記録ID: 2119590
全員に公開
ハイキング
東海
岩古谷山を周回ハイク(反時計回り)
2019年11月23日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:03
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 367m
- 下り
- 352m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:04
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 3:02
距離 2.6km
登り 367m
下り 369m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
和市の駐車場に車をとめ、トレッキングスタート。
今回は反時計回りで周回できるコースを歩きます。
駐車場からしばらく車道を歩き、堤石トンネルの手前から右へ。
大きな岩や岩壁に囲まれたような景色の中を登っていきます。
二ヵ所ほど鎖場があります。
足元を気を付けて登れば特に問題はないのだけど、
岩が雨で濡れていたり凍結してたりしたら、ちょっと嫌かな。
1時間程で山頂に到着。
いくつか視界の開けた場所があり、各方向の展望を
楽しむことができるのがいいですね。
遠くにうっすら雪山が見えたので調べてみたら、
どうやら別山と白山のようでした。
山頂付近のベンチで、友人がホットケーキを焼いてくれました。
メイプルシロップたっぷり垂らして、うまうま〜♪
小腹を満たして再び歩き始めると、これから山頂へ向かう人達が
次から次へとやってきました。
小さな山だけど、結構人気のある山なんですね。
山頂からの下りは、鎖場こそないものの、鉄のハシゴがかかってたり
「こんな所によく作ったなぁ」と思うような階段があったり。
そのあと十三曲がりという暗い杉林を淡々と下り、集落の道を進み、
駐車場の脇に下りてきてトレッキング終了。
短い行程の中に色々な魅力が詰まっている楽しいお山でした。
いつか岩古谷山〜明神山〜大鈴山〜鹿島山の縦走もしてみたいな♪
お疲れ様でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1024人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する