記録ID: 212750
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳
2012年08月04日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:27
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,105m
- 下り
- 1,103m
コースタイム
7:30 北沢峠
8:30 五合目(大滝ノ頭分岐)
9:30-9:45 小仙丈ヶ岳
10:30-11:05 仙丈ヶ岳
11:25 仙丈小屋
12:05-12:15 馬の背ヒュッテ
12:50 五合目(大滝ノ頭分岐)
13:50 北沢峠
8:30 五合目(大滝ノ頭分岐)
9:30-9:45 小仙丈ヶ岳
10:30-11:05 仙丈ヶ岳
11:25 仙丈小屋
12:05-12:15 馬の背ヒュッテ
12:50 五合目(大滝ノ頭分岐)
13:50 北沢峠
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
朝5時にバス乗り場に行くとすでに200人ばかり並んでいた。 5:30発広河原行きバスは7台で出発。 座席がなく、立ちの人もいた。 それでも10人ほど乗れず、回送車待ちになっていた。 広河原→北沢峠はマイクロバスでピストン輸送。 長野(伊那)側からのバスのほうが、本数も多く乗車時間も短いようで、 そっちのほうが東京からだと遠回りだけど無駄なアプローチ時間が少なくていいかなと後悔。 北沢峠からの帰りのバスは、峠の時刻表には13時の次は16時となっていたが、 15時にもバスが出ました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<危険箇所> とくにありませんが、ザレ石が多い箇所がところどころあって すべって歩きにくい。 小仙丈ヶ岳からの下りがちょっとした岩場になっていますが、 とくに難しくはありません。 <温泉> 広河原行きバス乗り場の真上の温泉に行ったことがありますが なんかしょぼかったので、 今回は、第5駐車場横の金山沢温泉に行きました。 http://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/sisetsu/onsen-kanayamasawa/ 洗い場が少ないですが、露天風呂が広くて眺めもよくなかなかよかった。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
8月はじめの週末ということでアプローチのバスなど激混みでした。
お盆を過ぎれば落ち着くのかな?
登りは小仙丈ケ岳ルートを選択。
スカっと快晴で、樹林帯を抜けると左手に富士山と北岳、
右手に雪が残る北アルプス、振り返れば甲斐駒と八ヶ岳、
鳳凰三山の地蔵岳オベリスクがすっきりと見えて
テンション上がり、歩きもはかどります。
山頂は360度、名だたる山々が見渡せるので、
次はどの山に行こうかとわくわくしますね。
下りも同じルートで展望を楽しもうかと思ってたんですが、
山頂でダラダラしているうちにガスが上がってきたので
お花が見れる仙丈小屋-馬の背ヒュッテコースに変更。
ハクサンフウロやミヤマキンボウゲがたくさん咲いていて和みました。
シカ避けネットが無粋ですが。
馬の背ヒュッテ先の分岐で、五合目に戻るほうを選択しましたが、
太平山荘方面にいくと雪渓歩きがあったそうです。
そっちも涼しそうでよさそうかも。
夏のあいだは、11時過ぎると雲が上がってくるため、
眺望を楽しみたいなら、午前中に見晴らしのよい小仙丈ケ岳を歩く
この時計回りコースがよいかと思われます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:938人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する