記録ID: 2109194
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
釈迦ヶ岳〜黒岳〜中藤山周回
2019年11月16日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:48
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,154m
- 下り
- 1,139m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 7:48
距離 15.6km
登り 1,155m
下り 1,159m
15:59
ゴール地点
33400歩
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
【帰り】R20号メイン下道 ただし勝沼IC〜大月ICのみR20迂回路指定で無料通行可のため利用。 【駐車スペース】釈迦ヶ岳登山口手前の路肩に数台。 中道峠の林道終点は転回スペース確保のため6台程度まで。終点手前に路肩の広い場所にも停められる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
釈迦ヶ岳の山頂付近は岩の急登がありロープ数ヶ所。凍結していなければ危険はないが下降時は注意を要する。 他は黒岳への登り標高差300M一気登りがキツいものの概ねなだらかな稜線歩き。 富士山の展望は黒岳山頂から南へ200M歩いた展望台がメジャーだが、人が多く落ち着かない。 破風山から新道峠間に何ヶ所か開けた箇所があるので、静かに楽しみたいならそちらがオススメ。 紅葉は登山口付近でまだ色付いた樹々が見られるが、登山ルート上はほぼ終了。 |
その他周辺情報 | 河口湖周辺に色々あるが、甲府盆地側に下りて笛吹市営ももの里温泉を利用。 大人3時間620円。 http://www.fuefukinoyu.com/momonosato/ |
写真
ライブカメラとほぼ同アングルで
http://www.fuefuki-kanko.jp/spn/livecam/
http://www.fuefuki-kanko.jp/spn/livecam/
感想
富士山を間近に眺められる御坂の黒岳へ。好天に恵まれ人もそれなりに多くいましたが、黒岳展望台以外は喧騒というほどのことはなく、特に午後の中藤山辺りは貸切状態で静かな山行を満喫することができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:408人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する