休日おでかけパスでGo💨阪東霊場三十一番 笠森観音


- GPS
- 02:30
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 70m
- 下り
- 99m
コースタイム
天候 | 小雨/曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
川越 7:30 埼京線 赤羽 8:10/8:17 上野東京ライン 東京 8:35/8:46 総武線快速 茂原 10:04 着 小湊🚌 10:25発、笠森🚏10:58着 ICカード使えません💦 |
その他周辺情報 | くろねこcafe 笠森観音境内 月曜定休 らしいですが、今は(今だけ?)土日祝営業 の、ようでした… インスタやってますね👇 https://www.instagram.com/kuroneko_cafe/ 食べログはこちら👇 https://tabelog.com/chiba/A1205/A120504/12041769/ 🐿️リス君情報🐿️ 〇型黄×赤 参道に計6匹。 他に 黄×赤ルス君 一匹😁 |
写真
感想
山行の合間に札所巡りを、しています。現在は、阪東三十三ヶ所を巡拝中🎵
今日は元々、くぼやんさん企画で裏妙義の紅葉谷🍁のはずでしたが、昨日からの雨です😵中止に、なりました😢
くぼやんさんは高山不動の大銀杏に行くらしく。でもちびは…せっかくの休みの日曜なので、ここはひとつJRの「休日おでかけパス」で狙える所にしたいかなぁ〜と。
かねてより行かねばならぬ??と思っていた笠森観音と、長生村のイヌセンブリ観察地に行くことにしました。二か所とも茂原駅起点です。おでかけパス、外房線は茂原まで有効です😆💕ラッキー 笠森観音は駅から🚌、しかも本数がとても少ないので、午前中に行く作戦で。
夏の青春18きっぷ以来の乗り鉄巡礼と、なりました。
我が国唯一の「四方懸造」の観音堂もさることながら。どうやらここにリス君がいるらしい🎵
「そのうち捕獲に行こう、桜の時期か、長生村のイヌセンブリ詣での時にでも」
ってniini調教師さまから提案あったのですが、まぁ、その、ちびへの宿題となりまして…😓 その子たちに会いに行くのも、目的でした😆
リス君は主にハイキングコースや林道に生息してますが、有名な寺社にもいます😉
知られたところでは奥武蔵の子ノ権現や秩父御嶽神社、逗子の神武寺など。
笠森には女坂に4匹、芭蕉句碑の下と男坂に各1匹居ました😍
帰りの🚌まで??がかなりあり、例によって途中までロードになりましたが😅途中まで歩くと(長南営業所より茂原寄り)本数が増えるようです。
さて、茂原駅に戻って、第二ステージへGo💨
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2121806.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
あんでぃさん、おはようさんま😺
休日おでかけパス、茂原まで行けるとは、さすが乗り鉄さん有効活用ではヌカリないですね。リス君もごっそり。茶とら😺かわええニャン。第二ラウンドでイヌセンブリも見つかってよかったにゃんね〜。おつかれさまでした。
くぼやんさん こんにちニャ🐱 🐢レスごめんあそばせ〜🙇
日曜はセンセと姐さんと一緒に 裏妙義デビューで🍁紅葉狩り…の、はずでしたが。
雨プロでこんなの、やってきました
せっかくの非番の日曜日なので、 おでかけパスで行けるところにしたかった〜
(おでかけパス、夏休み、年末年始など 一部平日でも使える日があります)
笠森観音のリス君のこと、ずーっと気になってまして。
やっと会い行けて嬉しかった
こことイヌセンブリのセットというniiさまからの宿題、ひとりで\(^o^)/できたもん
めったにない日曜日の休日。
雨でも有効に使われましたね。
雨の中のリス君達も笑顔でお迎えですね。
石に直打ちは驚きです!
annoさん コッコんにちは 🐢レスでごめんなさ〜い💦
そうなんです、非番の日曜日は貴重なので 有効活用しなければ。
🚙でコラボがお流れになったので、そこは🚃でGO💨
とあらば、休日おでかけパス の、チャンスです。
笠森のリスは二年くらい行こうと思い続けていた事例なので、会えて感激です。
ソロでもちゃんと見つけられたよ〜
坂東巡礼のコマも、一つ進みました。annoさんには常陸国で随分助けて頂いたな〜
それにしても、岩に直付けは本当にびっくリスよ❕ こんなの、初めて💦
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する