ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 211157
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

新穂高〜槍平小屋〜槍ヶ岳(ピストン)

2012年07月28日(土) 〜 2012年07月29日(日)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
32:00
距離
27.3km
登り
2,890m
下り
2,890m

コースタイム

7/28(土)
5:00新穂高登山口―6:00穂高平小屋―10:00槍平小屋 (テント泊)

7/29(日)
4:30槍平小屋―6:00千丈分岐点―7:30飛騨乗越―7:50槍ヶ岳山荘―8:25槍ヶ岳山頂―8:50槍ヶ岳山荘下山開始(千丈乗越経由)―10:30千丈分岐―11:50槍平小屋(昼食)―12:45槍平小屋下山開始―13:35滝谷避難小屋―14:50白出沢―16:30新穂高登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高 無料駐車場は2時30分には満車
・有料2駐車場へ 5時間まで500円 以降 6時間毎に600円
・2千円、5千円、1万円札は使えません、要注意。
コース状況/
危険箇所等
・危険な箇所はありません。
・この時期熱中症が気になります、水分補給はこまめに。
予約できる山小屋
槍平小屋
2012年07月28日 04:48撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 4:48
2012年07月28日 06:24撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 6:24
2012年07月28日 06:24撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 6:24
2012年07月28日 07:54撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 7:54
2012年07月28日 13:26撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 13:26
2012年07月28日 13:26撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 13:26
2012年07月28日 13:28撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 13:28
2012年07月28日 13:31撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 13:31
2012年07月29日 05:15撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 5:15
2012年07月29日 05:16撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 5:16
2012年07月29日 05:35撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 5:35
2012年07月29日 06:30撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 6:30
2012年07月29日 06:52撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 6:52
2012年07月29日 07:02撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 7:02
2012年07月29日 07:16撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 7:16
2012年07月29日 07:20撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 7:20
2012年07月29日 07:31撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 7:31
2012年07月29日 07:50撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 7:50
2012年07月29日 07:54撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 7:54
ヤマレコ登録しましたよ!
2012年07月29日 08:05撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 8:05
ヤマレコ登録しましたよ!
2012年07月29日 08:13撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 8:13
2012年07月29日 10:48撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 10:48
2012年07月29日 12:07撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 12:07
2012年07月29日 12:35撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 12:35
2012年07月29日 13:03撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 13:03
2012年07月29日 14:16撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 14:16
2012年07月29日 14:28撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 14:28
2012年07月29日 14:44撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 14:44
2012年07月29日 15:52撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 15:52
2012年07月29日 15:54撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 15:54
撮影機器:

感想

7/28(土)

金曜日は職場の懇親会を早々に退散し、23時自宅の愛知県を出発。
新穂高までは東海北陸自動車道を使い3時間半。
途中で睡魔に襲われるもなんとか新穂高の第2有料車場へ。
(最初の5時間まで500円 そのあと6時間毎に600円)だったような・・・
車中で2時間の仮眠を取り4時登山開始とあくまでも予定を立てていました。
しかし、案の定、起きたら4時で出発は5時と・・・・。
若干の身体のだるさがあり、足取りも重く新穂高登山口で「入山届」を提出。

新穂高から右俣林道をダラダラ歩きます、白出沢出合まで。
林道から登山道へ入ると樹林を抜けて、少しずつ高度を上げています。
右俣谷の激しい流れる川の音とは裏腹にペースが上がらない、完全に体調不良。
原因は寝不足?疲れ?暑さ・・・・
とりあえず「槍平小屋」を目指して歩きます。南沢では美味しい沢の水を頂き
リフレッシュが出来たのもつかの間、歩き出すと汗が止まらず頭痛が。
今日は槍ヶ岳までの往復を諦めようか迷っているうちに「槍平小屋」へ到着。
新穂高ー小屋 まで5時間。 1時間のタイムオーバー
今日はここでテントを張って休息して明日槍ヶ岳をピストンしようとしました。
これが正解でした。
昼からはのんびりビールを飲んで昼寝をして沢の近くで涼んでいるうちに
体調も良くなってきました。
夕方夕食を食べてから天気が悪くなり、やがて雷雨・・・。
でも私はお腹が満足で雨の音も子守唄で爆睡!これが雨が降ったおかげで
涼しくなり気持よく睡眠。。。

7月29日(日)
朝食のインスタントラーメンを食べ、4時30分に槍ヶ岳へ向けて出発。
天気も晴れている模様。既に何組か同じルートで山頂へ向かうのかな?
高校生(石川県泉が丘高校)も頑張っていました。
私は金沢に住んでいた時、泉ヶ丘高校の前からバスに乗っていたよと
世間話をしながら千丈分岐点へ。
飛騨乗越から千丈乗越か迷うましたが、飛騨乗越で山頂へ向かうことにしました。
ここからはジグザグに登り、高度を上げて行きます。
小屋を出発してから3時間で飛騨乗越分岐へ到着。早朝は身体が動きます。
天気はイマイチ・・・。
槍ヶ岳山荘のテント場を通り、山荘前に到着。流石に賑わっていました。
槍の穂先は見え隠れしていて、早々、荷物をデポして身軽になって槍へGO!
期待と不安もありましたが、自分に言い聞かせて3点保持だぞとね。。
登り、下りと交差もありますがゆっくりと慌てず登りました。
クサリ、ハシゴとなんとか山頂までたどり着いた。
頂上では同じく泉ヶ丘高校生が先に・・・生徒、先生と少し話をしていたら
別の2人組みの方からお声がけがあり、写真を撮って頂きました。
そして「ヤマレコ」登録するので!と声をかけたら「喜んで」とのこと!!
この2人組みも槍平から同じく登ってこられた方でした。
山頂滞在時間15分・・・名残惜しいけど退散します。
下りは登り以上に神経を使います。ゆっくり確実に一歩一歩・・・
無事山荘まで降りてきて生ビールで乾杯としたいところでしたが、
10時からじゃぁないと販売出来ないんだって((T_T))
今度は槍ヶ岳山荘で生ビールを飲むぞ!リベンジをと誓い千丈乗越しへ向かいました。今日は新穂高まで帰らないと行けないので急ぎます。
予定時間よりも1時間近く余裕で槍平小屋へ。
テントを撤収して最後の昼食の「冷やしザルうどん」を頂き下山開始。
これが暑いのなんの・・・ガラガラの沢を渡り、南沢〜右俣谷を下ります。
白出沢まで来たら足もクタクタ・・・・。膝も悲鳴を上げています。
最後の林道はテンションを上げながら「桑田佳祐」の真夜中のダンディーを歌いながら降りていきました←なんで?桑田さん?ツッコミはやめて下さい(笑)
16時30分に新穂高ロープーウェイへ到着。
下山届けを提出して駐車場へ向かいました。途中、バスに乗り遅れた方に声を
掛けられました。方向が違うのでゴメンなさいしちゃいましたが、
このあと、思わず展開に・・・。
有料駐車場では大きなお札が使えないので両替。2日で3500円の駐車料金。
高いか安いかは本人次第・・・(私は高いとおもいますが)

で、夕方の気持ちの良い風の中、ひぐらしのセミの鳴く中
ひらゆの森へ行き汚れた身体を綺麗サッパリに。
温泉から出ると、先ほどバスに乗り遅れた方と偶然に出会い、少し世間話を
この方は松本から来た方で名古屋に5年間住んでいたなど身内ネタで
話が盛り上がり楽しいひとときでした。
山行は出会いが沢山あり楽しい場所であり見聞を広げるにはいいですね。
毎回つくづく思います!
帰りは心地よい疲れと筋肉痛の中帰路に着きました。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3595人

コメント

もしかしたら 一緒だったかも
初めまして sunsetと申します
私も28日に右俣歩きました。
時間もほぼ同じなので あのぞろぞろと歩いていた中で
もしかしたら顔を合わせていたかもしれません

私は奥丸山に日帰りピストンしました
2012/7/31 0:39
RE:もしかしたら一緒だったかも
sunsetさん

はじめまして、コメントありがとうございます。
もしかしたら南沢で沢水飲まれました??

私は大きな赤のmacpac背負っていました。

あの日は体調が悪く槍平小屋が精一杯でした
2012/7/31 21:00
RE:RE:もしかしたら 一緒だったかも
そうです、南沢で水飲みました
あ その時顔を合わせていたのかな〜
水が美味しいというような会話を誰かとした覚えがあるのですが yasupiさんでしたか?
槍ヶ岳登頂のお写真の顔に見覚えがあるような気がしたんです

体調不良の中よく歩き通しましたね
ご苦労様でした

単独行の良い所の一つに 出会い があると思います
仲間と一緒だとなかなか初対面の方と話す機会はありませんよね

またどこかでお会いすることもあるかもしれませんね
2012/7/31 22:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら