記録ID: 211049
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
のーんびり行く霊峰・月山(羽黒口より)
2012年07月29日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:30
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 592m
- 下り
- 593m
コースタイム
7月29日(日) 鶴岡7:00−7:45月山6合目駐車場8:00−8:18月山8合目駐車場8:25−登山口8:38−仏生池小屋−10:30月山頂上10:50−11:43仏生池小屋11:55−12:40登山口−13:00月山8合目駐車場−月山6合目
天候 | 曇り・ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
道は綺麗に舗装されていますが、カーブが多く狭い個所が続きます。それなのに大型の観光バスが何台も通り、すれ違えない場面もありました。 山道の運転に自信がない方は、市のバスで行くことをオススメします。 市の案内はこちら↓ http://www.tsuruokakanko.com/asahi/sizen/tozan.html バスの時刻表はこちら↓ http://www.shonaikotsu.jp/local_bus/time_table/t10_haguro.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山道 8合目から山頂までずっと整備された道なので特に迷う個所、危険個所等ありません。雪渓も登山道にかぶっている個所はありませんでした。 ただ月山山頂(三角点)は神社の北の少し離れた所にあり、分かりづらいので注意。 ・登山ポスト 今回県警に提出したので確認せず。 ・トイレ 8合目に水洗トイレ、佛生池小屋にバイオトイレがあります。(協力金100円) ・水場 なし。でも小屋に売店があります。 ・温泉 今回は「ゆぽか」を利用。入浴料400円。露天風呂やサウナもあっていい温泉でした♪ なんと!あの水泳の北島選手も来たとか…!! 詳しくはこちら↓ http://www16.ocn.ne.jp/~yupoka/ |
写真
感想
以前この8合目から登った時はシーズン中でしたが早朝&悪天ということもあり、人とすれ違った記憶さえありませんでした。なので今回、まさか満車になるとは予想しておらず、下調べ不足でした。無料シャトルバスが出ていて本当に良かったです。
花のシーズン的にもちょうど良かったのでしょう、8合目には他県ナンバーの観光バスがずらり。登山客はもちろん、観光客や白い服に木の杖をついた参拝目的の方がたくさん見られました。どうやら一番混雑している時間に登り始めてしまったようで、登山道には人の列がずーっと続いていました。
平坦な道なので、いつもよりは少し早めのペースで登っていたら前を行く団体に「新幹線が来ましたよー。皆さん道を譲ってくださーい」他のパーティには「そんなに早いとバテるぞー」と言われる始末…。そんな早かったかな…?
しかし今回は一度も登りで休憩を取らなかったのにもかかわらず、息も上がることなくピークを踏めました。水分や行動食は歩きながらとりました。
下りは一転、あれだけいた人がまばらになり、ゆっくり花や景色を楽しみながら歩くことができました。おかげで登りより時間がかかってしまいましたが。
雪が残る7月上旬が花の見頃と思っていましたが、多くの種類の花が見られ、本当に良かったです。
今回かなり軽装(というか普段着)の方が見られました。かなり道が整備されているとはいえ5時間行程。しっかりした計画を立てて、装備も(せめて雨具と靴ぐらいは…)準備して欲しいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5488人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する