ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2131047
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

高賀山(釜ヶ滝登山口から瓢ヶ岳経由で)

2019年12月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:01
距離
18.5km
登り
1,862m
下り
1,857m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:44
休憩
1:17
合計
9:01
7:07
89
スタート地点
8:36
8:43
9
8:52
8:54
28
9:22
9:28
91
10:59
11:00
66
12:06
12:06
5
12:11
12:11
16
12:27
13:20
10
13:30
13:31
41
14:12
14:14
26
14:40
14:40
7
14:47
14:51
15
15:06
15:06
11
15:17
15:18
50
16:08
ゴール地点
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
釜ヶ滝登山口前の路上に駐車しました。メガソーラー施設のゲートの前でもあるので、邪魔にならないように配慮が必要ですね。といっても道路は舗装されていて広いです。
コース状況/
危険箇所等
釜ヶ滝登山口からの登山道はあまり使われていないようで、枯葉や枯枝が積もって道がわかりにくいです。木材とか石のステップもありますが、よく見て歩かないとルートを外れます。笹が覆いかぶさっている箇所もありますので、分岐等は要注意です(特に下山時)。
釜ヶ滝登山口から入山です。この概念図が後々、大事になるとは・・・後悔先に立たず。
2019年12月01日 06:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 6:36
釜ヶ滝登山口から入山です。この概念図が後々、大事になるとは・・・後悔先に立たず。
メガソーラー施設のゲート前が登山口。
2019年12月01日 06:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 6:36
メガソーラー施設のゲート前が登山口。
指導標もあるが・・・
2019年12月01日 07:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 7:10
指導標もあるが・・・
岩間の滝?二つ滝があったがどっちなのかな。案内板は見当たらず。
2019年12月01日 07:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 7:20
岩間の滝?二つ滝があったがどっちなのかな。案内板は見当たらず。
地図が貼り付けてあったが、全てのルートが記載がされているわけではなかった。
2019年12月01日 07:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 7:21
地図が貼り付けてあったが、全てのルートが記載がされているわけではなかった。
道はどこじゃ〜
2019年12月01日 07:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 7:29
道はどこじゃ〜
登山道は沢沿いに付けてある。
2019年12月01日 07:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 7:33
登山道は沢沿いに付けてある。
指導標も時々出てくるが枯葉や枯枝が積もっていて道が分かりにくい。
2019年12月01日 07:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 7:38
指導標も時々出てくるが枯葉や枯枝が積もっていて道が分かりにくい。
良い雰囲気のところもある。
2019年12月01日 07:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 7:38
良い雰囲気のところもある。
よく見ると木で階段が作られている。
2019年12月01日 08:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 8:15
よく見ると木で階段が作られている。
ここも登山道ですが笹が覆っています。
2019年12月01日 08:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 8:15
ここも登山道ですが笹が覆っています。
地面はよく踏まれているし、ピンクリボンもあるので迷うことはないと思うが・・・このままではいずれ廃道かも。
2019年12月01日 08:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 8:32
地面はよく踏まれているし、ピンクリボンもあるので迷うことはないと思うが・・・このままではいずれ廃道かも。
ここは片知渓谷からの登山道との合流点だが、指導標も無いし笹で道も見えずらい。ピンクリボンを見落とすと下山時に片知渓谷へ降りてしまう。要注意です。
2019年12月01日 08:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 8:32
ここは片知渓谷からの登山道との合流点だが、指導標も無いし笹で道も見えずらい。ピンクリボンを見落とすと下山時に片知渓谷へ降りてしまう。要注意です。
見晴台からの瓢ヶ岳。
2019年12月01日 08:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 8:38
見晴台からの瓢ヶ岳。
瓢ヶ岳へと道は続く。
2019年12月01日 08:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 8:47
瓢ヶ岳へと道は続く。
骨ヶ平。指導標あり。
2019年12月01日 08:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 8:51
骨ヶ平。指導標あり。
瓢ヶ岳山頂に到着、素晴らしい展望。
2019年12月01日 09:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 9:11
瓢ヶ岳山頂に到着、素晴らしい展望。
前方に高賀山が見える、格好のいい山だ。あそこまで行ってみよう。と、写真の右手方向の道へ進んだのだが、そっちは宮奥登山口へと下る道であった(汗)。高賀山へ行くのは頂上から少し戻ったところから尾根道を辿る必要があった(この分岐も分かりにくい)。
2019年12月01日 09:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 9:11
前方に高賀山が見える、格好のいい山だ。あそこまで行ってみよう。と、写真の右手方向の道へ進んだのだが、そっちは宮奥登山口へと下る道であった(汗)。高賀山へ行くのは頂上から少し戻ったところから尾根道を辿る必要があった(この分岐も分かりにくい)。
北斜面は凍っているところもあった。
2019年12月01日 09:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 9:52
北斜面は凍っているところもあった。
標高差で200m位降りたところで尾根に登り上げる道との分岐点に出会うが、そこでやっと間違いに気づいた。このまま降ると宮奥登山口へ下山してしまう。やけに降るなとは思っていたが・・・仕切り直して指導標にある右ルートを登って尾根道へ合流した。用意した地図にはこの道の記載がなかったのだが、登山口の概念図と見比べればわかったはずだ。特に考える事も無くボーッと歩いているとこういう事になる。
2019年12月01日 10:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 10:01
標高差で200m位降りたところで尾根に登り上げる道との分岐点に出会うが、そこでやっと間違いに気づいた。このまま降ると宮奥登山口へ下山してしまう。やけに降るなとは思っていたが・・・仕切り直して指導標にある右ルートを登って尾根道へ合流した。用意した地図にはこの道の記載がなかったのだが、登山口の概念図と見比べればわかったはずだ。特に考える事も無くボーッと歩いているとこういう事になる。
朝見た概念図が中美濃登山口にも設置されていた。奥瓢ヶ岳を経由して来れば良かったのだ。回り道してしまったが、何とか復帰した。
2019年12月01日 10:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 10:59
朝見た概念図が中美濃登山口にも設置されていた。奥瓢ヶ岳を経由して来れば良かったのだ。回り道してしまったが、何とか復帰した。
ここからは舗装林道を歩く。50〜60分くらい歩くだろうか。
2019年12月01日 10:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 10:59
ここからは舗装林道を歩く。50〜60分くらい歩くだろうか。
舗装林道を歩くのもつまらない。ショートカット出来そうな沢があったので尾根まで上がってみたが、激ヤブで大苦戦。かすかな踏み跡と黄色の杭があったので、通る人もあるのかもしれないが・・・
2019年12月01日 11:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 11:15
舗装林道を歩くのもつまらない。ショートカット出来そうな沢があったので尾根まで上がってみたが、激ヤブで大苦戦。かすかな踏み跡と黄色の杭があったので、通る人もあるのかもしれないが・・・
這々の体でヤブから脱出して舗装林道に復帰すると前方に高賀山が見えていた。ショートカットは出来たが、時間もかかったし、足に擦り傷がいっぱい出来てしまった。まさしく、急がば回れだった!
2019年12月01日 12:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 12:04
這々の体でヤブから脱出して舗装林道に復帰すると前方に高賀山が見えていた。ショートカットは出来たが、時間もかかったし、足に擦り傷がいっぱい出来てしまった。まさしく、急がば回れだった!
高賀山への登山口、御坂峠。
2019年12月01日 12:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 12:08
高賀山への登山口、御坂峠。
ここは立派な指導標。
2019年12月01日 12:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 12:09
ここは立派な指導標。
概念図もある。峰稚児神社というのがあるようだが、その先はさっき歩いたヤブ尾根と思うが❌になってるね。
2019年12月01日 12:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 12:10
概念図もある。峰稚児神社というのがあるようだが、その先はさっき歩いたヤブ尾根と思うが❌になってるね。
高賀山山頂から能郷白山方面。
2019年12月01日 12:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 12:36
高賀山山頂から能郷白山方面。
岐阜・名古屋方面、金華山が見える。
2019年12月01日 12:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 12:36
岐阜・名古屋方面、金華山が見える。
白山・別山方面。別山に登った時に、高賀山の稜線をみて展望の良さそうな格好のいい山だなと思ったが、その通りでした。
2019年12月01日 13:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 13:18
白山・別山方面。別山に登った時に、高賀山の稜線をみて展望の良さそうな格好のいい山だなと思ったが、その通りでした。
御嶽山方面
2019年12月01日 13:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 13:18
御嶽山方面
復路の途中からの瓢ヶ岳。
2019年12月01日 13:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 13:47
復路の途中からの瓢ヶ岳。
看板の木が何とも凄い形状になっている。
2019年12月01日 14:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 14:31
看板の木が何とも凄い形状になっている。
瓢ヶ岳への尾根道も笹が生い茂る。
2019年12月01日 14:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 14:40
瓢ヶ岳への尾根道も笹が生い茂る。
ここが瓢ヶ岳頂上手前の分岐点なのだが、分かりずらい。指導標もないし・・・
2019年12月01日 14:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 14:46
ここが瓢ヶ岳頂上手前の分岐点なのだが、分かりずらい。指導標もないし・・・
下山時、ここの分岐を見逃すと大変な事になる。
2019年12月01日 15:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 15:21
下山時、ここの分岐を見逃すと大変な事になる。
沢沿いに指導標やピンクリボンを目印にルートを探す。
2019年12月01日 15:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 15:41
沢沿いに指導標やピンクリボンを目印にルートを探す。
枯葉と枯枝で道は見えません。歩く人が少ないせいでしょうね。
2019年12月01日 15:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 15:47
枯葉と枯枝で道は見えません。歩く人が少ないせいでしょうね。
岩間の滝かな?
2019年12月01日 15:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 15:58
岩間の滝かな?
目印のピンクリボンはたくさんある。
2019年12月01日 15:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 15:58
目印のピンクリボンはたくさんある。
この辺りは枝打ちがされていた。
2019年12月01日 15:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 15:59
この辺りは枝打ちがされていた。
今日、釜ヶ滝登山口を使ったのは自分だけのようでした。
2019年12月01日 15:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 15:59
今日、釜ヶ滝登山口を使ったのは自分だけのようでした。

感想

先月、別山に登った時に郡上方面のよく目立つ格好の良い山嶺が気になった。山座同定をすると高賀山辺りらしい。山頂にいた方に、郡上の方はよく登っているし、縦走も出来るらしいとお聞きした。1224mの山という事で、夏場は登る気はしないが、この時期は良いのではなかろうか・・・と言うわけで軽い気持ちで出かけた。

ハイキング気分で気合がそんなに入っていないので、まず登山口を間違えた。ふくべの森からが一般的らしいが、何故か山を挟んで反対側の釜ヶ滝登山口に来てしまった。登山口の案内板を見ると登山道はあるらしいのでとにかく入山するが、あまり歩かれていないようで、枯葉枯枝が積もっていてルートが分かりにくい。それでも、まあま問題なく瓢ヶ岳に到着。高賀山もカッコのいい姿を見せている。よし行くぞと山頂からの道を歩きだしたのだが、ドンドン下って行く。一旦降りるのかな〜他に道もなかったし、と進んだが、標高で200mばかり降りたところで分岐点が現れた。「宮奥登山口」「瓢ヶ岳山頂右ルート」「瓢ヶ岳山頂左ルート」との指導標が設置してある。用意して来た地図にはそんな記載は一切無い・・・どうなってるの?ここでやっとGPSを出して確認すると尾根筋を進む筈が宮奥登山口への下山ルートを進んでしまったようだ。GPSと地形図を確認すると「瓢ヶ岳山頂右ルート」を登れば尾根上のルートに合流するようだ。しょうがない、気を取り直して標高差200mを登り返した。

尾根道を歩いて行くと、中美濃林道に出合う。ここから舗装された林道を1時間位歩くと高賀山の登山口の御坂峠に至る。が、ちょっと退屈だ。大回りしている林道をショートカット出来ないかなと、途中で登れそうな沢に入って尾根道を探って見る事にした。沢を登ってヤブ漕ぎをして尾根筋に達すると、微かな踏み跡と黄色い杭が現われた。よし!このまま尾根上を進めば御坂峠にいける筈だと進んでみるが、背丈ほどの太い笹の激ヤブの連続だ。頑張ってみたが心がボキッと折れたのと、眼下に林道が見えたのは同時だった。サッサと尾根から林道に降りるてみるとショートカットは出来ていたが、まさしく急がば回れだった。尾根道はないですね。

御坂峠から高賀山は整備された登山道でサクッと登れる。高賀神社から登ってこられた方が何人か山頂でランチタイム中だった。山頂は思った通りの360度の大展望で天気も良く、気持ちがよかった。紅葉の時期や雪の時期も良いかもしれない。

今日は用事があるのでゆっくりもしていられないので、栄養補給をしたら下山開始だ。復路は様子が分かっているので問題はなかったが、瓢ヶ岳山頂の分岐は指導標も無くて間違いやすいと思った。これから行かれる方は注意してください。後は笹藪の中の分岐点は間違えないように慎重になりました。間違えると山の反対側の片知渓谷に降りちゃうからね(写真参照して下さい)。

標高もそんなに高くない山なので、軽い気持ちで入山したのが大きな反省点ですね。里山ほど道間違えが多いとの話もありますし、色々やらかしているのにまだまだ懲りない馬鹿な奴でした。でも、景色も良くて良い山でした。また、違う季節に登りたいですが、夏は無いですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1032人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら