ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2111727
全員に公開
ハイキング
四国

高知お遍路 6・7日目 37番岩本寺〜38番金剛福寺

2019年11月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
truman その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:47
距離
46.8km
登り
469m
下り
538m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:20
休憩
1:56
合計
12:16
9:29
87
くろしお鉄道中村駅
10:56
289
15:45
16:17
1
大岐の浜バス停🚌金剛福寺入口
16:18
16:34
31
17:05
8:45
76
足摺 テルメ(宿泊)
10:01
10:02
83
足摺黒潮市場
11:25
11:55
22
大岐観光センター
12:17
12:54
31
大岐の浜バス停🚌中村駅
13:25
新ロイヤルホテル四万十
コースタイムがうまく表示されません。

11/17(日)
岩本寺8:00発👣
窪川駅8:15-27くろしお鉄道🚃
中村駅9:25着-9:30発👣
大岐の浜バス停1545着-1555発タクシ🚕
36番札所金剛福寺16:17着-33発👣
足摺 テルメ17:05着

11/18(月)
足摺 テルメ8:45発👣
足摺黒潮市場10:01着-02発👣
大岐観光センター1125着-1155発👣
大岐の浜バス停12:00着-16発バス🚌
中村駅12:54着発👣
新ロイヤルホテル四万十13:25

計画では7日目に足摺岬(金剛福寺)から中村まで歩くつもりだったのですが、7日目の午後が雨予報であったために6日目にその半分を歩いておくことにしたのです。(逆向きですが気にしない)
天候 11/17(日)晴れ
11/18(月)晴れのち小雨
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
11/17(日)窪川駅8:27発くろしお鉄道🚃
中村駅9:25着
ここから徒歩27km

大岐の浜バス停15:55 タクシー🚕
金剛福寺16:17着
ここから徒歩2km
コース状況/
危険箇所等
本日のトンネルはすべて広い歩道がありました
その他周辺情報 大岐の浜観光センターは飲食店兼喫茶店
私たちもバス待ちで雨を凌ぎました。
これは5日目、36番札所青龍寺からJR日野駅タクシーで到着したところです。
2019年11月16日 14:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/16 14:55
これは5日目、36番札所青龍寺からJR日野駅タクシーで到着したところです。
伊野駅から窪川駅までディーゼルカーに乗りました。途中で特急(左側)に抜かれました。
2019年11月16日 16:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/16 16:24
伊野駅から窪川駅までディーゼルカーに乗りました。途中で特急(左側)に抜かれました。
37番札所岩本寺の宿坊につきました。
2019年11月17日 06:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/17 6:36
37番札所岩本寺の宿坊につきました。
岩本寺宿坊のおいしい夕ご飯。ビールとおいしいダバダ火振❣歩き遍路の方々との語らいも楽し〜い。
2019年11月16日 18:00撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/16 18:00
岩本寺宿坊のおいしい夕ご飯。ビールとおいしいダバダ火振❣歩き遍路の方々との語らいも楽し〜い。
ここからが本題の11/17(日)高知お遍路6日目です。
岩本寺宿坊の朝ごはんです。宿の朝ご飯を食べたのは今回初めてです
2019年11月17日 06:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/17 6:39
ここからが本題の11/17(日)高知お遍路6日目です。
岩本寺宿坊の朝ごはんです。宿の朝ご飯を食べたのは今回初めてです
37番札所岩本寺の本堂です
2019年11月17日 08:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/17 8:00
37番札所岩本寺の本堂です
岩本寺本堂の天井はには檀家が描いた絵が飾られていました。
2019年11月17日 06:04撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/17 6:04
岩本寺本堂の天井はには檀家が描いた絵が飾られていました。
くろしお鉄道のディーゼルカーです。これで中村駅まで行きます。
2019年11月17日 08:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/17 8:22
くろしお鉄道のディーゼルカーです。これで中村駅まで行きます。
中村駅まで1110円なのに、くろしお鉄道土日1日フリー切符500円で行くことができました。
2019年11月17日 08:51撮影 by  iPhone 7, Apple
11/17 8:51
中村駅まで1110円なのに、くろしお鉄道土日1日フリー切符500円で行くことができました。
中村駅からあるきます。ほんとうの四万十川です。
2019年11月17日 10:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/17 10:21
中村駅からあるきます。ほんとうの四万十川です。
トンネルを越えます。足摺岬まですべてのトンネルに広い歩道がありました。
2019年11月17日 12:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/17 12:53
トンネルを越えます。足摺岬まですべてのトンネルに広い歩道がありました。
わあっ、足摺の海だ❣
2019年11月17日 14:52撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/17 14:52
わあっ、足摺の海だ❣
時々旧道を歩きます。
2019年11月17日 15:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/17 15:31
時々旧道を歩きます。
大岐の浜につきました。ここから先は明日歩きます。今日はタクシーで金剛福寺に向かいます。
2019年11月17日 15:49撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/17 15:49
大岐の浜につきました。ここから先は明日歩きます。今日はタクシーで金剛福寺に向かいます。
ワープして38番札所金剛福寺に到着しました。
2019年11月17日 16:18撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/17 16:18
ワープして38番札所金剛福寺に到着しました。
歩いて本日の宿、足摺テルメに到着しました。
2019年11月17日 17:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/17 17:04
歩いて本日の宿、足摺テルメに到着しました。
美しい夕日に感動しました
2019年11月17日 17:05撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/17 17:05
美しい夕日に感動しました
足摺 テルメの夕食の前菜です。この後はダバダ火振で酔っ払って写真はありません。
2019年11月17日 18:20撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/17 18:20
足摺 テルメの夕食の前菜です。この後はダバダ火振で酔っ払って写真はありません。
おはようございます。7日目の朝食です。
2019年11月18日 07:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/18 7:04
おはようございます。7日目の朝食です。
昨日タクシーに乗ったところをこれから歩きます。足摺岬の西側を土佐清水に向かいます
2019年11月18日 08:50撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/18 8:50
昨日タクシーに乗ったところをこれから歩きます。足摺岬の西側を土佐清水に向かいます
旧道の遍路道を歩きました
2019年11月18日 09:02撮影 by  iPhone 7, Apple
11/18 9:02
旧道の遍路道を歩きました
防空壕跡がありました
2019年11月18日 09:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/18 9:03
防空壕跡がありました
ジョン万次郎の自宅が復元されていました
2019年11月18日 09:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/18 9:10
ジョン万次郎の自宅が復元されていました
土佐清水の街を歩きます
2019年11月18日 10:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/18 10:07
土佐清水の街を歩きます
こんな所や、
2019年11月18日 11:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/18 11:09
こんな所や、
こんな所を歩き、
2019年11月18日 11:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/18 11:13
こんな所を歩き、
大岐の浜に着きました
2019年11月18日 12:06撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/18 12:06
大岐の浜に着きました
大岐観光センターでバス待ちのお茶をしました。
2019年11月18日 11:50撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/18 11:50
大岐観光センターでバス待ちのお茶をしました。
大岐の浜バス停から中村までバスに乗ります。この区間は昨日歩いたのでバスに乗っても良いことにしました。
2019年11月18日 12:03撮影 by  iPhone 7, Apple
11/18 12:03
大岐の浜バス停から中村までバスに乗ります。この区間は昨日歩いたのでバスに乗っても良いことにしました。
中村駅に到着しました
2019年11月18日 12:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/18 12:54
中村駅に到着しました
中村には立派なアーケード街がありました
2019年11月18日 13:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/18 13:21
中村には立派なアーケード街がありました
一こくで味噌ラーメン。絶品です。
2019年11月18日 13:55撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/18 13:55
一こくで味噌ラーメン。絶品です。
国鉄中村線開通記念碑です。鉄分が湧き上がります。
2019年11月18日 14:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/18 14:16
国鉄中村線開通記念碑です。鉄分が湧き上がります。
喜八でサバの刺身。美味い❣
2019年11月18日 17:36撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/18 17:36
喜八でサバの刺身。美味い❣
のり天に涙😂
2019年11月18日 17:38撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/18 17:38
のり天に涙😂
カツオの焼きギレにも感動💓
2019年11月18日 17:46撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/18 17:46
カツオの焼きギレにも感動💓
ゴリ🤤
2019年11月18日 18:19撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/18 18:19
ゴリ🤤
明日の弁当用の焼きサバ寿司🍱🍣
2019年11月18日 19:17撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/18 19:17
明日の弁当用の焼きサバ寿司🍱🍣
私たち庶民に大人気👏の喜八でした
2019年11月18日 20:00撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/18 20:00
私たち庶民に大人気👏の喜八でした
撮影機器:

感想

11/17(日)高知お遍路6日目に中村駅から大岐の浜まで20kmを歩き、11/18(月)高知お遍路7日目に足摺岬から大岐の浜まで歩いて、変則的なりにも38番札所金剛福寺から中村まで赤線をつなぎました。
その先40番札所観自在寺まで歩き赤線をつなぐ予定です。

なぜこんなややこしいことをしたかと言うと、今回の高知お遍路の猶予日数10日間では、どこかを端折らないと39番札所延光寺までたどり着きません。そこで36番青龍寺から38番金剛福寺までは乗り物でワープすることにしました。

そこに11/18(月)午後の雨予報のために、11/18(月)の分の半分を11/17(日)に歩いておこうとしたのです。
歩く順番が前後しても気にしないで赤線をつなごうとしたわけです。

11/17(日)高知お遍路 6日目
中村駅から大岐の浜まで歩きました。
中村駅で列車を下りて後川の左岸を南下し、四万十川を渡り大半は国道を歩きました。

伊豆田トンネル1.6kmと長いですが広い歩道があり助かりました。5時間10分歩き16時過ぎに大岐の浜バス停につきました。大岐の浜では何十人ものサーファーがサーフィンを楽しんでいました。バスを待っていると金剛福寺は17時に間に合いません。タクシーを呼び何とか今日中にお参りをすることができました。

歩いて足摺テルメに向かい、温かいお湯にゆっくりとつかってちょっと上品な夕食に舌鼓を打ちました。

11/18(月)高知お遍路 7日目
足摺テルメから大岐の浜まで歩きました。
土佐清水の街では湾が驚くほど切れ込んでおり、目と鼻の先の対岸に何倍もの距離を歩きました。
午後から雨との天気予報でしたが11時ごろから小雨が降り始めました。しかし幸いにそれほどひどい雨にはならずに大岐の浜に到着しました。

雨が降ってきたこともあり大岐観光センターと言う食堂兼喫茶店でお茶をしてバスの時間を待ちました。
バスで中村駅まで行き、本日の宿である新ロイヤルホテルホテル四万十に入りました。

中村の街ではかつて何度も通った喜八(居酒屋)に繰り出し幡多の味を楽しみました。

いよいよ明日は高知県最後の札所、39番札所円光寺にお参りをし、県境を越えて愛媛県愛南町の宿まで向かいます


きのう(高知お遍路 5日目)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2109017.html

あした(高知お遍路 8日目)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2115044.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1501人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら