記録ID: 2127340
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
白い黒岳
2019年11月30日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 952m
- 下り
- 963m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:50
自宅から見る富士山は裾野まで真っ白!きれいな写真を撮るにはどこが良いかな?・・・と思いつつ、逆光になるけどまだ登ったことのない黒岳に決定。天気は雲一つない快晴、富士山をお伴に歩くことができました。
計画では黒岳をピストンする予定でしたが、山頂へ着くと同じ道を引き返すのがいやになり、河口湖方面へ下ることに決定。しかし天下茶屋近くに置いてある車を取りに行かなければなりません。三つ峠入口から車道を速足でカーブをショートカットしながら約1時間で天下茶屋へ到着。
今回の山行でこれが核心部になりました。
計画では黒岳をピストンする予定でしたが、山頂へ着くと同じ道を引き返すのがいやになり、河口湖方面へ下ることに決定。しかし天下茶屋近くに置いてある車を取りに行かなければなりません。三つ峠入口から車道を速足でカーブをショートカットしながら約1時間で天下茶屋へ到着。
今回の山行でこれが核心部になりました。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は明瞭で危険個所にはロープが設置されています。稜線には薄っすらと雪がありました。凍結はしていないけど下降時には注意です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
毛帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | スパッツを持参しなかったことを後悔しました。 |
感想
予想はしていたけど稜線は5cmくらいの雪があり、久々の冬山気分に浸ることができました。やはり白い山は美しい!山は冬が良い!・・・なんて思いながら終始富士山を眺めながらのんびり歩くことができました。
黒岳からの白い南アルプスの主峰は素晴らしかった!冬に登ることは難しいから来年の夏は荒川、聖、赤石を縦走しようなんて思いつつ山を後にしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:320人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
天城山に初冠雪があった翌日登ったんですね。山梨の百名山の一つである黒岳はまだ登ったことがないので登らなくてはと思っていた山です。
今中だるみで、遠乗りの山が億劫になっていて近場の山を歩いています。
ほぼほぼやることがないので山歩きでスカッと爽やかな気分と気分転換で
天気が良ければ歩き回っています。
今日はこれから高根山のお堂の掃除と草刈りに出かけてきます。高根山は1月24日に高根地蔵尊祭りが執り行われるんです。
それにしても一年過ぎ去るのが早いですね〜。
で、少しでも長く山登りをしたいので日々鍛錬?に心がけています。(^_^)
八ヶ岳のしらびそ小屋へ厚切トーストを食べたくて予約の電話をしたところ小屋はほぼ満室、トーストは先着10名のみということで断念しました。
その代わりに雪化粧した富士山が見たくなり黒岳へ登りました。しかし山梨県側からは1日中逆光になりあまりきれいな写真を撮れませんでした。写真を撮るならやはり静岡県からかな?なんて思いつつ雪を踏みしめながらのんびり歩きました。
天下茶屋へ車を置くと取りに行くのが大変ですね。河口湖畔へ下山してタクシーで行くことも考えましたが、1時間くらいならと、歩くことにしました。・・・がこの車道歩きが一番足に応えました。
黒岳から西側に見えた尖った山は十二ヶ岳ですかね?ぜひ登ってみたいと思いました。確かに山は続けて登っていないと面倒になりますね。特に遠くの山は・・・同感です。
冬は近場の山を登りたいと思っています。よろしければぜひご一緒してください。
ありがとうございます。いつでも結構ですので誘ってください。
昨年応募した富士山大好きプロジェクトでは入賞入選しませんでしたが
バラ谷の頭で撮った朝焼けの富士山や鋸岳辺りで撮った写真が3日連続放映されました。
さすがNHKだけあってズームありでとてもきれいに加工されていた?か修正されていたのか分かりませんがとてもきれいでした。(^_^)
今年も応募しようと思っています。締め切りは12月13日です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する