記録ID: 2114130
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山から景信山、堂所山
2019年11月18日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:48
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,049m
- 下り
- 1,032m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 5:44
距離 16.8km
登り 1,051m
下り 1,037m
16:09
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR高尾から陣馬高原下の西東京バスが、台風の影響で、7キロ手前の大久保止まりで、通常登山利用困難です。 他の鉄道、京王バス、かなちゅうバスは、通常運行です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
エスケープルートの、小仏峠から小仏バス停ルートの通行止は、迷われている方が多くいらっしゃいます。小仏バス停へは、景信山頂からのルートのみ通行可能です。 奈良子ルートは、一ヶ所崩落ありました。 |
写真
感想
山天気、どこもCの荒天予報ばかりですので、近場の高尾山系に行って来ました。
稲荷山コースは混雑、特に、お子様連れのファミリー登山が多く、おおらかな気持ちで、譲り待ちながらの登山を、心がけました。
奥高尾では、丹沢山系と富士山がバッチリ見え、景信山では、都心から筑波山まで見えました。
景信山から先は、トレランの方以外はいない、とても静かな状況、ヘッドライト持参していましたが陣馬山に行かず、奈良子峠から下山して藤野駅に向かいました。
今日は、夕方には雨降りだす予報外れ、景観大満足の登山でした。晩秋ですので、景信から陣馬山方面は、雨具プラス防寒着の持参、大切ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:816人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する