記録ID: 213198
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
快晴の焼岳:新中の湯〜上高地
2012年08月04日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 854m
- 下り
- 954m
コースタイム
07:50 新中の湯登山口
09:15 下堀沢出合(中の湯ルート分岐)
10:10 2300m地点
10:45 焼岳北峰 12:00
12:55 中尾峠
13:10 焼岳小屋 13:30
13:45 梯子
15:10 登山口
09:15 下堀沢出合(中の湯ルート分岐)
10:10 2300m地点
10:45 焼岳北峰 12:00
12:55 中尾峠
13:10 焼岳小屋 13:30
13:45 梯子
15:10 登山口
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
あぶれた車両は車道脇に通行の邪魔にならない箇所に駐車。 8時前で20台弱 上高地バスターミナルから新中の湯登山口まで3700円(タクシー) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは登山口に見当たりませんでした。 新中の湯登山口〜焼岳北峰 下堀沢出合(中の湯ルート分岐)までは樹林帯を歩き、これ以上は森林限界を超えるため日差しが強い。 主稜線に出ると浮石が多く注意が必要。 焼岳北峰〜焼岳小屋 石と砂で滑りやすい道。埋まっている石を足場にしながら下れば問題なし。 焼岳小屋〜上高地 樹林帯に入ると梯子があり、5m,3mと4箇所ほどあり。 中の湯温泉。 特別に?18時まで入浴できました(受付は17時) 料金700円 露天風呂からは吊尾根が望めいいお風呂でした。 |
写真
感想
山岳会に入り始めての山行。
例会直後に決まった今回の山行は、梅雨明け初めての快晴でした!!
集合場所から高速に乗り、飛騨清見で中部縦貫道に入るはずが
お喋りに夢中で華麗にスルー。
白川郷まで40分のロスをかます。
登山口に着いて準備。登山開始です。
車酔い+女性の4人パーティなのでノンビリ行きます。
始めの樹林帯は日差しが遮られ涼しいですが、
森林限界(火山なので低いです)を超えると暑いです。
1時間おきに休憩をとりながら、頂上に到着。
昼ごはんを食べて写真をパチパチ撮って下山開始。
あまりにいい天気なのでもっと頂上に居たかったなぁ。
焼岳小屋までは急坂で土が乾いて滑りやすいです。
ここですれ違いの際は山側で待機と教わる。
⇒すれ違う人とぶつかった場合谷側だと滑落の危険があるため
小屋以下での梯子では梯子を持つのは横桟を持つ
⇒滑った場合止まらない。
と、言われてみれば納得だけど、言われるまでナカナカ気づかないことを教えてもらう。
あとは樹林帯を抜けて上高地に向かう。
河童橋でサイダーを飲み、
タクシーで中の湯まで戻る。
中の湯温泉に浸かり、高山で晩御飯を食べて帰路につきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1687人
coji-cojiさん はじめまして。
この8月4日は本当にいい天気でしたね。
小生も御嶽山の頂上から北アルプスの山々を眺めていました。
残念ながら「焼岳」は乗鞍に隠れて見えませんでしたが・・
「焼岳登頂」は今や小生にとってライフワークになりつつあります。(いつも天候不良で撤退です。)
早く、頂上に行ってこの絶景が見たい〜 です。
こんにちは。
本当にいい天気でしたね!
焼岳から続く穂高連峰の縦走路はドキドキワクワクさせてくれる景色ですよ!
撤退があるとまた登りたくなりますよね?ガスがあると今度は晴れの日にとか。sugi-chanさんにとってはナカナカ焦らしてくれるニクイ奴ですねw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する