ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2128667
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

柏山城跡〜東太郎山〜太郎山 下り損ねた尾根から周回

2019年12月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:56
距離
12.4km
登り
1,045m
下り
1,045m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:16
休憩
0:41
合計
6:57
7:40
93
送電鉄塔巡視路入口
9:13
9:13
35
反射板
9:48
10:02
31
大久保山
10:33
10:36
108
12:24
12:42
5
12:47
12:53
35
13:28
13:28
69
14:37
送電鉄塔巡視路入口
*踏み跡不明瞭箇所の通過があり、ハイキングとしませんでした
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上信越自動車道「上田菅平IC」降車、
左折して国道144号線に入り、次の信号「住吉北」を左折
約300m先の交差点を右折、大久保入口を右折後
北上し、高速道路を潜り抜けるとすぐ右側が巡視路入口
少し進んだ道路右脇に駐車スペースがあります
コース状況/
危険箇所等
・送電鉄塔巡視路入口〜柏山城〜反射板
巡視路入口には立派な石段があり、祠があります
その背後からは、倒木、木の枝の散乱する微かな踏み跡
こんもりとした二つの小ピークは城跡で、案内板もあります
急坂に差し掛かると、テープ類を見失い、ほぼ直登しましたが、
下るより道迷いの心配はありません
先日間違えた尾根分岐はやはり下るには間違えやすい個所
下る場合はここで、方向に十分ご注意ください
・反射板〜大久保山〜東太郎山
反射板からの急坂は所々ピンクテープもあります
大久保屋と東太郎山の間は踏み跡明瞭
但し、東太郎山付近は倒木が多く歩きにくいです
・東太郎山〜1154m地点
東太郎山から西に下る急斜面は殆ど踏み跡が見当たらず
倒木だらけで歩きにくく、思い出したようにテープがあります
東西に延びる尾根を外さぬように進みますが
平坦部に差し掛かると次第に踏み跡が明瞭になります
松茸山なので、それ用の目印もあり信用しない方が良いと思います
・1154m地点〜太郎山〜太郎山神社
良く踏まれた登山道ですが、痩せ尾根通過があります
裏参道(太郎神社まで軽トラで行けそうな林道)と合流後
ひと登りで太郎山山頂
・太郎山神社〜裏参道登山口〜送電鉄塔巡視路入口
太郎神社下の赤鳥居からは未舗装の林道の緩やかな下り
裏参道登山口は、一般車通行止めで、5台程の駐車スペースがあります
西光寺林道に合流後、表参道登山口脇を通り
宅地の間や、リンゴ畑の農道を縫って駐車場所に帰還

危険個所はありませんが道迷いにご注意ください
その他周辺情報 真田温泉 ふれあいさなだ館
https://www.ueda-rpc.or.jp/facility/fureaisanadakan.html
玄関先から達磨山の見える温泉
大久保山方面を仰ぎ、右の尾根から登ります
2019年12月01日 07:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 7:34
大久保山方面を仰ぎ、右の尾根から登ります
送電鉄塔巡視路入口
2019年12月01日 07:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 7:41
送電鉄塔巡視路入口
なんとも立派な石段(*_*)
2019年12月01日 07:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 7:43
なんとも立派な石段(*_*)
子檀嶺岳の背後に真っ白な北アルプス
2019年12月01日 07:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 7:45
子檀嶺岳の背後に真っ白な北アルプス
祠がありました
2019年12月01日 07:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 7:46
祠がありました
足元に高速道
車の騒音が這い登ってきます
2019年12月01日 07:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 7:48
足元に高速道
車の騒音が這い登ってきます
踏み跡は分かるのですが、倒木、木の枝が散乱し歩きにくく、疲れます(/_;)
2019年12月01日 07:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 7:51
踏み跡は分かるのですが、倒木、木の枝が散乱し歩きにくく、疲れます(/_;)
この峰は城跡のようなので行ってみました
2019年12月01日 08:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 8:04
この峰は城跡のようなので行ってみました
柏山城跡(下の城)
2019年12月01日 08:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 8:04
柏山城跡(下の城)
すっきりと晴れた日には、八ヶ岳の裾野の彼方に富士山が見えそうな感じです
2019年12月01日 08:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 8:05
すっきりと晴れた日には、八ヶ岳の裾野の彼方に富士山が見えそうな感じです
またもや城跡のような峰なので寄ってみます
2019年12月01日 08:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 8:18
またもや城跡のような峰なので寄ってみます
柏山城跡(上の城)
2019年12月01日 08:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 8:20
柏山城跡(上の城)
先日歩いた金剛寺峠から東太郎山へ繋がる稜線
2019年12月01日 08:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 8:20
先日歩いた金剛寺峠から東太郎山へ繋がる稜線
踏み跡が明瞭な箇所
2019年12月01日 08:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 8:35
踏み跡が明瞭な箇所
ここから急坂
踏み跡不明瞭、テープも発見できず(/_;)でも、登りは心配ありません
2019年12月01日 08:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 8:47
ここから急坂
踏み跡不明瞭、テープも発見できず(/_;)でも、登りは心配ありません
前回間違えた地点
尾根が分かれているのでご注意ください。下って来ると左側の東尾根の方が下り易そうに見え、ついそちらに足が向いてしまいそう。
2019年12月01日 09:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 9:01
前回間違えた地点
尾根が分かれているのでご注意ください。下って来ると左側の東尾根の方が下り易そうに見え、ついそちらに足が向いてしまいそう。
1201m峰
2019年12月01日 09:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 9:04
1201m峰
反射板
錆びてません?
2019年12月01日 09:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 9:13
反射板
錆びてません?
蓼科山を先頭に八ヶ岳
2019年12月01日 09:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/1 9:13
蓼科山を先頭に八ヶ岳
大久保山に到着
コーヒーブレイク♪
2019年12月01日 09:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 9:48
大久保山に到着
コーヒーブレイク♪
この辺りは踏み跡明瞭
2019年12月01日 10:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 10:09
この辺りは踏み跡明瞭
東太郎山の三角点
2019年12月01日 10:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 10:35
東太郎山の三角点
祠にお参り
2019年12月01日 10:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 10:35
祠にお参り
樹間に大久保山
背後に薄っすら蓼科山
2019年12月01日 10:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 10:38
樹間に大久保山
背後に薄っすら蓼科山
倒木だらけの尾根
時折古いテープがあるものの、踏み跡不明瞭、歩きにくいです
2019年12月01日 10:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 10:55
倒木だらけの尾根
時折古いテープがあるものの、踏み跡不明瞭、歩きにくいです
樹間に太郎山
2019年12月01日 11:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 11:01
樹間に太郎山
ピンクのテープを発見するとほっとします
2019年12月01日 11:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 11:18
ピンクのテープを発見するとほっとします
平坦部は、快適な尾根歩きの箇所もありました
2019年12月01日 11:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 11:31
平坦部は、快適な尾根歩きの箇所もありました
石碑
2019年12月01日 11:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 11:39
石碑
1154m峰到着
樹間に坂城大峯山
2019年12月01日 11:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 11:55
1154m峰到着
樹間に坂城大峯山
振り返った東太郎山
2019年12月01日 12:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 12:08
振り返った東太郎山
林道に合流
2019年12月01日 12:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 12:11
林道に合流
虚空蔵山
2019年12月01日 12:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 12:11
虚空蔵山
軽トラで楽々登ってこれそうな林道ですが…
2019年12月01日 12:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 12:11
軽トラで楽々登ってこれそうな林道ですが…
もうすぐ太郎山山頂
2019年12月01日 12:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 12:23
もうすぐ太郎山山頂
太郎山のお地蔵様
お久しぶりです♪お変わりなかったですか?
2019年12月01日 12:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 12:24
太郎山のお地蔵様
お久しぶりです♪お変わりなかったですか?
千曲川と上田市街
今は静かに流れる川が、台風19号の大被害をもたらしたとは、信じられない思いで、胸が詰まります
2019年12月01日 12:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/1 12:24
千曲川と上田市街
今は静かに流れる川が、台風19号の大被害をもたらしたとは、信じられない思いで、胸が詰まります
虚空蔵山
2019年12月01日 12:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 12:40
虚空蔵山
太郎神社にもお参りしました
2019年12月01日 12:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 12:48
太郎神社にもお参りしました
鮮やかな赤鳥居
今日はここから膝に優しい林道を下ります
2019年12月01日 12:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 12:51
鮮やかな赤鳥居
今日はここから膝に優しい林道を下ります
先程歩いた尾根越しに、根子岳、四阿山
2019年12月01日 12:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 12:56
先程歩いた尾根越しに、根子岳、四阿山
未舗装の緩やかな林道は足に優しく、嬉しい下り♪
2019年12月01日 13:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 13:00
未舗装の緩やかな林道は足に優しく、嬉しい下り♪
太郎山登山道分岐に帰還
2019年12月01日 13:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 13:01
太郎山登山道分岐に帰還
金名水
2019年12月01日 13:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 13:15
金名水
もうすぐ登山口
チェーンが張ってあり、やはり一般車通行止めになっていました
2019年12月01日 13:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 13:28
もうすぐ登山口
チェーンが張ってあり、やはり一般車通行止めになっていました
裏参道登山口案内板
2019年12月01日 13:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 13:28
裏参道登山口案内板
カモシカ案内板
今日は残念ながら出会えませんでした
2019年12月01日 13:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 13:28
カモシカ案内板
今日は残念ながら出会えませんでした
裏参道登山口
林道歩きのみで太郎神社に参拝でき、これからも歩く機会がありそう
2019年12月01日 13:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 13:29
裏参道登山口
林道歩きのみで太郎神社に参拝でき、これからも歩く機会がありそう
登山口駐車場は5台程駐車可能
2019年12月01日 13:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 13:29
登山口駐車場は5台程駐車可能
白い岩の上に青く透けて流れるせせらぎ
2019年12月01日 13:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 13:38
白い岩の上に青く透けて流れるせせらぎ
大山祇神社
2019年12月01日 13:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 13:41
大山祇神社
午後になって、晴れ渡りました
2019年12月01日 13:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 13:45
午後になって、晴れ渡りました
晩秋の紅葉
2019年12月01日 13:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 13:52
晩秋の紅葉
太郎山
2019年12月01日 13:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 13:52
太郎山
遥かに蓼科山
2019年12月01日 13:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 13:57
遥かに蓼科山
振り返った太郎山
2019年12月01日 14:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 14:06
振り返った太郎山
烏帽子岳
2019年12月01日 14:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 14:14
烏帽子岳
リンゴ畑の上にも反射板(*_*)
2019年12月01日 14:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 14:14
リンゴ畑の上にも反射板(*_*)
大久保山
楽しい山歩きを今日もさせて頂いて感謝♪
2019年12月01日 14:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 14:19
大久保山
楽しい山歩きを今日もさせて頂いて感謝♪
高速道の下をくぐればゴール!
2019年12月01日 14:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 14:31
高速道の下をくぐればゴール!
無事駐車場所に帰還
真田温泉に立ち寄り、まったりして帰ります(^.^)
2019年12月01日 14:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 14:37
無事駐車場所に帰還
真田温泉に立ち寄り、まったりして帰ります(^.^)

感想

先日、瞬時の方向判断ミスで東尾根から林道に降り立ってしまい、
(それはそれで、道迷いに至らず幸運でしたけれども)
現場検証を兼ね、登りで使えば間違える可能性は殆どない筈と
柏山城跡を見学し、東太郎山から東西に繋がる尾根を縦走して
太郎山に周回する計画を立てました。

登山口は意外にも鉄塔巡視路入口になっており整備されていました。
しかし、祠の背後からは微かな踏み跡はあるものの
倒木、木の枝の散乱で、荒廃している感じで、歩きにくさは先日同様!
急坂に差し掛かると時折目についたテープも見えなくなりますが
下りと違い、方向は絞られるので不安はあまりありません。

何故先日尾根を間違えたか、尾根分岐で判明しました。
下って来ると明らかに東尾根の方がすっきりとした植林帯で
無意識の内に、見通しの良い方に足が向いてしまったようです。
尾根分岐であることすら林道に下って地図を見るまで気付かず
下りでは慎重に地図を見ながら歩くべきと改めて思います。

東太郎山と坂城大峯山を東西にを繋ぐ尾根は以前から見ており
登山道はないだろうと歩くのを諦めておりました。
東太郎からの下り始めは踏み跡やテープ類も見当たらず、
倒木や藪に阻まれ、難儀した箇所もあったものの
平坦部に近づくと次第に踏み跡がはっきりとし、歩き易くなり
良く踏まれている雰囲気に驚きながらも安心しました。
勿論松茸山ですので、シーズン中には遠慮するのが無難と思います。

久しぶりの太郎山は、日曜日で賑わっていると思いましたのに
広い芝生の山頂は閑散、目前をゆったり静かに流れる千曲川に
台風19号の被害が信じられず、思いは複雑でした。

太郎山神社にお参りすると、高校入学直後に登った日を
遥かな昔の筈なのに、まるで昨日のことのように思い出します。
憧れや、焦燥感や、不安の入り混じった青春の甘酸っぱい日々を
太郎山はいつも訪れる度、優しく、懐かしく思い出させてくれ、
これからもずっと変わることなく
生涯の友のよう親しみを覚える山であり続けるでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:640人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら