ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8534393
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

【百名山/黒部五郎岳】✨️思い出の山✨️(但し駆け足)

2025年08月09日(土) 〜 2025年08月10日(日)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
12:57
距離
35.6km
登り
2,645m
下り
2,902m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:06
休憩
0:24
合計
9:30
距離 23.3km 登り 2,514m 下り 1,322m
7:08
32
7:40
23
8:31
23
8:54
8:55
12
9:07
20
9:28
9:35
62
10:37
7
10:44
10:45
22
11:07
6
11:13
11:14
21
11:35
62
12:37
12:39
9
12:48
12:58
6
13:04
66
14:10
14:12
52
15:04
15:05
24
15:30
15:31
18
15:49
19
16:08
16:09
24
16:33
11
16:44
2日目
山行
3:06
休憩
0:07
合計
3:13
距離 12.3km 登り 131m 下り 1,580m
5:54
2
5:55
5:56
19
6:24
7
6:31
6:32
23
6:56
6:59
1
7:00
21
7:21
7:22
11
7:34
9
7:43
7:44
7
7:51
7:52
22
8:14
12
8:26
9
8:35
8
8:43
8:44
10
8:54
12
天候 (9日)曇り→昼に近づくにつれ晴れ間増える→15時過ぎ曇り
(10日)未明から雨。
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】
竹橋(毎日あるぺん号)→折立

【帰り】
新穂高BT(路線バス)→平湯BT(高速バス)→松本(特急しなの)→長野(北陸新幹線)→大宮
コース状況/
危険箇所等
9日は数日前の線状降水帯の影響が残るかと思われたが、概ね影響は無い。
水溜まりや泥濘などは(黒部五郎カール→黒部五郎小舎)区間が気になった。水の豊富なエリアの為でしょう。

10日は降り続く雨により、小池新道は鏡平山荘周辺を中心として、登山道が川になっている箇所多数。
秩父沢の橋は数日前に流され、復旧したが、本山行で通過後、昼頃に再度流されている。
その他周辺情報 新穂高温泉バスターミナル、平湯温泉バスターミナルなどで入浴可能。

ポカリ900ml、水900mlを携行し各小屋で補給
【太郎平小屋】
ポカリ700円、水(小屋裏)ホースドバドバ
【黒部五郎小舎】
ポカリ500円(700円からの変更表記)、水(小屋入口前)蛇口
【双六小屋】
ポカリ600円、ビール・角ハイ700円(自販機)
水(通過者は小屋裏)蛇口
22:30発毎日あるぺん号で折立へ!
日付が変わり上里SAで休憩中。
2025年08月09日 00:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/9 0:12
22:30発毎日あるぺん号で折立へ!
日付が変わり上里SAで休憩中。
5:10に立山あるぺん村に到着。
バスを乗り換えて5:50に出発。
その間、トイレも買い出しも出来るからSAで慌てること無かったー😅
2
5:10に立山あるぺん村に到着。
バスを乗り換えて5:50に出発。
その間、トイレも買い出しも出来るからSAで慌てること無かったー😅
折立、薬師岳登山口。めっちゃ人いるわーと思ったけど、有峰林道が6:00に開くからみんなスタートダッシュで集まってただけだったのね🤣
2025年08月09日 07:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/9 7:05
折立、薬師岳登山口。めっちゃ人いるわーと思ったけど、有峰林道が6:00に開くからみんなスタートダッシュで集まってただけだったのね🤣
登山スタート。数日前から登山道でクマ目撃の情報多くびびる🥹南アルプスに続き、鈴2個付け
2025年08月09日 07:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/9 7:07
登山スタート。数日前から登山道でクマ目撃の情報多くびびる🥹南アルプスに続き、鈴2個付け
アラレちゃん
2025年08月09日 07:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/9 7:40
アラレちゃん
あ、ここ出そう🐻‍
2025年08月09日 07:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/9 7:54
あ、ここ出そう🐻‍
三角点。薬師岳が見え出す。
ここも🐻‍出たとか。
2025年08月09日 08:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/9 8:01
三角点。薬師岳が見え出す。
ここも🐻‍出たとか。
立山方面
2025年08月09日 08:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/9 8:04
立山方面
2025年08月09日 08:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/9 8:12
有峰湖。遠くにあるのは白山かな?
2025年08月09日 08:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/9 8:12
有峰湖。遠くにあるのは白山かな?
五光岩ベンチ。
2025年08月09日 08:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/9 8:31
五光岩ベンチ。
空に続く木段
2025年08月09日 08:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
8/9 8:32
空に続く木段
能登半島が見える
2025年08月09日 08:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/9 8:38
能登半島が見える
振り返る
2025年08月09日 08:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
8/9 8:42
振り返る
薬師岳。天気が良ければそっちに行くはずだったのよ。
2025年08月09日 08:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/9 8:52
薬師岳。天気が良ければそっちに行くはずだったのよ。
正面の平たいのが太郎平。小屋もちゃんと見えてます。もう少し。
2025年08月09日 08:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/9 8:54
正面の平たいのが太郎平。小屋もちゃんと見えてます。もう少し。
薬師岳
2025年08月09日 08:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/9 8:56
薬師岳
太郎平方面
2025年08月09日 08:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/9 8:57
太郎平方面
小屋は目の前
2025年08月09日 09:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/9 9:21
小屋は目の前
太郎平小屋到着。トイレと水場は裏手。
2025年08月09日 09:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
8/9 9:24
太郎平小屋到着。トイレと水場は裏手。
太郎平小屋に続く第2の目標、黒部五郎岳…遠っ
2025年08月09日 09:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/9 9:25
太郎平小屋に続く第2の目標、黒部五郎岳…遠っ
福井梅入りおかかめし🍙
アルプス村のセブンで買ったんだけど、ご当地おにぎりって良いよね(実際に食べたのは五郎山頂)
2025年08月09日 09:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
8/9 9:30
福井梅入りおかかめし🍙
アルプス村のセブンで買ったんだけど、ご当地おにぎりって良いよね(実際に食べたのは五郎山頂)
ポカリ700円を補給して黒部五郎目指して出発🚶🏻
最初のピークは北ノ俣岳!
2025年08月09日 09:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/9 9:40
ポカリ700円を補給して黒部五郎目指して出発🚶🏻
最初のピークは北ノ俣岳!
気持ち良い稜線
2025年08月09日 09:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/9 9:40
気持ち良い稜線
太郎平方面を振り返って。
2025年08月09日 09:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/9 9:45
太郎平方面を振り返って。
雲の平、太郎平から見ると標高高いんだね
2025年08月09日 09:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/9 9:47
雲の平、太郎平から見ると標高高いんだね
気持ち良すぎる稜線。後続もすれ違いもないのでお気に入りのBGM流して楽しく歩く🚶🏻
2025年08月09日 09:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/9 9:48
気持ち良すぎる稜線。後続もすれ違いもないのでお気に入りのBGM流して楽しく歩く🚶🏻
クルッと
2025年08月09日 10:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/9 10:03
クルッと
しばし稜線の写真
(たまに振り返ります)
2025年08月09日 10:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/9 10:21
しばし稜線の写真
(たまに振り返ります)
2025年08月09日 10:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/9 10:24
2025年08月09日 10:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/9 10:29
2025年08月09日 10:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/9 10:33
赤木平と言うのだろうか。ここもすごい(語彙力低下)
2025年08月09日 10:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/9 10:39
赤木平と言うのだろうか。ここもすごい(語彙力低下)
2025年08月09日 10:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/9 10:42
北ノ俣岳山頂
2025年08月09日 10:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/9 10:43
北ノ俣岳山頂
2025年08月09日 10:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/9 10:44
2025年08月09日 10:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/9 10:44
2025年08月09日 10:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/9 10:44
ここは百名山の宝石箱やー
2025年08月09日 10:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/9 10:44
ここは百名山の宝石箱やー
黒部五郎へ。
2025年08月09日 10:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/9 10:49
黒部五郎へ。
稜線満喫
言葉は蛇足
2025年08月09日 10:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
8/9 10:51
稜線満喫
言葉は蛇足
手前赤木岳。周辺は岩岩している
2025年08月09日 11:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/9 11:06
手前赤木岳。周辺は岩岩している
薬師~赤牛~水晶
2025年08月09日 11:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/9 11:08
薬師~赤牛~水晶
赤木沢ってやつ?
2025年08月09日 11:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/9 11:08
赤木沢ってやつ?
赤木岳山頂(振り返りアングル)
2025年08月09日 11:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/9 11:14
赤木岳山頂(振り返りアングル)
まだか!😆
2025年08月09日 11:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
8/9 11:18
まだか!😆
標高下げます。登り返しは400m
2025年08月09日 11:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
8/9 11:31
標高下げます。登り返しは400m
2025年08月09日 11:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/9 11:43
黒部五郎が近付いてきた
2025年08月09日 11:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/9 11:57
黒部五郎が近付いてきた
ジグザグ。上部は岩岩
2025年08月09日 12:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/9 12:07
ジグザグ。上部は岩岩
2025年08月09日 12:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/9 12:17
2025年08月09日 12:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/9 12:22
カール上部に登った。眼下には大好物の黒部五郎カール😍
2025年08月09日 12:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
8/9 12:38
カール上部に登った。眼下には大好物の黒部五郎カール😍
2025年08月09日 12:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/9 12:39
立山、水晶、鷲羽。いつの間にか眼下の雲ノ平👀
2025年08月09日 12:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/9 12:39
立山、水晶、鷲羽。いつの間にか眼下の雲ノ平👀
山頂で撮って頂きました✌️
4
山頂で撮って頂きました✌️
邪魔者を消しました😎
2025年08月09日 12:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
8/9 12:49
邪魔者を消しました😎
山頂👀
2025年08月09日 12:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/9 12:50
山頂👀
山頂👀
2025年08月09日 12:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/9 12:51
山頂👀
山頂👀
2025年08月09日 12:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/9 12:51
山頂👀
笠、穂高、大キレ、槍👀
2025年08月09日 12:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/9 12:51
笠、穂高、大キレ、槍👀
カールに降りまーすε-(/・ω・)/
2025年08月09日 13:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/9 13:16
カールに降りまーすε-(/・ω・)/
山頂方面
2025年08月09日 13:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
8/9 13:19
山頂方面
2025年08月09日 13:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/9 13:21
2025年08月09日 13:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/9 13:21
2025年08月09日 13:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/9 13:21
登山者数名いらっしゃいました。
午後でもこの天気は、この眺望は贅沢☺️
2025年08月09日 13:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
8/9 13:22
登山者数名いらっしゃいました。
午後でもこの天気は、この眺望は贅沢☺️
雪解け水が清流を👀
2025年08月09日 13:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/9 13:24
雪解け水が清流を👀
カールの出口には名だたる名山👀
2025年08月09日 13:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/9 13:25
カールの出口には名だたる名山👀
雲ノ平小屋が見えた👀の写真(のはず)
2025年08月09日 13:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/9 13:50
雲ノ平小屋が見えた👀の写真(のはず)
黒部五郎小舎
カールから結構長かった
2025年08月09日 14:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
8/9 14:05
黒部五郎小舎
カールから結構長かった
カール方面
2025年08月09日 14:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/9 14:11
カール方面
小屋でポカリ500円(700円から値下げ。神)と水を補給。
2025年08月09日 14:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
8/9 14:11
小屋でポカリ500円(700円から値下げ。神)と水を補給。
第3目標、最後のひと登り三俣蓮華岳へ標高を上げる。黒部五郎カール方面を見る👀
2025年08月09日 14:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/9 14:25
第3目標、最後のひと登り三俣蓮華岳へ標高を上げる。黒部五郎カール方面を見る👀
三俣蓮華岳の稜線
2025年08月09日 14:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/9 14:44
三俣蓮華岳の稜線
標識の向こうには雲ノ平
2025年08月09日 14:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/9 14:48
標識の向こうには雲ノ平
雲ノ平の展望
2025年08月09日 14:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/9 14:48
雲ノ平の展望
三俣蓮華岳の登り
2025年08月09日 14:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
8/9 14:58
三俣蓮華岳の登り
振り返り👀
黒部五郎がもうあんな遠くに。
太郎平小屋もはるか遠くに見える。長いー
2025年08月09日 15:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/9 15:07
振り返り👀
黒部五郎がもうあんな遠くに。
太郎平小屋もはるか遠くに見える。長いー
薬師岳も入れるアングルだとこんな感じ。
2025年08月09日 15:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/9 15:07
薬師岳も入れるアングルだとこんな感じ。
雲ノ平、水晶、鷲羽。
しかし☁️雲がどんどん優勢に
2025年08月09日 15:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/9 15:08
雲ノ平、水晶、鷲羽。
しかし☁️雲がどんどん優勢に
山頂はもうすぐ
2025年08月09日 15:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/9 15:21
山頂はもうすぐ
着いた🥹
2025年08月09日 15:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/9 15:29
着いた🥹
三俣蓮華岳標識
2025年08月09日 15:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
8/9 15:30
三俣蓮華岳標識
ちょうど1年前に⛺️張った三俣山荘を俯瞰。テント少ないかな。
2025年08月09日 15:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/9 15:30
ちょうど1年前に⛺️張った三俣山荘を俯瞰。テント少ないかな。
ちょうど1年前に通った巻道コースを下に見ながら丸山方面へ。
2025年08月09日 15:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/9 15:32
ちょうど1年前に通った巻道コースを下に見ながら丸山方面へ。
ガスが切れると絶景、あ。表銀座👀そかそか。
2025年08月09日 15:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/9 15:38
ガスが切れると絶景、あ。表銀座👀そかそか。
槍の雲はもう取れないかなー
2025年08月09日 15:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/9 15:38
槍の雲はもう取れないかなー
2025年08月09日 15:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/9 15:44
双六岳。ガスが取れた瞬間に📸
2025年08月09日 15:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/9 15:59
双六岳。ガスが取れた瞬間に📸
槍に向けた滑走路は厳しそうなので丸山過ぎて中道に降りる。
2025年08月09日 16:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/9 16:30
槍に向けた滑走路は厳しそうなので丸山過ぎて中道に降りる。
双六岳登山道と合流。
2025年08月09日 16:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/9 16:33
双六岳登山道と合流。
ようやく今夜の宿が見えました。双六岳経由してたら17時過ぎちゃってただろうから良い判断。
2025年08月09日 16:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
8/9 16:37
ようやく今夜の宿が見えました。双六岳経由してたら17時過ぎちゃってただろうから良い判断。
めし!酒!
2025年08月09日 16:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/9 16:43
めし!酒!
チェックイン。スタッフさんから労いの声をかけていただく🥹小屋泊もいいもんだなあ
2025年08月09日 17:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/9 17:11
チェックイン。スタッフさんから労いの声をかけていただく🥹小屋泊もいいもんだなあ
今夜の飛び道具、スーパーベルクで買った無骨な角煮(常温保存250g)
2025年08月09日 17:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/9 17:19
今夜の飛び道具、スーパーベルクで買った無骨な角煮(常温保存250g)
角煮と他つまみのうずら卵は
サッポロ一番味噌に合流😇うーーまーいぞーー!
2025年08月09日 17:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
8/9 17:51
角煮と他つまみのうずら卵は
サッポロ一番味噌に合流😇うーーまーいぞーー!
双六小屋からの景色。餓鬼岳も行きたいなぁ
2025年08月09日 18:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
8/9 18:08
双六小屋からの景色。餓鬼岳も行きたいなぁ
明日は約束された降雨。まあ降りるだけなので。明日は明るくなったら行動開始。
2025年08月09日 18:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/9 18:20
明日は約束された降雨。まあ降りるだけなので。明日は明るくなったら行動開始。
小屋の貼り紙
2025年08月10日 05:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/10 5:14
小屋の貼り紙
食堂前。脇のポットでお茶やお湯を分けて貰える。ここでカップ麺作ってる人もいました(建物内に自炊室無し)
2025年08月10日 05:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/10 5:20
食堂前。脇のポットでお茶やお湯を分けて貰える。ここでカップ麺作ってる人もいました(建物内に自炊室無し)
自販機。4時30分から21時00分まで。
2025年08月10日 05:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/10 5:52
自販機。4時30分から21時00分まで。
さて出発。
2025年08月10日 05:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/10 5:52
さて出発。
弓折岳から続く稜線。風は双六池周りの方が強かった。
こちらは溢れそうな池の水。
2025年08月10日 06:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/10 6:24
弓折岳から続く稜線。風は双六池周りの方が強かった。
こちらは溢れそうな池の水。
鏡平山荘。
2025年08月10日 06:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/10 6:58
鏡平山荘。
問題の秩父沢。全然大丈夫そう(この時は😱)
2025年08月10日 07:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/10 7:51
問題の秩父沢。全然大丈夫そう(この時は😱)
かけ直して頂いた橋(この後昼頃に消失😱)
2025年08月10日 07:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/10 7:51
かけ直して頂いた橋(この後昼頃に消失😱)
小池新道入口まで下山。
2025年08月10日 08:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/10 8:14
小池新道入口まで下山。
ここからが本体かも。実は長い林道歩き。
南アルプス縦走準備で去年買った軽量傘。
フード被らなくて済むので蒸れとれる。着ている雨具も乾いた👍使い所が局所的だけど。
2025年08月10日 08:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/10 8:32
ここからが本体かも。実は長い林道歩き。
南アルプス縦走準備で去年買った軽量傘。
フード被らなくて済むので蒸れとれる。着ている雨具も乾いた👍使い所が局所的だけど。
新穂高温泉バスターミナル到着でゴール😇
ちょうど数分後に出るバスで平湯へ。
2025年08月10日 09:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/10 9:12
新穂高温泉バスターミナル到着でゴール😇
ちょうど数分後に出るバスで平湯へ。
平湯に来たら♨️「ひらゆの森」。
2025年08月10日 10:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/10 10:02
平湯に来たら♨️「ひらゆの森」。
平湯から松本行きのバスを予約し、空いた時間でつるやさんのはんたいたまごを食べた。お疲れ様でした。
2025年08月10日 11:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
8/10 11:44
平湯から松本行きのバスを予約し、空いた時間でつるやさんのはんたいたまごを食べた。お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

会社のお盆休みを利用して4日間ほどで下記計画。毎日あるぺん号折立行きが空いてたので予約。
(9日)折立→スゴ乗越⛺️泊
(10日)スゴ乗越→雷鳥沢⛺️泊
(11日)雷鳥沢→仙人池ヒュッテ🏠泊
(12日)仙人池ヒュッテ→黒部ダム

当日が近くなるにつれ、旅程中の天気が絶望的。あるぺん号が着く日の9日だけは天気が1日良さそうなため、2日目雨に濡れても下山できる位置まで1日目に歩ききってしまう本プランに変更。

黒部五郎岳は登山始めたての頃、いつか登りたい山として最初にターゲットしたところ。ヤマケイの日本百名山の本の紹介を繰り返し繰り返し読んで、2008年の8月に憧れのカールを踏むことが出来た。今回で3度目の登頂となる。リスケしたとはいえ、黒部五郎岳の久々の登頂がとても楽しみになった。


雨天での黒部五郎小屋→新穂高の下山は経験があった(登山1-2年目で紙地図しかなく、丸山でガスに巻かれて方向を見失うも、近くのおじさまに声をかけ無事脱出。そのまま一緒に新穂高までお話しながら下山したのですが、それはまた別のお話👵🏻)ため、双六小屋まで行けばまず問題なかろうという結論。

事前、秩父沢の橋が流されたが復旧されたという情報もあり、雨の強さによっては再度の…ということも頭の片隅には入れておいた。
※下山のための秩父沢通過後、4-5時間後に再度橋が流されたとのこと。

また、折立には最近よくクマ🐻が出る…どうも登山者を怖がっていない。( °◊° )…ヒエー

などなど状況によっては臨機応変な対応も求められると思って臨んだが、終わってみれば十分過ぎる眺望とトラブルなく山行を終えることが出来た。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら