また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2107888
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

三ツ峠山

2019年11月15日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:25
距離
18.2km
登り
1,624m
下り
1,387m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:48
休憩
0:37
合計
5:25
9:48
15
10:22
10:22
4
10:26
10:26
9
10:35
10:39
9
10:48
10:48
6
10:54
11:03
4
11:07
11:09
24
11:33
11:39
19
11:58
12:01
9
12:10
12:13
8
12:21
12:26
14
12:40
12:42
13
12:55
12:55
4
12:59
13:00
49
13:49
13:49
12
14:01
14:02
20
14:22
14:22
18
14:40
14:40
6
14:46
14:47
12
14:59
14:59
5
15:04
15:04
9
15:13
河口湖駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:→→JR中央本線・大月駅/富士急行線→三つ峠駅
帰り:富士急行線・河口湖駅→大月駅/JR中央本線→→
コース状況/
危険箇所等
道標充実。紛らわしい分岐無し。
台風19号(2019年)の影響は特に見受けられず。
その他特に目立って危険な箇所は無し。

↓詳細はブログにて。
http://katze-tasteful-life.cocolog-nifty.com/blog/2021/01/post-174f2b.html
富士急行線・三つ峠駅をスタート。
2019年11月15日 09:47撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/15 9:47
富士急行線・三つ峠駅をスタート。
舗装路を三ツ峠山へ向けて進みます。
正面に三ツ峠山山頂が見えますが、雲がかかっています。山頂の展望が心配です。
2019年11月15日 09:57撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/15 9:57
舗装路を三ツ峠山へ向けて進みます。
正面に三ツ峠山山頂が見えますが、雲がかかっています。山頂の展望が心配です。
途中の紅葉。
2019年11月15日 10:05撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
11/15 10:05
途中の紅葉。
神鈴の滝遊歩道を進みます。
紅葉のアーケード。
2019年11月15日 10:21撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
11/15 10:21
神鈴の滝遊歩道を進みます。
紅葉のアーケード。
憩いの森公園を通過。ここも紅葉が綺麗。
2019年11月15日 10:29撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
3
11/15 10:29
憩いの森公園を通過。ここも紅葉が綺麗。
黄葉も綺麗。
2019年11月15日 10:36撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
11/15 10:36
黄葉も綺麗。
ダートになって表登山道に入りました。
達磨石です。梵字は大日如来を表しているらしいです。
2019年11月15日 10:37撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/15 10:37
ダートになって表登山道に入りました。
達磨石です。梵字は大日如来を表しているらしいです。
どんどん登っていきます。
勾配はまだそれ程急ではありません。
2019年11月15日 10:49撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/15 10:49
どんどん登っていきます。
勾配はまだそれ程急ではありません。
股のぞきに到着。
2019年11月15日 10:59撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/15 10:59
股のぞきに到着。
股のぞきより先から富士山が時々垣間見えるようになりましたが、残念ながら雲に覆われています。
山頂で雲が消えるといいのですが、結構多いので無理かもしれません。
2019年11月15日 11:12撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
11/15 11:12
股のぞきより先から富士山が時々垣間見えるようになりましたが、残念ながら雲に覆われています。
山頂で雲が消えるといいのですが、結構多いので無理かもしれません。
馬返しを過ぎると急登です。
急斜面をジグザグに登っていきます。
表登山道の中できつい区間です。
2019年11月15日 11:13撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/15 11:13
馬返しを過ぎると急登です。
急斜面をジグザグに登っていきます。
表登山道の中できつい区間です。
途中に巨大な岩の不二石。
大きさを比較できるものが写り込んでいないので、この写真では伝わりませんが・・・。
2019年11月15日 11:35撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/15 11:35
途中に巨大な岩の不二石。
大きさを比較できるものが写り込んでいないので、この写真では伝わりませんが・・・。
雲の間からちょっとだけ富士山の山頂付近が見えました。
2019年11月15日 11:39撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/15 11:39
雲の間からちょっとだけ富士山の山頂付近が見えました。
八十八大師の石仏。
2019年11月15日 11:40撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/15 11:40
八十八大師の石仏。
このほかにも表登山道には仏教関連のものが点在しています。
2019年11月15日 11:40撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/15 11:40
このほかにも表登山道には仏教関連のものが点在しています。
急登が終わって、トラバース風の緩い勾配のトレイルになりました。
2019年11月15日 11:46撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/15 11:46
急登が終わって、トラバース風の緩い勾配のトレイルになりました。
右手に高くて広い屏風岩が聳えています。
ロッククライミングの練習をしているグループがいました。
2019年11月15日 11:57撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/15 11:57
右手に高くて広い屏風岩が聳えています。
ロッククライミングの練習をしているグループがいました。
登山道は屏風岩の下を通過するようにして避け、屏風岩の向って左から尾根・山頂に登っていくようです。
尾根に有る三ツ峠山荘まで階段や通路が組まれていまして、これを使います。
2019年11月15日 12:06撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/15 12:06
登山道は屏風岩の下を通過するようにして避け、屏風岩の向って左から尾根・山頂に登っていくようです。
尾根に有る三ツ峠山荘まで階段や通路が組まれていまして、これを使います。
途中で屏風岩を見る。
2019年11月15日 12:07撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/15 12:07
途中で屏風岩を見る。
南の方角の山々が見えます。
杓子山や御正体山が見えます。
2019年11月15日 12:08撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
11/15 12:08
南の方角の山々が見えます。
杓子山や御正体山が見えます。
尾根に上がりました。
まだここは山頂ではありません。
2019年11月15日 12:13撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/15 12:13
尾根に上がりました。
まだここは山頂ではありません。
これまで見えていなかった西の方角が良く見えます。
黒岳や破風山といった御坂山地の主稜が見えます。
その向こうに南アルプスの山々も見えます。
2019年11月15日 12:13撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
11/15 12:13
これまで見えていなかった西の方角が良く見えます。
黒岳や破風山といった御坂山地の主稜が見えます。
その向こうに南アルプスの山々も見えます。
三ツ峠山の三つのピークの最高標高のピークの開運山が見えます。屏風岩の上に有るわけです。
NHK三ツ峠FM中継放送所のアンテナが見えますね。
2019年11月15日 12:14撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/15 12:14
三ツ峠山の三つのピークの最高標高のピークの開運山が見えます。屏風岩の上に有るわけです。
NHK三ツ峠FM中継放送所のアンテナが見えますね。
階段を作る工事中でした。
これは完成形なのかな?
2019年11月15日 12:19撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/15 12:19
階段を作る工事中でした。
これは完成形なのかな?
開運山山頂に到着。
狭めの山頂に先客はたくさん。
2019年11月15日 12:21撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
11/15 12:21
開運山山頂に到着。
狭めの山頂に先客はたくさん。
登頂成功のイェ〜〜イwww
私の手の丁度向こうが富士山の見える方角ですが・・・。
2019年11月15日 12:22撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
11/15 12:22
登頂成功のイェ〜〜イwww
私の手の丁度向こうが富士山の見える方角ですが・・・。
半分以上雲に覆われていました。この山頂の売りを味わえなくて残念です。
先週の石割山に続いて2連敗。
2019年11月15日 12:23撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/15 12:23
半分以上雲に覆われていました。この山頂の売りを味わえなくて残念です。
先週の石割山に続いて2連敗。
三角点ゲットのイェ〜〜イwww
周りに人がいるの中でちょっと恥ずかしい(^^ゞ
2019年11月15日 12:22撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
11/15 12:22
三角点ゲットのイェ〜〜イwww
周りに人がいるの中でちょっと恥ずかしい(^^ゞ
先程の黒岳,破風山の稜線。
これはくっきり。
2019年11月15日 12:23撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
11/15 12:23
先程の黒岳,破風山の稜線。
これはくっきり。
その向こうの南アルプスも良く見えます。
2019年11月15日 12:23撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
3
11/15 12:23
その向こうの南アルプスも良く見えます。
さて、次は御巣鷹山に向います。
開運山の北隣のピークで、すぐ近くです。
あちらにもNHKの電波塔が有ります。
2019年11月15日 12:31撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/15 12:31
さて、次は御巣鷹山に向います。
開運山の北隣のピークで、すぐ近くです。
あちらにもNHKの電波塔が有ります。
ジープが走る道を進み・・・。
2019年11月15日 12:34撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/15 12:34
ジープが走る道を進み・・・。
御巣鷹山山頂に到着。
山頂は殆ど電波塔施設によって占拠されていました。
2019年11月15日 12:39撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/15 12:39
御巣鷹山山頂に到着。
山頂は殆ど電波塔施設によって占拠されていました。
電波塔の裏手辺りが一番高い所。ここが御巣鷹山山頂。
何ともはや・・・。
戻ろう・・・。
2019年11月15日 12:41撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/15 12:41
電波塔の裏手辺りが一番高い所。ここが御巣鷹山山頂。
何ともはや・・・。
戻ろう・・・。
開運山,御巣鷹山,木無山の三つで三ツ峠山なので、次は開運山の西に位置する木無山を目指します。
2019年11月15日 12:56撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/15 12:56
開運山,御巣鷹山,木無山の三つで三ツ峠山なので、次は開運山の西に位置する木無山を目指します。
ここが木無山。
トレイルの分岐点です。
2019年11月15日 12:59撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/15 12:59
ここが木無山。
トレイルの分岐点です。
そのすぐ南側に丘のような場所があります。
あの上が本当の木無山の最高標高地点かも知れません。でもフェンスが張られていて立ち入りできません。
2019年11月15日 13:00撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/15 13:00
そのすぐ南側に丘のような場所があります。
あの上が本当の木無山の最高標高地点かも知れません。でもフェンスが張られていて立ち入りできません。
では、ここから下山開始。
府戸尾根を歩き、天上山・河口湖方面へ向かいます。
2019年11月15日 13:02撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/15 13:02
では、ここから下山開始。
府戸尾根を歩き、天上山・河口湖方面へ向かいます。
ちょっと急な勾配も有りましたが、途中からすぐに穏やかな下りになりました。
表登山道の急勾配区間のような場所は有りません。
2019年11月15日 13:38撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/15 13:38
ちょっと急な勾配も有りましたが、途中からすぐに穏やかな下りになりました。
表登山道の急勾配区間のような場所は有りません。
全体的な緩やかな尾根歩きです。
リラックスして下山できそうです。
2019年11月15日 13:42撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/15 13:42
全体的な緩やかな尾根歩きです。
リラックスして下山できそうです。
途中で河口湖が見えました。
尚、富士山のほうは・・・、相変わらず雲に覆われていたので写真は無しで・・・。
2019年11月15日 13:48撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
11/15 13:48
途中で河口湖が見えました。
尚、富士山のほうは・・・、相変わらず雲に覆われていたので写真は無しで・・・。
霜山まで来ました。
霜山山頂は特に何も無し。三角点は有ります。
2019年11月15日 14:02撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/15 14:02
霜山まで来ました。
霜山山頂は特に何も無し。三角点は有ります。
霜山から先は、尾根筋というよりもちょっと下辺りをトラバース気味に進むようになります。
引き続きの穏やかトレイルです。
ただ府戸尾根ルートは紅葉・黄葉は少なく、冬枯れ感が出ていました。またこの写真のような植林帯も有ります。
2019年11月15日 14:20撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/15 14:20
霜山から先は、尾根筋というよりもちょっと下辺りをトラバース気味に進むようになります。
引き続きの穏やかトレイルです。
ただ府戸尾根ルートは紅葉・黄葉は少なく、冬枯れ感が出ていました。またこの写真のような植林帯も有ります。
だいぶ下ったところで、久しぶりの登り。すると・・・。
2019年11月15日 14:38撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/15 14:38
だいぶ下ったところで、久しぶりの登り。すると・・・。
天上山山頂に到着。
ここからハイカーよりも非ハイカーの観光客、とりわけ外国人観光客が増えます。
2019年11月15日 14:40撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/15 14:40
天上山山頂に到着。
ここからハイカーよりも非ハイカーの観光客、とりわけ外国人観光客が増えます。
天上山山頂にある小御嶽神社の石祠。
2019年11月15日 14:41撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/15 14:41
天上山山頂にある小御嶽神社の石祠。
さらに進むと一気に人が増え、天上山展望台は観光客がいっぱい。ハイカーは僕だけの完全アウェー。
人が多過ぎなので、展望台の様子の写真は無しで・・・。
ちなみに富士山も雲に隠れていたので写真は無し。
河口湖だけアップ。
2019年11月15日 14:48撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/15 14:48
さらに進むと一気に人が増え、天上山展望台は観光客がいっぱい。ハイカーは僕だけの完全アウェー。
人が多過ぎなので、展望台の様子の写真は無しで・・・。
ちなみに富士山も雲に隠れていたので写真は無し。
河口湖だけアップ。
天上山展望台へはロープウェイで行き来する観光客が多いので、ハイキングコースを歩いている人は少ないです。
どんどん下ります。
2019年11月15日 14:51撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/15 14:51
天上山展望台へはロープウェイで行き来する観光客が多いので、ハイキングコースを歩いている人は少ないです。
どんどん下ります。
途中のナカバ平展望広場で見えた富士山。
少し山頂が見え始めました。
2019年11月15日 14:57撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
11/15 14:57
途中のナカバ平展望広場で見えた富士山。
少し山頂が見え始めました。
その反対の方角・・・、ナカバ平展望広場から見た河口湖。
ちなみに私は河口湖を見るのは今日が初めてでした(隣の県出身なのに・・・)。
2019年11月15日 14:57撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
11/15 14:57
その反対の方角・・・、ナカバ平展望広場から見た河口湖。
ちなみに私は河口湖を見るのは今日が初めてでした(隣の県出身なのに・・・)。
天上山公園を出て、あとは舗装路歩き。
2019年11月15日 15:04撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/15 15:04
天上山公園を出て、あとは舗装路歩き。
麓まで下りてきたところで見えた富士山。
富士山山頂が見えたのは山から出てからという・・・。
2019年11月15日 15:06撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
3
11/15 15:06
麓まで下りてきたところで見えた富士山。
富士山山頂が見えたのは山から出てからという・・・。
そして富士急行線・河口湖駅にゴール。
駅前のバスターミナルは外国人観光客でいっぱいでした。私は電車で帰りました。
2019年11月15日 15:12撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/15 15:12
そして富士急行線・河口湖駅にゴール。
駅前のバスターミナルは外国人観光客でいっぱいでした。私は電車で帰りました。
撮影機器:

感想

前回ハイクの石割山で富士山を見られなかったので、今回は三ツ峠山に登って富士山を拝んでやろうとしましたが、今回も雲がかかって敗北でした(これで二連敗)。
富士山は見られませんでしたが、それでも他の山々や河口湖がよく見えたので良かったです。
一方、歩くほうは充実でした。表登山道の急な登り区間は辛く&楽しといったところでした。
下山に使った府戸尾根は逆に穏やかで、下山用にはもってこいでした。リラックス気分で冬枯れに近づきつつある山の中の歩きを楽しめました。
距離も私的には通常よりも長めで充実感有り。
総じて満足できるハイクでした。

ちなみに今回の開運山が、低山ハイカーである私がこれまでの登った山の中で最高標高地点になりました。

↓詳細はブログにて。
http://katze-tasteful-life.cocolog-nifty.com/blog/2021/01/post-174f2b.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1445人

コメント

標高記録更新おめでとうございます
Katze-wandererさん、おはようございます。
三ッ峠山標高1785m、標高記録更新おめでとうございます。高ければいいってこともないですが、記録更新という響きはワクワクします。
開運山で富士山頂見ることができずに残念でしたが、最後にキレイな富士山が見れて良かったですね。山でのあるあるの筆頭、下山したら晴れみたいなものですね。
それに紅葉も楽しめていい山行でしたね。お疲れ様でした。
(^ω^)
2019/11/19 8:12
Re: 標高記録更新おめでとうございます
Nobu00さん>
ありがとうございます。
今後も低山ハイカーのままのつもりですので、次の記録更新はなかなか無いと思いますが・・・。
標高よりもどちらかというと登りの標高差の記録のほうが達成感が有ります。

富士山山頂って見えるときは、もう結構ってくらいに見えるんですけどね。
また次のハイクに期待します。
2019/11/19 9:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら