ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2127607
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

鳳凰山(薬師岳・観音岳)

2019年11月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:00
距離
20.2km
登り
1,738m
下り
1,862m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:29
休憩
0:49
合計
9:18
距離 20.2km 登り 1,738m 下り 1,877m
6:36
48
夜叉神登山口
7:24
5
7:29
7:31
54
8:25
8:26
30
8:56
8:58
35
9:33
9:34
22
9:56
10:06
57
11:03
11:04
4
11:08
11:09
42
11:51
12:05
21
12:26
22
12:48
12:50
5
12:55
12:57
29
13:26
13:34
26
14:00
14:02
23
14:25
14:26
24
14:50
14:51
36
15:27
15:28
26
15:54
ゴール地点
天候 雲ひとつない快晴
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜叉神峠駐車場
コース状況/
危険箇所等
●登山ポスト:夜叉神峠登山口にあります
●トイレ:夜叉神峠登山口駐車場、南御室小屋、薬師小屋
●水場:南御室小屋
●ルート状況:
・登山口〜薬師小屋:特に危険箇所ありませんが、砂払岳付近の巨岩東側日陰の岩場間の踏み抜きにご注意下さい。
・薬師小屋〜薬師岳〜観音岳:稜線出ると雪深くなるので軽アイゼンあると良いと思います。
その他周辺情報 天恵泉白根桃源天笑閣
大人(南アルプス市民外)600円
リンスインシャンプー、ボディシャンプー、ドライヤー(1台)あり
https://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/sisetsu/shisetsu/onsen-tensyokaku/
おはようございます。今週はのんびり過ごそうかと思いきや、快晴を逃しては後悔すると夜中車走らせやって来ました夜叉神峠。
5時半スタートが寝坊で6時半に。初の夜叉神峠イン、薬師岳届くかなぁー、行けるとこまで行ってみよー。笑。
2019年11月30日 06:34撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/30 6:34
おはようございます。今週はのんびり過ごそうかと思いきや、快晴を逃しては後悔すると夜中車走らせやって来ました夜叉神峠。
5時半スタートが寝坊で6時半に。初の夜叉神峠イン、薬師岳届くかなぁー、行けるとこまで行ってみよー。笑。
登山口に登山ポストあります
2019年11月30日 06:35撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/30 6:35
登山口に登山ポストあります
雪はまだこの程度
2019年11月30日 06:37撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/30 6:37
雪はまだこの程度
朝日が当たって気持ちいい
2019年11月30日 06:54撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/30 6:54
朝日が当たって気持ちいい
夜叉神峠到着。本日の目的冠雪の白峰三山を間近で拝む!あれっ、もう達成しちゃった?
イヤイヤ、上で見るのはきっと一入なハズ。笑。
2019年11月30日 07:27撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/30 7:27
夜叉神峠到着。本日の目的冠雪の白峰三山を間近で拝む!あれっ、もう達成しちゃった?
イヤイヤ、上で見るのはきっと一入なハズ。笑。
途中の樹林からチラ見せのご褒美
2019年11月30日 08:19撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/30 8:19
途中の樹林からチラ見せのご褒美
杖立峠着〜
2019年11月30日 08:25撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/30 8:25
杖立峠着〜
おぉー、北岳いつ見ても品格がある
2019年11月30日 08:33撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/30 8:33
おぉー、北岳いつ見ても品格がある
2309 火事場跡。抜けました〜
2019年11月30日 08:56撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/30 8:56
2309 火事場跡。抜けました〜
白峰三山ドーン!
2019年11月30日 08:57撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/30 8:57
白峰三山ドーン!
北岳アップ
2019年11月30日 08:58撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/30 8:58
北岳アップ
次は間ノ岳
2019年11月30日 08:58撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/30 8:58
次は間ノ岳
からの農鳥岳〜。あーサイコー!
2019年11月30日 08:58撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/30 8:58
からの農鳥岳〜。あーサイコー!
抜けるような青空とは正にこの事
2019年11月30日 09:25撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/30 9:25
抜けるような青空とは正にこの事
はい苺平。なぜイチゴなんだろう?
この少し前からチェーン装着。
2019年11月30日 09:34撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/30 9:34
はい苺平。なぜイチゴなんだろう?
この少し前からチェーン装着。
辻山東側を巻く所から、奥秩父の名峰、瑞牆金峯甲武信がお目見え。いや〜しみじみと本当に良い天気。
2019年11月30日 09:53撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/30 9:53
辻山東側を巻く所から、奥秩父の名峰、瑞牆金峯甲武信がお目見え。いや〜しみじみと本当に良い天気。
南御室小屋着〜。トムさんお気に入りの小屋だったよな。
2019年11月30日 09:55撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/30 9:55
南御室小屋着〜。トムさんお気に入りの小屋だったよな。
冬期小屋。まぁまぁの広さに加え、お布団がある!何て素晴らしい。
2019年11月30日 09:57撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/30 9:57
冬期小屋。まぁまぁの広さに加え、お布団がある!何て素晴らしい。
冬期トイレお借りしました。
2019年11月30日 10:00撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/30 10:00
冬期トイレお借りしました。
水場。ジャンジャン出てます。
2019年11月30日 10:04撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/30 10:04
水場。ジャンジャン出てます。
さて、薬師岳目指せそうなので登ります
2019年11月30日 10:07撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/30 10:07
さて、薬師岳目指せそうなので登ります
稜線出ました、富士子ちゃんー♪
2019年11月30日 10:53撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/30 10:53
稜線出ました、富士子ちゃんー♪
これこれ、これ見に来たんです。
2019年11月30日 10:56撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/30 10:56
これこれ、これ見に来たんです。
薬師小屋着〜
2019年11月30日 11:09撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/30 11:09
薬師小屋着〜
二階の冬期小屋。途中ですれ違った方達は今夜泊とのこと。楽しそー。
2019年11月30日 12:47撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/30 12:47
二階の冬期小屋。途中ですれ違った方達は今夜泊とのこと。楽しそー。
薬師岳目指して登ります
2019年11月30日 11:14撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/30 11:14
薬師岳目指して登ります
薬師岳からの北岳間ノ岳。その奥には中央アルプスまで見えます
2019年11月30日 11:19撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/30 11:19
薬師岳からの北岳間ノ岳。その奥には中央アルプスまで見えます
ヤツも良い天気
2019年11月30日 11:20撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/30 11:20
ヤツも良い天気
観音岳行こうかどうしようかなぁ。あそこからだと北アが一望できそうだなぁ〜
2019年11月30日 11:20撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/30 11:20
観音岳行こうかどうしようかなぁ。あそこからだと北アが一望できそうだなぁ〜
えーい、迷う暇があったら行ってまえー、で到着。笑。
2019年11月30日 11:51撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/30 11:51
えーい、迷う暇があったら行ってまえー、で到着。笑。
より北岳が近く見える
2019年11月30日 11:54撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/30 11:54
より北岳が近く見える
仙丈アサヨ甲斐駒。
2019年11月30日 11:54撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/30 11:54
仙丈アサヨ甲斐駒。
南ア南部は農鳥の奥に荒川中・東、千枚、上河内♪
2019年11月30日 11:54撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/30 11:54
南ア南部は農鳥の奥に荒川中・東、千枚、上河内♪
北アは槍穂から白馬三山まで。
大満足したので、サクッと下山開始ー
2019年11月30日 11:56撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/30 11:56
北アは槍穂から白馬三山まで。
大満足したので、サクッと下山開始ー
樹林帯のベンチに落書き。笑。
2019年11月30日 15:00撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/30 15:00
樹林帯のベンチに落書き。笑。
ずーーっと眺望無い中の癒し
2019年11月30日 15:09撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/30 15:09
ずーーっと眺望無い中の癒し
夜叉神峠まで下りてきました。もう夕陽だな
2019年11月30日 15:27撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/30 15:27
夜叉神峠まで下りてきました。もう夕陽だな
山頂でお会いした超快速のお二人組。あっという間に姿が見えなくなる。笑。
2019年11月30日 15:29撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/30 15:29
山頂でお会いした超快速のお二人組。あっという間に姿が見えなくなる。笑。
ソロヘッデンは自信ないので明るい内に無事下山出来て良かったぁ。
2019年11月30日 15:54撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/30 15:54
ソロヘッデンは自信ないので明るい内に無事下山出来て良かったぁ。
のぞみ号(笑)のお二人に教えて頂いた温泉入って帰りますー。
お疲れ様でした〜。
2019年11月30日 17:41撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/30 17:41
のぞみ号(笑)のお二人に教えて頂いた温泉入って帰りますー。
お疲れ様でした〜。
撮影機器:

装備

備考 いつもの手拭い忘れて難儀した

感想

例年なら登山靴からスキー板に履き替える時。だが今年(も)雪が遅い。加えて快晴予報。これは山行くしかないでしょう、という事で昨年ドンドコ沢上げて中道下ろした鳳凰を、夜叉神からピストンで行ってみようかと。
いやぁ〜、長いですわこのルート。傾斜は緩いが、ここまで長いと横窪沢の急登がありがたく感じました。笑。
一方で、稜線出てからの絶景は文句なし。
絶好の晴天の中、白峰三山のみならず南の南部・中央・北アルプスまで存分に楽しませて頂きました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:861人

コメント

だらだらと長い
快足で歩けるちょうどいい積雪だったんじゃないですか。
白峰三山すっかり雪化粧ですね。
南御室ボロっちくて寒い小屋ですが水すぐ近くでGETでき、ビーフシチューが滅茶苦茶美味しいです。
天笑閣は身体の芯から温まることができてそのうえ安い、地元のおっちゃんかーちゃんばかりでのんびりできます。
2019/12/1 23:18
Re: だらだらと長い
トムさんようこそ!ありがとうございます😊
そうなんです、小袖からの雲取を思わせるダラダラ〜。逆に疲れました。笑。
雪も私の様な初心者でも行けるレベルでしたのでラッキーでした。
南御室良さそうな小屋ですね!ビーフシチュー目的だけでも行く価値ありそう。笑。
水場は近いし柔らかくて美味しかったです。
眺望は夜叉神峠超えたら上までほぼお預けですが、すっかり雪化粧の主峰方を楽しませて頂きました!
天笑閣、初でしたが「木曽さわら材」の浴槽と地元マダム達との交流とで、心身共に温まりましたー♪
2019/12/2 7:54
こんばんは(^ー^)下十枚山でお世話になりました(人´∀`)♪ヤマレコ見させてもらってます。まだ途中ですが、mejironさんの常に前向きな登る気??と、擬音の世界観が面白いです??またご一緒できたら嬉しいです🎵
2020/5/30 21:45
Re: 無題
saruzouさん
ようこそおいでくださいました!
下十枚山では、はじめましてなのにパーティに加えて頂き楽しかったです。ありがとうございました。
実はあれから青笹山登って細島峠から下山してきました、アホですね。笑。
山バカですが、こちらこそまたご一緒出来たら嬉しいです!宜しくお願い致します。
2020/5/31 7:50
やっぱり登りたりなかったですね(笑)凄いです。また、のんびり山行、一緒に楽しめたら嬉しいです??
2020/6/2 22:34
Re: 無題
saruzouさん
天気良いし折角ここまで来たから、と欲が出ちゃいました😊
はい、また是非よろしくお願いしまーす!
2020/6/3 6:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら