記録ID: 212186
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
女神茶屋から蓼科山
2012年07月29日(日) [日帰り]



- GPS
- 06:50
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 882m
- 下り
- 887m
コースタイム
7:00スズラン峠駐車場→9:40-11:00蓼科山山頂→11:35蓼科山荘→12:34天祥寺原分岐→ビーナスライン合流、車道歩き→13:50スズラン峠駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
女ノ神茶屋前の駐車場に仮設トイレ有り。 日帰り入浴は八峰の湯利用。500円。 |
写真
感想
自宅を28日移動で夜10:00頃スズラン峠の駐車場到着。
28日は雷雨で途中立ち寄ったコンビ二が一時停電したほど。
スズラン峠の駐車場には5台程車が駐車しており
ここで車中泊する。
朝4時起床、ノンビリ支度をしていると
続々と駐車場に車が入ってきた。
それでも7時の時点でまだ少し駐車スペースに余裕があった。
前日の雨で登山道は水たまりがたくさんあったが
急な上りに入るとそれはなくなった。
途中開けた場所に出ると八ヶ岳のシルエットが見えたが、
山頂に近づくと雲がかかってしまって南の方向は良く見えなかった。
山頂に到着し、反対側の方位盤の方へ行くと
眼下に白樺湖や車山が見える。
方位盤側の方が景色が良かったので、こちらで昼ご飯。
人も三角点の付近より少なくゆっくり休憩できた。
下りは蓼科山荘から天祥寺原、竜源橋方面へ。
蓼科ヒュッテから蓼科山への下りは上りの人々で混雑。
大河原峠から登って来る人が多いようで、人がどんどん登ってくる。
蓼科山荘から天吉寺原迄の道は登って来る人も3組ぐらいで
静か。
大きな石がゴロゴロした地帯を下りきるとやはり前日の雨の影響か
水たまりが多い道に変わる。
足元を泥んこにしながら、時にはぬかるみにハマりながら
大河原峠への分岐へ到着。
広い原っぱからは蓼科山や北横岳がよく見えた。
苔の多い樹林帯をぬけるとビーナスラインに合流。
アスファルト道の照り返しが暑い。
下山後は八峰の湯に入り滝沢牧場でアイスクリームを食べて
帰宅。月曜からの仕事、また切り替えがうまく出来なさそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1131人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する