笠ヶ岳.抜戸岳(笠新道ピストン)


- GPS
- 13:30
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 2,115m
- 下り
- 2,115m
コースタイム
7:20 笠新道登山口
10:30 杓子平
12:30 抜戸岳
12:45 笠ヶ岳・抜戸岳分岐
14;05 笠ヶ岳
15:35 笠ヶ岳・抜戸岳分岐
16:30 杓子平
18:35 笠新道登山口
19:45 深山壮P
天候 | ガス時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんが稜線まで急登です。 一般者車両進入禁止の所に登山ポストがあります。 |
写真
感想
前回杓子平まで行けずがっかりした山・・リベンジ
今回は、心と装備を整えての挑戦なのです。
と 思いながら寝坊・・
出発は2時間遅れ 登頂できても帰りは暗くなるでしょうね(^_^;)
最近は午後に雷もあり少々不安・・
それより足が持つかも心配
前回は足が攣ってあっと言う間の敗退 先々週の事もあるし・・
ダブルストックで足の負担を減らし急がず登るように・・
杓子平近く この辺でリタイヤしたかな〜と思いながら足は大丈夫そうだ
杓子平は景色も変わる 気持ちも変わる 行けそうだ!
笠ヶ岳は見えないけど まず抜戸岳へ
ところが・・
稜線まで また急登
あと少しの所で足が〜 攣りだした(゜o゜)
前回の経験で 無理しない
即 休憩
早めのお昼にして 超ゆっくの休息タイム
休み過ぎの感もあるが、足は何とか持ち直した様子
下りをクリア谷?方向も考えているので、抜戸岳に寄って・・
笠ヶ岳までまだまだ有りますねー
日帰りの登山者が朝4時に出て今ここと言っていた・・
もう一人僕を抜いていった青年が戻ってきた
2時間は早いか・・
ここまで来たら行くしかないが・・
見えるが中々・・遠いよう〜
景色はガスの中雲の平方面も雲の中、淡々と歩いてやっと・・
笠ヶ岳山荘では、ビール.ラーメンなどで寛いでる
横目で見ながら俺も頂上で・・急ぎます
やっと やっと 着きました 長かった
祠が頂上かと思ったら少し離れた所に三角点と笠ヶ岳と書かれた板
雰囲気の無い頂上
周りはガスで真っ白<`ヘ´>
まぁ 着いたし 乾杯 最近発泡酒の方が美味く感じるのは俺だけ・・(~_~;)
クリヤ谷?方面真っ白・・
水も無い事に気付いてピストンに
山荘で水を貰い下山開始
下山では足は大丈夫なのでドンドン下ります。
上る所ではチョット苦戦
頂上まで行けたので余裕こいてます(^^)
雷も無さそう
石が多いので足の裏が痺れる感じ
登山口まで下りれば後は林道 チョット長いけど
何とかリベンジ成功
駐車場はやっぱり真っ暗でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する