ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2127954
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

棒ノ嶺(棒ノ折山)

2019年11月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:32
距離
9.1km
登り
841m
下り
843m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
2:37
合計
6:24
7:44
7:44
45
8:29
8:36
16
8:52
9:00
4
9:04
9:05
26
9:31
9:32
13
9:45
12:04
8
12:12
12:12
12
12:24
12:25
82
13:47
13:47
0
13:47
ゴール地点
白谷沢登山口まではアスファルトの道路を有間ダム周辺に沿って歩きます。そこからしばらく進むと沢歩きになります。沢は思ったより長くありませんが暑い季節は涼めそうです。逆に凍結時期は厳しいのかもしれません。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
さわらびの湯 第3駐車場
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは白谷沢登山口に有り。
危険箇所は特にないと思われますが、沢の辺りは滑りやすいのとルートが少しわかりにくいです。沢付近は沢に沿って登るのがルートでした。
この時期は朝一は霜柱が多いのですが、昼ごろ暖かくなるとそれが溶けて泥だらけになり滑り安くなるので少し注意が必要でした。
その他周辺情報 登山口に隣接して「さわらびの湯」があります。駐車場に売店もあります。
旧名栗村に到着。外気温はマイナス1℃まで下がっています。
2019年11月30日 06:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/30 6:28
旧名栗村に到着。外気温はマイナス1℃まで下がっています。
車を停めたさわらびの湯駐車場には霜がビッシリ。
2019年11月30日 06:43撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/30 6:43
車を停めたさわらびの湯駐車場には霜がビッシリ。
この寒い時期に桜が咲いています。十月桜というらしく、春と秋の2回咲くようです。
2019年11月30日 07:23撮影 by  iPhone 8, Apple
11/30 7:23
この寒い時期に桜が咲いています。十月桜というらしく、春と秋の2回咲くようです。
ほんのりとピンク色の桜の花。
2019年11月30日 07:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/30 7:23
ほんのりとピンク色の桜の花。
さわらびの湯から有間ダムへの道中すぐに台風の爪痕がありました。
2019年11月30日 07:26撮影 by  iPhone 8, Apple
11/30 7:26
さわらびの湯から有間ダムへの道中すぐに台風の爪痕がありました。
林道も通行止めのようです。有間峠へ車で行けなさそうです。
2019年11月30日 07:31撮影 by  iPhone 8, Apple
11/30 7:31
林道も通行止めのようです。有間峠へ車で行けなさそうです。
快晴の青空と周りの紅葉した山々を眺めなら有間ダム周辺を進んで行きます。
2019年11月30日 07:32撮影 by  iPhone 8, Apple
11/30 7:32
快晴の青空と周りの紅葉した山々を眺めなら有間ダム周辺を進んで行きます。
見通しの悪い道路で車も来るため歩行注意。
2019年11月30日 07:41撮影 by  iPhone 8, Apple
11/30 7:41
見通しの悪い道路で車も来るため歩行注意。
橋の先に登山口が見えて来ました。
2019年11月30日 07:43撮影 by  iPhone 8, Apple
11/30 7:43
橋の先に登山口が見えて来ました。
白谷沢登山口に到着。予定より出発が遅くなり計画より45分遅れで入山します。
2019年11月30日 07:44撮影 by  iPhone 8, Apple
11/30 7:44
白谷沢登山口に到着。予定より出発が遅くなり計画より45分遅れで入山します。
登山届を提出するポストがありましたので、ヤマレコで作成してプリントアウトした計画書を提出。
2019年11月30日 07:44撮影 by  iPhone 8, Apple
11/30 7:44
登山届を提出するポストがありましたので、ヤマレコで作成してプリントアウトした計画書を提出。
標識と滑落事故について注意書き。
2019年11月30日 08:00撮影 by  iPhone 8, Apple
11/30 8:00
標識と滑落事故について注意書き。
綺麗な沢を見ながら進めます。夏に来ると涼しそうです。
2019年11月30日 08:10撮影 by  iPhone 8, Apple
11/30 8:10
綺麗な沢を見ながら進めます。夏に来ると涼しそうです。
「藤懸の滝」だそうです。iPhoneのカメラは光学ズームでないので後から見て読めない...
2019年11月30日 08:10撮影 by  iPhone 8, Apple
11/30 8:10
「藤懸の滝」だそうです。iPhoneのカメラは光学ズームでないので後から見て読めない...
沢を何回か横切ります。大雨直後は厳しいかもしれません。
2019年11月30日 08:11撮影 by  iPhone 8, Apple
11/30 8:11
沢を何回か横切ります。大雨直後は厳しいかもしれません。
標識に沿って進みます。
2019年11月30日 08:14撮影 by  iPhone 8, Apple
11/30 8:14
標識に沿って進みます。
これが名高い「ゴルジュ帯」(両側に岩がそそり立つ狭いV字状の峡谷)だそうです。ゴルジュはフランス語で「喉」だそうです。
2019年11月30日 08:18撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/30 8:18
これが名高い「ゴルジュ帯」(両側に岩がそそり立つ狭いV字状の峡谷)だそうです。ゴルジュはフランス語で「喉」だそうです。
滝らしい流れを見ながら登ると「天狗の滝」の標識がありました。この先にどの方向に進めばよいか迷う場所がありましたが、しばらくは沢沿いに進みます。
2019年11月30日 08:20撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/30 8:20
滝らしい流れを見ながら登ると「天狗の滝」の標識がありました。この先にどの方向に進めばよいか迷う場所がありましたが、しばらくは沢沿いに進みます。
奥に鎖場が見えて来ましたので、道は間違ってなかったようです。
2019年11月30日 08:25撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/30 8:25
奥に鎖場が見えて来ましたので、道は間違ってなかったようです。
振り返って見て。
2019年11月30日 08:25撮影 by  iPhone 8, Apple
11/30 8:25
振り返って見て。
「白孔雀の滝」だそうです。綺麗な流れの連続です。
2019年11月30日 08:29撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/30 8:29
「白孔雀の滝」だそうです。綺麗な流れの連続です。
台風の影響か、登山道が一部崩落していました。
2019年11月30日 08:37撮影 by  iPhone 8, Apple
11/30 8:37
台風の影響か、登山道が一部崩落していました。
マムシがいるんでしょうか...
2019年11月30日 08:45撮影 by  iPhone 8, Apple
11/30 8:45
マムシがいるんでしょうか...
木の階段の上に林道が見えて来ました。
2019年11月30日 08:49撮影 by  iPhone 8, Apple
11/30 8:49
木の階段の上に林道が見えて来ました。
林道に出ました。先ほどの崩落場所について注意書きがありました。
2019年11月30日 08:51撮影 by  iPhone 8, Apple
11/30 8:51
林道に出ました。先ほどの崩落場所について注意書きがありました。
林道からの登り口にベンチがありました。東屋跡というポイントのようです。
2019年11月30日 08:51撮影 by  iPhone 8, Apple
11/30 8:51
林道からの登り口にベンチがありました。東屋跡というポイントのようです。
こちらも崩落してました。
2019年11月30日 08:57撮影 by  iPhone 8, Apple
11/30 8:57
こちらも崩落してました。
右側から上部を迂回するルートが案内されていました。
2019年11月30日 08:57撮影 by  iPhone 8, Apple
11/30 8:57
右側から上部を迂回するルートが案内されていました。
崩落箇所を上から覗いてみました。
2019年11月30日 08:58撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/30 8:58
崩落箇所を上から覗いてみました。
相当削られているようです。
2019年11月30日 08:58撮影 by  iPhone 8, Apple
11/30 8:58
相当削られているようです。
この辺はなだらかで歩きやすい道でした。
2019年11月30日 09:03撮影 by  iPhone 8, Apple
11/30 9:03
この辺はなだらかで歩きやすい道でした。
岩茸石の分岐点に到着。
2019年11月30日 09:04撮影 by  iPhone 8, Apple
11/30 9:04
岩茸石の分岐点に到着。
岩茸石は思ったより大きく感じませんでした。金峰山の五丈石を直前で見ていたからでしょうか...
2019年11月30日 09:04撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/30 9:04
岩茸石は思ったより大きく感じませんでした。金峰山の五丈石を直前で見ていたからでしょうか...
来た道がカーブして入ってくるのと、帰路がここで分岐するので方向を良く確かめます。
2019年11月30日 09:05撮影 by  iPhone 8, Apple
11/30 9:05
来た道がカーブして入ってくるのと、帰路がここで分岐するので方向を良く確かめます。
木の階段が続きます。こういった急登が続くのが奥武蔵の山らしいです。
2019年11月30日 09:08撮影 by  iPhone 8, Apple
11/30 9:08
木の階段が続きます。こういった急登が続くのが奥武蔵の山らしいです。
木の階段の途中にあるベンチ休憩所。
2019年11月30日 09:09撮影 by  iPhone 8, Apple
11/30 9:09
木の階段の途中にあるベンチ休憩所。
霜柱が随所にあります。
2019年11月30日 09:16撮影 by  iPhone 8, Apple
11/30 9:16
霜柱が随所にあります。
氷の芸術ですね。
2019年11月30日 09:16撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/30 9:16
氷の芸術ですね。
まだまだ登りが続きます。木の階段は歩幅が合わないと嫌な感じです。
2019年11月30日 09:21撮影 by  iPhone 8, Apple
11/30 9:21
まだまだ登りが続きます。木の階段は歩幅が合わないと嫌な感じです。
霜柱の芸術。
2019年11月30日 09:29撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/30 9:29
霜柱の芸術。
ゴンジリ(権次入)峠に到着。
2019年11月30日 09:31撮影 by  iPhone 8, Apple
11/30 9:31
ゴンジリ(権次入)峠に到着。
ここから棒ノ嶺までは500m。あと少しなので休まずに進みます。
2019年11月30日 09:31撮影 by  iPhone 8, Apple
11/30 9:31
ここから棒ノ嶺までは500m。あと少しなので休まずに進みます。
関東ふれあいの道について案内。
2019年11月30日 09:32撮影 by  iPhone 8, Apple
11/30 9:32
関東ふれあいの道について案内。
山頂に到着しました。突然視界が開けるパターンです。
2019年11月30日 09:45撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/30 9:45
山頂に到着しました。突然視界が開けるパターンです。
関東平野が一望。遠く筑波山まで見渡せます。
2019年11月30日 09:45撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/30 9:45
関東平野が一望。遠く筑波山まで見渡せます。
スカイツリーも見えてました。肉眼の方がやはりいいですね。
2019年11月30日 09:46撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/30 9:46
スカイツリーも見えてました。肉眼の方がやはりいいですね。
霜柱がどれくらい大きいか靴と比べてみました。
2019年11月30日 09:56撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/30 9:56
霜柱がどれくらい大きいか靴と比べてみました。
お湯を沸かして早めの昼食(遅い朝食?)です。チタンコッヘルでお湯を沸かして今日は手軽にカップラーメンです。
2019年11月30日 10:02撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/30 10:02
お湯を沸かして早めの昼食(遅い朝食?)です。チタンコッヘルでお湯を沸かして今日は手軽にカップラーメンです。
カップヌードルの味噌味は初めて。昼食後2時間ほどアマチュア無線を運用。
2019年11月30日 10:08撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/30 10:08
カップヌードルの味噌味は初めて。昼食後2時間ほどアマチュア無線を運用。
霜柱は溶けた後がやっかいですね。滑りますし泥泥です。
2019年11月30日 11:41撮影 by  iPhone 8, Apple
11/30 11:41
霜柱は溶けた後がやっかいですね。滑りますし泥泥です。
古い標識。
2019年11月30日 11:46撮影 by  iPhone 8, Apple
11/30 11:46
古い標識。
桜の木でしょうか。咲く頃に来てみたいですね。山頂は多くの人で賑わって来ました。
2019年11月30日 11:46撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/30 11:46
桜の木でしょうか。咲く頃に来てみたいですね。山頂は多くの人で賑わって来ました。
岩茸石まで戻って来ました。
2019年11月30日 12:25撮影 by  iPhone 8, Apple
11/30 12:25
岩茸石まで戻って来ました。
帰りは白谷沢ではなく滝ノ平尾根経由です。前半は歩きやすい道が続きます。
2019年11月30日 12:38撮影 by  iPhone 8, Apple
11/30 12:38
帰りは白谷沢ではなく滝ノ平尾根経由です。前半は歩きやすい道が続きます。
帰路途中で知人と1200MHz帯で交信を試みましたが山頂と違って飛びがイマイチ。うまく繋がりませんでした。
2019年11月30日 12:48撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/30 12:48
帰路途中で知人と1200MHz帯で交信を試みましたが山頂と違って飛びがイマイチ。うまく繋がりませんでした。
林道を3回ほど横切ります。
2019年11月30日 12:57撮影 by  iPhone 8, Apple
11/30 12:57
林道を3回ほど横切ります。
河又(さわらびの湯)を目指します。
2019年11月30日 12:57撮影 by  iPhone 8, Apple
11/30 12:57
河又(さわらびの湯)を目指します。
林道から振り返って撮影。
2019年11月30日 13:01撮影 by  iPhone 8, Apple
11/30 13:01
林道から振り返って撮影。
カーブなので車に注意した方が良いかもしれません。通行止めかもしれませんが。
2019年11月30日 13:02撮影 by  iPhone 8, Apple
11/30 13:02
カーブなので車に注意した方が良いかもしれません。通行止めかもしれませんが。
一面の落ち葉。
2019年11月30日 13:02撮影 by  iPhone 8, Apple
11/30 13:02
一面の落ち葉。
今回から導入したCASIO PROTREK WSD-F21HR。YAMAPのアプリを入れて地図確認も可能です。もちろん、紙地図とコンパスも携行しています。
2019年11月30日 13:19撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/30 13:19
今回から導入したCASIO PROTREK WSD-F21HR。YAMAPのアプリを入れて地図確認も可能です。もちろん、紙地図とコンパスも携行しています。
CASIO PROTREK WSD-F21HRを購入した一番の理由は心拍計です。心拍数を見ながら有酸素運動の範囲に収めることで乳酸を押さえ、ペース配分にもだいぶ役に立つ事が今回わかりました。後はバッテリーがもう少し長く持つようになると泊まり山行では重宝するところです。
2019年11月30日 13:20撮影 by  iPhone 8, Apple
11/30 13:20
CASIO PROTREK WSD-F21HRを購入した一番の理由は心拍計です。心拍数を見ながら有酸素運動の範囲に収めることで乳酸を押さえ、ペース配分にもだいぶ役に立つ事が今回わかりました。後はバッテリーがもう少し長く持つようになると泊まり山行では重宝するところです。
麓の橋まで戻って来ました。ゴールは間もなくです。
2019年11月30日 13:40撮影 by  iPhone 8, Apple
11/30 13:40
麓の橋まで戻って来ました。ゴールは間もなくです。
今度は登りでこのルートを使ってみたいです。
2019年11月30日 13:41撮影 by  iPhone 8, Apple
11/30 13:41
今度は登りでこのルートを使ってみたいです。
十月桜の咲くさわらびの湯駐車場まで戻って来ました。
2019年11月30日 13:43撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/30 13:43
十月桜の咲くさわらびの湯駐車場まで戻って来ました。
さわらびの湯に入浴。まだ時間が早いので人は少な目。遅い時間になるとまるで芋洗い状態になることは経験済です(汗)
2019年11月30日 14:00撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/30 14:00
さわらびの湯に入浴。まだ時間が早いので人は少な目。遅い時間になるとまるで芋洗い状態になることは経験済です(汗)
紅葉が綺麗です。
2019年11月30日 14:00撮影 by  iPhone 8, Apple
11/30 14:00
紅葉が綺麗です。
前に来た時はまだ見てませんでしたが「ヤマノススメ」アニメでシーズン3まで見ましたよ〜。ここなちゃんがセンターなのが意外。
2019年11月30日 14:04撮影
3
11/30 14:04
前に来た時はまだ見てませんでしたが「ヤマノススメ」アニメでシーズン3まで見ましたよ〜。ここなちゃんがセンターなのが意外。
Twitterでも相互フォローいただいているアスロン珈琲さんの豆が販売されていたので購入。
2019年11月30日 15:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/30 15:28
Twitterでも相互フォローいただいているアスロン珈琲さんの豆が販売されていたので購入。
田舎らしい梅干しが好きなので、こういう所で入手しています(帰宅後撮影)。
2019年11月30日 18:05撮影
1
11/30 18:05
田舎らしい梅干しが好きなので、こういう所で入手しています(帰宅後撮影)。
偶然にも山バッジを見つけたので購入しました(帰宅後撮影)。
2019年11月30日 18:05撮影
1
11/30 18:05
偶然にも山バッジを見つけたので購入しました(帰宅後撮影)。

装備

個人装備
登山届 保険証 常用薬 目薬 長袖シャツ バックパック ザックカバー ハーネスポーチ ファーストエイドキット 地図(地形図) 地図ケース コンパス ライター アーミーナイフ ヘッドランプ ヘッドランプ用電池(単4を3本) 防寒グローブ レイングローブ アマチュア無線機 無線機予備バッテリー イヤフォン ログ帳 シャープペンシル レインウェア上 レインウェア下 レインハット ゲイター ソフトシェル パンツ インシュレーションウェア ベースレイヤー(長袖) ドライレイヤー(長袖) サポートタイツ 靴下 ダウンインナージャケット 下着替え 靴下替え ハイドレーションシステム ペットボトル(水用) バーナー ガス缶(小) カトラリー シエラカップ チタンシングルカップ アルファ米(予備食) 行動食 モバイルバッテリー スマフォ用充電ケーブル サングラス リーダーグラス 手拭い 腕時計 ライトアルパインシューズ ビーニー スマートウォッチ用充電ケーブル

感想

いつもは山道一辺倒ですが沢登りも良いですね。比較的初級者向けの沢登りが体験できるという情報に間違いないと感じました。
沢登りを終えた後は奥武蔵の山らしい木の階段の直登が続きます。山道はつづら折りの方が山らしくて好きですが、低山でも思わぬ急登になるというこのスタイルにだいぶ慣れてきました。
霜柱が大きく芸術的な姿が見れる一方で、溶けると泥泥になって滑りやすくなります。朝一の登りは足元もサクサクと軽快ですが気温が高くなってくると泥交じりになり注意が必要です。
山頂は広く、時間の経過とともに多くの人で賑わうようになりました。静寂を味わいたい場合は早めの出発が良いです。
山頂まで視界はなかなか開ないのですが、山頂についた途端に開ける視界は絶品で関東平野を一望できます。このギャップが山登りを初めて間もない方も虜にすると思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:744人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
名栗湖から棒ノ嶺
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら