記録ID: 211050
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
55歳誕生日だ!黒部五郎岳へGo!Go!
2012年07月28日(土) 〜
2012年07月29日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:24
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 956m
- 下り
- 1,605m
コースタイム
7月28日(土曜日)
3:50飛越トンネル登山口−5:42分岐点1842m−6:41寺地山−7:49避難小屋2050m−9:25縦走路分岐点−9:40北ノ俣岳<6時間>−13:48黒部五郎岳<10時間>−(カール経由)−黒部五郎小屋16:40<13時間>
7月29日(日曜日)
3:00黒部五郎小屋−(カール経由)−4:57黒部五郎岳−(待機)−6:20黒部五郎岳−7:01中俣乗越−8:21赤木岳−9:17北ノ俣岳<6時間>−10:56避難小屋−11:42寺地山−12:31分岐点−14:31登山口<11時間30分>
3:50飛越トンネル登山口−5:42分岐点1842m−6:41寺地山−7:49避難小屋2050m−9:25縦走路分岐点−9:40北ノ俣岳<6時間>−13:48黒部五郎岳<10時間>−(カール経由)−黒部五郎小屋16:40<13時間>
7月29日(日曜日)
3:00黒部五郎小屋−(カール経由)−4:57黒部五郎岳−(待機)−6:20黒部五郎岳−7:01中俣乗越−8:21赤木岳−9:17北ノ俣岳<6時間>−10:56避難小屋−11:42寺地山−12:31分岐点−14:31登山口<11時間30分>
天候 | 28日(土) 10時ごろまで曇・ほんの少し雨しかし急速に天気回復晴れ 29日(日) 3時ごろは満点の星空、山頂ではカスって、その後は曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況 飛越新道は雨上がりなどはかなりぬかるみます。基本1本道です。 登山ポスト 登山口に設置されています。トイレもあります。 |
写真
寺地山を過ぎると視界が広がります。ちょっと曇っていていやな予感。そして、雨も!気弱になっていると、後続の登山者が、「上に着いたころには晴れるって」とおっしゃる。何度もこの山に登って見えるそうで、その言葉を信じて、登る意欲がでてきた。
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1183人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する