっちりなので、是非歩いてみて下さい。
もともとの計画は、お祭BSから雲取経由三条の湯でしたが、日も短いので、親川バス停からのショートバージョンで、三条に向かう事に。
初日、足をガッツリ上げる段差の無いルートですが、丹波平手前では落ち葉でルートがわかり辛いです。後は三条の湯まで紅葉真っ盛りで、曇りでも楽しめました。
翌日は飛龍山をやっつけ、熊倉山までは急坂と小刻みなアップダウンで、少し嫌な道でしたが、サオラ峠が近づくと紅葉も復活し、後は若干ルートを外す場面も有りましたが、写真を撮りまくりながら、下山出来ました。
紅葉は標高1400迄ぐらいまでなら、ばっちりなので、是非歩いてみて下さい。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:631人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント