川乗橋〜 笙ノ岩山(鳥谷尾根)〜蕎麦粒山〜棒ノ嶺


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,434m
- 下り
- 1,635m
コースタイム
14:45長尾丸山〜15:30槙ノ尾山〜15:50棒ノ嶺〜18:00さわらびの湯BS
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鳥谷戸尾根は「山と高原地図」で破線ルートになっていますが、はっきりとした踏み跡と赤リボンがあり、道に迷う事はありませんでした。 |
写真
感想
夏なのに食欲旺盛でお腹のあたりがマズイことになってきた。
それならばロングコースでなんとか解消しようという単純な理由で蕎麦粒山〜棒ノ嶺に行ってみることにしました。
最初の鳥谷戸尾根は破線ルートで色々な方のレポートを拝見すると道に迷いやすいポイントがあるとのこと、慎重に踏み跡と赤リボンを探しながら尾根から外れないよう登ったら、いつの間にか通り過ぎたみたいで蕎麦粒山のすぐ下の分岐に着いてしまいました。急な上りでしたが歩きやすく、何度がスズメバチの偵察(威嚇?)を受けペースを乱されましたが問題はなかったです。
蕎麦粒山には考えていたより1時間多くかかってしまい、この先のルートを変更しようかと思いましたが取り敢えず日向沢ノ峰に向かいました。大まかにはここが最後のルート選択になるのですが、どのルートでも大変さは同じかと思い予定どうりに棒ノ嶺に向かうことにしました。
ここから先の長尾丸山までがとても長かったです。大きなアップダウンはないのですが、なかなか着かない、参考時間は1時間半ですが2時間少しかかりました。
ここまででかなりバテましたが、あと少しで今年2回来ている棒ノ嶺、なんとかペースを上げ着くことができました。雲ってましたが相変わらずの眺望の良さに疲れが少し和らぎました。
ここから先は記憶に新しく安心して下山することができました。
降りたら楽しみにしていた「さわらびの湯」は午後6時で閉店(なんでェ〜)。
今回はご褒美無しの大汗・バテバテ登山になってしまいました。
暑さのせいか、お腹の脂肪のせいか最初からペースが全く上がらず予定時間を大分オーバーしてしまい。今度からもっと余裕を持った計画にしなければと反省しました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する