また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2125337
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

笹子雁ヶ腹摺山(山梨百、秀麗富嶽十二景)霧氷がきれい

2019年11月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:46
距離
7.9km
登り
733m
下り
728m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:28
休憩
0:17
合計
2:45
9:37
20
9:57
9:59
78
11:17
11:17
19
11:36
11:47
30
12:17
12:21
1
12:22
12:22
0
12:22
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
笹子峠の駐車場(甲府側からトンネルを抜けた先の左側)
群馬からは秩父経由雁坂トンネルを抜けるので、国道20号の通行止めは関係なかったが、下山時は開通、大月への通り抜けが可能になっていた。
コース状況/
危険箇所等
*甲州街道〜旧街道の残る区間と車道の出入りがわかりにくい。正しく通れたか疑問だけど、今日は主旨が違うからまあいいかな。
*笹子雁ヶ腹摺山登山口から山頂〜下から白く見えたのは霧氷で、路面に雪はほとんどなかった。土の道、わかりやすい尾根、歩きやすく問題ない
*山頂から笹子峠〜上の方ではわずかに雪のついているところもあり、急降下で滑りそう。途中から楽な道。尾根コースから分岐する新道は、アップダウンが少なく楽ちん。
その他周辺情報 *中央道の無料期間が今日の12時までと看板が出ていた。ということは、20号が開通するのだろうと予測。下山後大月駅周辺の秀麗富岳十二景の真木お伊勢山に登ろうと行ってみたら、予想通り通れた。
笹子峠へ旧甲州街道の登り口。先に大月側へ下り、山頂へ登ってここに下ってくる回り方にする。
2019年11月29日 09:36撮影 by  SH-M08, SHARP
11/29 9:36
笹子峠へ旧甲州街道の登り口。先に大月側へ下り、山頂へ登ってここに下ってくる回り方にする。
しばらく車道を下る。稜線は真っ白。
2019年11月29日 09:41撮影 by  SH-M08, SHARP
11/29 9:41
しばらく車道を下る。稜線は真っ白。
矢立杉への道標があり、山道に入る。甲州街道なのかな。そうだ、あの地図で確認しよう。
http://kaidourun.livedoor.blog/archives/4594794.html
入り口は違うけど途中から旧街道の道筋になっている。
2019年11月29日 09:53撮影 by  SH-M08, SHARP
11/29 9:53
矢立杉への道標があり、山道に入る。甲州街道なのかな。そうだ、あの地図で確認しよう。
http://kaidourun.livedoor.blog/archives/4594794.html
入り口は違うけど途中から旧街道の道筋になっている。
だけど矢立杉は、少しずれた地点で通過
2019年11月29日 09:58撮影 by  SH-M08, SHARP
11/29 9:58
だけど矢立杉は、少しずれた地点で通過
これを渡らないと矢立杉へ行けない。滑りそう。今日はやめた。
2019年11月29日 09:59撮影 by  SH-M08, SHARP
11/29 9:59
これを渡らないと矢立杉へ行けない。滑りそう。今日はやめた。
遊歩道として整備されている区間
2019年11月29日 10:00撮影 by  SH-M08, SHARP
11/29 10:00
遊歩道として整備されている区間
車道に合流後、そのまま下った。お坊山の稜線は真っ白。あっちは、登山道も凍っているだろうな。
2019年11月29日 10:23撮影 by  SH-M08, SHARP
4
11/29 10:23
車道に合流後、そのまま下った。お坊山の稜線は真っ白。あっちは、登山道も凍っているだろうな。
甲州街道がここに下ってきた。わからなかったが、どこかに入り口があったんだ。
2019年11月29日 10:26撮影 by  SH-M08, SHARP
11/29 10:26
甲州街道がここに下ってきた。わからなかったが、どこかに入り口があったんだ。
国道に出る直前に、笹子雁ヶ腹摺山登山口。見落としそうだった。
2019年11月29日 10:30撮影 by  SH-M08, SHARP
11/29 10:30
国道に出る直前に、笹子雁ヶ腹摺山登山口。見落としそうだった。
樹林の中を登る
2019年11月29日 10:31撮影 by  SH-M08, SHARP
11/29 10:31
樹林の中を登る
鉄塔を過ぎると尾根に出て
2019年11月29日 10:46撮影 by  SH-M08, SHARP
11/29 10:46
鉄塔を過ぎると尾根に出て
それからは、尾根を登って行く
2019年11月29日 10:57撮影 by  SH-M08, SHARP
11/29 10:57
それからは、尾根を登って行く
雪がボタボタ当たるなと思ってみたら
2019年11月29日 11:14撮影 by  SH-M08, SHARP
11/29 11:14
雪がボタボタ当たるなと思ってみたら
上は真っ白
2019年11月29日 11:16撮影 by  SH-M08, SHARP
2
11/29 11:16
上は真っ白
一面に霧氷
2019年11月29日 11:23撮影 by  SH-M08, SHARP
2
11/29 11:23
一面に霧氷
2019年11月29日 11:25撮影 by  SH-M08, SHARP
1
11/29 11:25
霧氷の中を登る
2019年11月29日 11:26撮影 by  SH-M08, SHARP
1
11/29 11:26
霧氷の中を登る
上からザーザー降ってくる
2019年11月29日 11:32撮影 by  SH-M08, SHARP
2
11/29 11:32
上からザーザー降ってくる
山頂到着
2019年11月29日 11:35撮影 by  SH-M08, SHARP
4
11/29 11:35
山頂到着
三角点。文字はよく見えない
2019年11月29日 11:36撮影 by  SH-M08, SHARP
1
11/29 11:36
三角点。文字はよく見えない
山梨百名山、秀麗富岳十二景の看板が立つ
2019年11月29日 11:37撮影 by  SH-M08, SHARP
4
11/29 11:37
山梨百名山、秀麗富岳十二景の看板が立つ
滑りそうなので、ショートコースに決めてあった
2019年11月29日 11:37撮影 by  SH-M08, SHARP
1
11/29 11:37
滑りそうなので、ショートコースに決めてあった
そうだ、かんじんの富士山の展望は?木の陰。
2019年11月29日 11:38撮影 by  SH-M08, SHARP
1
11/29 11:38
そうだ、かんじんの富士山の展望は?木の陰。
ベンチの置かれたところは見晴らしが開け、見えたけど写真に取るには樹が邪魔
2019年11月29日 11:38撮影 by  SH-M08, SHARP
2
11/29 11:38
ベンチの置かれたところは見晴らしが開け、見えたけど写真に取るには樹が邪魔
富士山が南なので逆光になる
2019年11月29日 11:40撮影 by  SH-M08, SHARP
2
11/29 11:40
富士山が南なので逆光になる
これ以上鮮明に写せなかった
2019年11月29日 11:42撮影 by  SH-M08, SHARP
6
11/29 11:42
これ以上鮮明に写せなかった
下りは滑るので慎重に
2019年11月29日 11:49撮影 by  SH-M08, SHARP
11/29 11:49
下りは滑るので慎重に
2019年11月29日 11:55撮影 by  SH-M08, SHARP
1
11/29 11:55
新道から富士山
2019年11月29日 12:03撮影 by  SH-M08, SHARP
11/29 12:03
新道から富士山
新道はこういう巻道でアップダウンはほぼなかった
2019年11月29日 12:11撮影 by  SH-M08, SHARP
11/29 12:11
新道はこういう巻道でアップダウンはほぼなかった
尾根コースと合流し、
2019年11月29日 12:16撮影 by  SH-M08, SHARP
11/29 12:16
尾根コースと合流し、
甲斐大和側の下山路を分ける
2019年11月29日 12:17撮影 by  SH-M08, SHARP
11/29 12:17
甲斐大和側の下山路を分ける
くねくね下って、甲州街道の笹子峠
2019年11月29日 12:19撮影 by  SH-M08, SHARP
11/29 12:19
くねくね下って、甲州街道の笹子峠
2019年11月29日 12:19撮影 by  SH-M08, SHARP
11/29 12:19
もう一下りして、駐車場にゴール
2019年11月29日 12:20撮影 by  SH-M08, SHARP
1
11/29 12:20
もう一下りして、駐車場にゴール

感想

*大峠から雁ヶ腹摺山+姥子山に行きたかった。だけど、昨日の雪で大峠への車道が通行止め。大月から縦走して走って戻ればよいけど、今の走力では日の短いこの季節にとてもムリ。かわりに笹子雁ヶ腹摺山に変更。
*道の駅甲斐大和から、お坊山を経由し周回コースも行きたいけど、路面が凍っていたら怖いので、ショートコースで笹子側の登山口から山頂、笹子峠。家を出るとき氷点下で、雁坂トンネルを抜けたら雪や霧氷の世界だったので、もう、標高の低い所しかムリだと思った。
*冬山は全くやらないので始めての霧氷。典型的なエビのシッポは気づかなかったけど、白い花が咲いたような樹々はきれいだった。でもこれなら地元の赤城でいくらでも見える。山梨へは富士山を見に来たんだ!見えるには見えたけど、このコース、樹があるので見えるところが少ない。富士山が南になるので逆光で写真に撮りにくい。それが残念だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:560人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
旧甲州街道笹子峠越えと笹子雁ヶ腹摺山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら