ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2115971
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

三頭山

2019年11月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.8km
登り
1,461m
下り
1,447m

コースタイム

日帰り
山行
8:30
休憩
1:10
合計
9:40
4:30
10
4:40
4:40
35
6:20
6:25
55
8:15
8:15
0
8:15
8:15
25
8:40
9:00
20
9:20
10:00
20
10:20
10:20
10
10:30
10:30
5
10:35
10:40
10
10:50
10:50
40
11:30
11:30
20
11:50
11:50
90
14:00
14:00
10
14:10
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
さて、強風予報ので場所は悩みましたが、紅葉を見に奥多摩に来てみました。暗いうちに来るといつも思う、ド派手な峰谷橋からです(笑)
2019年11月20日 04:36撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
11/20 4:36
さて、強風予報ので場所は悩みましたが、紅葉を見に奥多摩に来てみました。暗いうちに来るといつも思う、ド派手な峰谷橋からです(笑)
峰谷橋を渡り、馬頭トンネルをを抜けるところです。
こちらを道路を外れて左方面へ行き、麦山浮橋(ドラム缶橋)を渡り三頭山登山口へ向かいます。
2019年11月20日 04:42撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/20 4:42
峰谷橋を渡り、馬頭トンネルをを抜けるところです。
こちらを道路を外れて左方面へ行き、麦山浮橋(ドラム缶橋)を渡り三頭山登山口へ向かいます。
こ、こ、こぇぇぇぇ…(笑)
夜に来るもんでは無いです(笑)
2019年11月20日 04:47撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
11/20 4:47
こ、こ、こぇぇぇぇ…(笑)
夜に来るもんでは無いです(笑)
奥多摩周遊道路に一度出ます。
ヘッデンで照らすと木々は紅葉しているのが分かりました!!
こりゃ帰りも楽しみです。
2019年11月20日 05:02撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/20 5:02
奥多摩周遊道路に一度出ます。
ヘッデンで照らすと木々は紅葉しているのが分かりました!!
こりゃ帰りも楽しみです。
ぼーっと道路を歩いていたら通り過ぎました…。
見えずらいですが階段から登山道です。
2019年11月20日 05:14撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/20 5:14
ぼーっと道路を歩いていたら通り過ぎました…。
見えずらいですが階段から登山道です。
落ち葉がすごくフカフカです。
来る途中は星空が綺麗だったので、天気は期待出来るのかな!?
2019年11月20日 05:23撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/20 5:23
落ち葉がすごくフカフカです。
来る途中は星空が綺麗だったので、天気は期待出来るのかな!?
空が明るくなってきました。
出発を陽が出るまで待とうかな?と、思いましたが山のこの時間が好きみたいです(笑)
2019年11月20日 05:47撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/20 5:47
空が明るくなってきました。
出発を陽が出るまで待とうかな?と、思いましたが山のこの時間が好きみたいです(笑)
6時を回る頃のはヘッデンも要らなくなりました。
奥多摩湖の紅葉が見るからに良さそうです!!
2019年11月20日 06:20撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/20 6:20
6時を回る頃のはヘッデンも要らなくなりました。
奥多摩湖の紅葉が見るからに良さそうです!!
イヨ山です。
2019年11月20日 06:21撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/20 6:21
イヨ山です。
結構急で、落葉が滑ります…。
2019年11月20日 06:58撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/20 6:58
結構急で、落葉が滑ります…。
やっと登山道まで日差しが入ってきました。
暖かい。
2019年11月20日 07:04撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/20 7:04
やっと登山道まで日差しが入ってきました。
暖かい。
日差しで体が暖まってくる瞬間も意外と嫌いじゃないです(笑)
お風呂みたいにじんわりした気分。
2019年11月20日 07:21撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/20 7:21
日差しで体が暖まってくる瞬間も意外と嫌いじゃないです(笑)
お風呂みたいにじんわりした気分。
写真だと急なのが伝わらない(笑)
2019年11月20日 07:33撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/20 7:33
写真だと急なのが伝わらない(笑)
鈴が落ちていたので引っかけておきました。
入小沢の峰から10分位手前の辺です。
その後シャツを…僕が落としました…。
2019年11月20日 07:45撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/20 7:45
鈴が落ちていたので引っかけておきました。
入小沢の峰から10分位手前の辺です。
その後シャツを…僕が落としました…。
入小沢の峰。
2019年11月20日 07:52撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/20 7:52
入小沢の峰。
入小沢の峰を過ぎると登りが楽になりました。
霜を見ると…踏みたくなる(笑)
2019年11月20日 08:18撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/20 8:18
入小沢の峰を過ぎると登りが楽になりました。
霜を見ると…踏みたくなる(笑)
登頂〜。
2019年11月20日 08:40撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4
11/20 8:40
登頂〜。
山頂からは富士山が見えました。
というか、ほぼ無風(笑)
強風予報はどうなったんだろう!?
2019年11月20日 08:41撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
11/20 8:41
山頂からは富士山が見えました。
というか、ほぼ無風(笑)
強風予報はどうなったんだろう!?
左のちょこんとしたのが先日の雲取山です。
2019年11月20日 08:42撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
11/20 8:42
左のちょこんとしたのが先日の雲取山です。
三頭山東峰にある展望台から見えた大岳山方面でです。
三頭山山頂でご飯と、思っていましたが見晴し小屋まで歩きます。
2019年11月20日 09:02撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
11/20 9:02
三頭山東峰にある展望台から見えた大岳山方面でです。
三頭山山頂でご飯と、思っていましたが見晴し小屋まで歩きます。
登山道もこちら側は歩きやすい気がします。
2019年11月20日 09:08撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/20 9:08
登山道もこちら側は歩きやすい気がします。
突然のラスタカラー(笑)
なんだろこれ…。
2019年11月20日 09:12撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/20 9:12
突然のラスタカラー(笑)
なんだろこれ…。
見晴し小屋に着きましたが……。
立ち入り禁止……。
2019年11月20日 09:24撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/20 9:24
見晴し小屋に着きましたが……。
立ち入り禁止……。
中には入れなかったですが、ちょっとしたスペースはあったのでそこでお昼!!豪華です(笑)
2019年11月20日 09:32撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
11/20 9:32
中には入れなかったですが、ちょっとしたスペースはあったのでそこでお昼!!豪華です(笑)
美味かった(笑)
ペロッといけました!!
2019年11月20日 09:40撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4
11/20 9:40
美味かった(笑)
ペロッといけました!!
見晴し小屋からは大岳山方面が少し開けてました。
2019年11月20日 09:53撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/20 9:53
見晴し小屋からは大岳山方面が少し開けてました。
鞘口峠(サイグチ)からは奥多摩方面は通行止めなので、風張峠まで周ります。
2019年11月20日 10:20撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/20 10:20
鞘口峠(サイグチ)からは奥多摩方面は通行止めなので、風張峠まで周ります。
バッヂを購入しに都民の森まで降りました。
この辺りは紅葉がまだ残ってるかなという感じでした!!
2019年11月20日 10:35撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/20 10:35
バッヂを購入しに都民の森まで降りました。
この辺りは紅葉がまだ残ってるかなという感じでした!!
都民の森の看板。
この看板も無駄にでかい気がします(笑)
2019年11月20日 10:37撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/20 10:37
都民の森の看板。
この看板も無駄にでかい気がします(笑)
ちょっと戻りウッドチップの道をつづら折りに登っていきます。
2019年11月20日 10:55撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/20 10:55
ちょっと戻りウッドチップの道をつづら折りに登っていきます。
ウッドチップ!!
2019年11月20日 10:57撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/20 10:57
ウッドチップ!!
さすがに早朝から歩き出してきてるので、登りを身体が拒否してる気がします(笑)
2019年11月20日 11:08撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/20 11:08
さすがに早朝から歩き出してきてるので、登りを身体が拒否してる気がします(笑)
砥山まで来れば登りは終わりです。
2019年11月20日 11:29撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/20 11:29
砥山まで来れば登りは終わりです。
落葉で登山道が不明瞭な所もありました。三頭山から都民の森へ下山時は人とすれ違いましたが、そこから先は全然でした。
2019年11月20日 11:44撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/20 11:44
落葉で登山道が不明瞭な所もありました。三頭山から都民の森へ下山時は人とすれ違いましたが、そこから先は全然でした。
バイクの音がだいぶ大きくて気になりだしたら、風張峠はすぐそこでしょう(笑)
結構うるさいです……。
2019年11月20日 11:53撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/20 11:53
バイクの音がだいぶ大きくて気になりだしたら、風張峠はすぐそこでしょう(笑)
結構うるさいです……。
風張峠からは、月夜見山・御前山方面に向かい、しばらく歩くと奥多摩湖方面へ降りる登山道があります!!
2019年11月20日 12:17撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/20 12:17
風張峠からは、月夜見山・御前山方面に向かい、しばらく歩くと奥多摩湖方面へ降りる登山道があります!!
1度車道を横切る箇所があります!!
バイクが結構飛ばして来るので注意してください。
2019年11月20日 12:48撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/20 12:48
1度車道を横切る箇所があります!!
バイクが結構飛ばして来るので注意してください。
ちょうどカーブの辺りをよく見ると道路の柵の外側に道標があります。
2019年11月20日 12:50撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/20 12:50
ちょうどカーブの辺りをよく見ると道路の柵の外側に道標があります。
この道路辺りが紅葉真っ盛りでした。
2019年11月20日 12:51撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/20 12:51
この道路辺りが紅葉真っ盛りでした。
キャンプ場に出るとほっとします。凄い長かった……。けど、峰谷橋はまだまだあります(笑)
2019年11月20日 13:04撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/20 13:04
キャンプ場に出るとほっとします。凄い長かった……。けど、峰谷橋はまだまだあります(笑)
ここで上着を落とした事に気付きます……。
砥山からは一気降りてきたので、そことキャンプ場の間かと思うのですが……。三頭山ごめんなさい……。もし、見つけられた方居たらメッセージ頂けると助かります🙇🙇🙇
2
ここで上着を落とした事に気付きます……。
砥山からは一気降りてきたので、そことキャンプ場の間かと思うのですが……。三頭山ごめんなさい……。もし、見つけられた方居たらメッセージ頂けると助かります🙇🙇🙇
キャンプ場の橋の案内なんですが…
2019年11月20日 13:07撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/20 13:07
キャンプ場の橋の案内なんですが…
何とかセンターだらけで一瞬悩みました(笑)
2019年11月20日 13:09撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/20 13:09
何とかセンターだらけで一瞬悩みました(笑)
山のふるさと村。
下山するとだいぶ紅葉が綺麗で癒されます!!
2019年11月20日 13:27撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/20 13:27
山のふるさと村。
下山するとだいぶ紅葉が綺麗で癒されます!!
今朝は真っ暗の中渡った麦山浮橋。奥多摩湖は前回雲取山に来た時も茶色かったですが、まだこんな感じです…。
2019年11月20日 14:01撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
11/20 14:01
今朝は真っ暗の中渡った麦山浮橋。奥多摩湖は前回雲取山に来た時も茶色かったですが、まだこんな感じです…。
湖が青ければ100点ですね今日は!!
2019年11月20日 14:03撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
11/20 14:03
湖が青ければ100点ですね今日は!!
馬頭トンネルを過ぎたところで……猿🐒
なんか拾いながら食べてました(笑)悪さしなければかわいいのですが。
それにしても、結構歩いたのでさすがに疲れました〜。
ありがとうございました!!
2019年11月20日 14:08撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
11/20 14:08
馬頭トンネルを過ぎたところで……猿🐒
なんか拾いながら食べてました(笑)悪さしなければかわいいのですが。
それにしても、結構歩いたのでさすがに疲れました〜。
ありがとうございました!!
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら