高知お遍路 8日目 39番延光寺



- GPS
- 09:01
- 距離
- 37.3km
- 登り
- 193m
- 下り
- 119m
コースタイム
- 山行
- 8:34
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 9:01
天候 | 晴れ 風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス | 宿から宿、全て歩きました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
本日のトンネルには歩道がありました |
その他周辺情報 | コンビニ空白区間ど真ん中に地元スーパー(チキン館)がありました |
写真
感想
11/12(火)に室戸岬の24番札所最御崎寺を出発して本日で8日目になりました。今日は高知県最後の39番札所延光寺にお参りします。
中村の街を出発して直ぐに雄大な四万十川にかかる有名な赤鉄橋を渡ります。
風が強くとても寒い中を39番延光寺に向かいます。
国道の単調な道をひたすら歩きます。11kmのコンビニ無し区間があるのでロケスマを見ながら最後のローソンで買い物をしてトイレを借りました。
写真を撮ってもみんな同じような写真です。徳島と高知をここまで歩きましたが、単調さナンバーワンの区間でした。
歩き始めて19kmで39番札所延光寺に着きました。山裾にたたずむ(だから階段がなくありがたい)お寺でした。
さて、ここから県境を越えて今夜の宿まで約20kmです。途中のJAはたの大型店で休憩しトイレも借りました。
宿毛の最後のコンビニを見逃してしまい、宿近くまで12kmコンビニ無しでした。
松尾峠は避けて迷わず国道を選んだのですが、これまた単調です。
宿まであと1時間というところで遍路小屋がありました。山屋の私たちも思わず座り込んでしまいました。今日の区間は国道の縁石とコンビニ以外に腰掛けるところもトイレも発見でき無かったのです。
ホテルセレクト愛媛愛南は新しくはありませんが良いビジネスホテルでした。夕朝食とも美味しく(朝食はただ)、洗濯機乾燥機も3台ずつあり待たずに済みました。工事や作業関係の仕事の連泊者が多く大浴場(男のみ)にはマイシャンプー持ち込みの人が何人もいました。
明日は40番札所観自在寺にお参りして、バスを乗り継ぎ松山空港から帰京します。
高知お遍路なのになぜ愛媛県の40番観自在寺に行くのかって?
40番観自在寺から41番龍光寺は50km以上離れているので、40番観自在寺は高知県の仲間に入れることにしたのです。
多分次回愛媛お遍路は41番龍光寺からスタートします。
その間はどうするかって?
もちろんワープです。
では、明日は最後の1日をがんばりたいと思います。
きのうとおととい(高知お遍路6・7日目)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2111727.html
あした(高知お遍路9日目)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2115492.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する