ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2133915
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

静かな山歩き天狗石山〜七ツ峰【静岡百】

2019年12月06日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.0km
登り
1,642m
下り
1,646m
天候 高曇り
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マイカーで長島公園の駐車場まで。

無料。
かなり広くトイレもある
コース状況/
危険箇所等
<出発地〜天狗石山>
まずは舗装路を歩き湖上駅を目指します。
湖上駅の駐車場から少し山道ぽくなり、階段を下って橋を渡れば湖上駅。
湖上駅のすぐ上にカフェがあり、その上が登山口。

登山口からの道はよく整備されておりとても歩きやすいハイキングコース。
林道を横切るところがあるがすぐ先の階段を登ってゆく。
基本的には植林の樹林帯が中心だが展望地からは長島ダム、湖上駅、寸又の山々がきれいに見渡せる。広くなだらかな尾根に乗ると間もなく落葉した明るい尾根に出て七ツ峰との分岐。
右に折れればすぐに天狗石山山頂。

<天狗石山〜七ツ峰>
来た道を少し戻り分岐を七ツ峰方面に進む。
アップダウンを繰り返し七ツ峰方面に向かう。
自然林と混生林の樹林帯を歩く。
細い尾根はわかりやすいがコルまで下りて樹林帯に入ると少しわかりにくくなる。
マークはついているのでちゃんと追ってゆけば良いが踏み跡が薄いところも多い。
静岡側からのルートと合流すると道がわかりやすくくなるが益尾山から先の最後の登りが結構な急登

<七ツ峰〜出発地>
七ツ峰から先も道はちゃんとあります。
途中三峰方面と梅地(接阻峡)方面の分岐がありますので今回は元の登山口に戻るので接阻峡方面に進みます。
尾根をまっすぐ下ると思いきや突然方向転換したりします。
ちゃんと?がついていますが見逃してしまうと尾根をまっすぐ行ってしまうかも。
マークはきちんとついていますが踏み跡は薄いところも多いので油断は禁物。
細いトラバースが続く区間もあるので注意。送電塔を過ぎ、植林の森の中に入ってゆくと間もなく接阻峡。
大橋を渡って舗装路を戻るのが楽でわかりやすいですが、つり橋の連続する八橋小道(やっぱしこみち)を通り大つり橋を渡って駐車場に戻りました。
その他周辺情報 下山後は接岨峡温泉の森林の湯へ
550円
駅の目の前。
施設は小さくて素朴ですが接阻峡の温泉は柔らかくとてもいいお湯です。
唯一の露店風呂付き

資料館やまびこ
200円
なんと、今年の夏にも山でお会いしている某小屋番さんがいました。
あれ〜??なんて言いながら一時間ぐらいおしゃべりしながら案内してもらいました。
鹿や猪以外にも今年は割と豪華
2019年12月05日 18:43撮影 by  SH-04H, SHARP
2
12/5 18:43
鹿や猪以外にも今年は割と豪華
赤石太鼓
2019年12月05日 20:07撮影 by  SH-04H, SHARP
2
12/5 20:07
赤石太鼓
温泉も入りたい放題
2019年12月05日 20:25撮影 by  SH-04H, SHARP
1
12/5 20:25
温泉も入りたい放題
ちょっと夜のお散歩
2019年12月05日 21:01撮影 by  SH-04H, SHARP
1
12/5 21:01
ちょっと夜のお散歩
出発
2019年12月06日 07:14撮影 by  SH-04H, SHARP
12/6 7:14
出発
舗装路から山の中に入ってゆきます。
って言ってもこれ駅への道
2019年12月06日 07:26撮影 by  SH-04H, SHARP
1
12/6 7:26
舗装路から山の中に入ってゆきます。
って言ってもこれ駅への道
湖上駅の見えるところまで来ました
2019年12月06日 07:29撮影 by  SH-04H, SHARP
2
12/6 7:29
湖上駅の見えるところまで来ました
階段を下って橋を渡ります。
2019年12月06日 07:32撮影 by  SH-04H, SHARP
1
12/6 7:32
階段を下って橋を渡ります。
奥大井湖上駅に到着。
こんなところにすごいよね
2019年12月06日 07:35撮影 by  SH-04H, SHARP
12/6 7:35
奥大井湖上駅に到着。
こんなところにすごいよね
caheスペースがあります。
2019年12月06日 07:39撮影 by  SH-04H, SHARP
1
12/6 7:39
caheスペースがあります。
湖上駅の上が登山口
2019年12月06日 07:40撮影 by  SH-04H, SHARP
1
12/6 7:40
湖上駅の上が登山口
良く整備された登山道です。
2019年12月06日 07:43撮影 by  SH-04H, SHARP
1
12/6 7:43
良く整備された登山道です。
林道を横切り階段を登ります。
こっちへっていう案内はないので林道を進んじゃわないように
2019年12月06日 07:51撮影 by  SH-04H, SHARP
12/6 7:51
林道を横切り階段を登ります。
こっちへっていう案内はないので林道を進んじゃわないように
最初は階段の道
2019年12月06日 07:54撮影 by  SH-04H, SHARP
12/6 7:54
最初は階段の道
長島ダムの展望地
2019年12月06日 08:19撮影 by  SH-04H, SHARP
1
12/6 8:19
長島ダムの展望地
素晴らしい眺め。
長島ダム湖の向こうに寸又の山々
2019年12月06日 08:20撮影 by  SH-04H, SHARP
4
12/6 8:20
素晴らしい眺め。
長島ダム湖の向こうに寸又の山々
かわいい標識
2019年12月06日 08:48撮影 by  SH-04H, SHARP
12/6 8:48
かわいい標識
明るくなってきました。
2019年12月06日 08:54撮影 by  SH-04H, SHARP
12/6 8:54
明るくなってきました。
ぽつんとお地蔵さん
2019年12月06日 09:01撮影 by  SH-04H, SHARP
12/6 9:01
ぽつんとお地蔵さん
気持ちいい森の中を進みます
2019年12月06日 09:07撮影 by  SH-04H, SHARP
2
12/6 9:07
気持ちいい森の中を進みます
稜線上は落葉した広葉樹の道なので明るいですね。
2019年12月06日 09:16撮影 by  SH-04H, SHARP
1
12/6 9:16
稜線上は落葉した広葉樹の道なので明るいですね。
天狗石山に到着。
ちょうど一年前にもこのピークを踏んでます。
2019年12月06日 09:23撮影 by  SH-04H, SHARP
3
12/6 9:23
天狗石山に到着。
ちょうど一年前にもこのピークを踏んでます。
コーヒータイム
2019年12月06日 09:36撮影 by  SH-04H, SHARP
1
12/6 9:36
コーヒータイム
急な下り
2019年12月06日 10:43撮影 by  SH-04H, SHARP
12/6 10:43
急な下り
そして激登り
2019年12月06日 10:46撮影 by  SH-04H, SHARP
12/6 10:46
そして激登り
益田山の旧標識
2019年12月06日 11:06撮影 by  SH-04H, SHARP
2
12/6 11:06
益田山の旧標識
益田山山頂〜。
こちらは新しい静岡の標識
2019年12月06日 11:09撮影 by  SH-04H, SHARP
3
12/6 11:09
益田山山頂〜。
こちらは新しい静岡の標識
少し日が差してきました。
2019年12月06日 11:12撮影 by  SH-04H, SHARP
12/6 11:12
少し日が差してきました。
七ツ峰。
結構格好良いね
2019年12月06日 11:16撮影 by  SH-04H, SHARP
2
12/6 11:16
七ツ峰。
結構格好良いね
藁科の眺め。
海まで見渡せます
2019年12月06日 11:21撮影 by  SH-04H, SHARP
12/6 11:21
藁科の眺め。
海まで見渡せます
墨絵のような富士山登場
2019年12月06日 11:54撮影 by  SH-04H, SHARP
4
12/6 11:54
墨絵のような富士山登場
七ツ峰に到着
2019年12月06日 11:55撮影 by  SH-04H, SHARP
4
12/6 11:55
七ツ峰に到着
やっほ〜♪
2019年12月06日 12:01撮影 by  SH-04H, SHARP
3
12/6 12:01
やっほ〜♪
三角の山
2019年12月06日 12:18撮影 by  SH-04H, SHARP
2
12/6 12:18
三角の山
コーヒータイムです。
結構寒い。下山したらこの日は気温二けたまで上がらなかったみたいだから山の上は0度前後かな
2019年12月06日 12:25撮影 by  SH-04H, SHARP
2
12/6 12:25
コーヒータイムです。
結構寒い。下山したらこの日は気温二けたまで上がらなかったみたいだから山の上は0度前後かな
分岐。見逃さないように
2019年12月06日 12:43撮影 by  SH-04H, SHARP
12/6 12:43
分岐。見逃さないように
謎のやかん
2019年12月06日 12:48撮影 by  SH-04H, SHARP
3
12/6 12:48
謎のやかん
正しい道は上へ
2019年12月06日 13:13撮影 by  SH-04H, SHARP
12/6 13:13
正しい道は上へ
木々の間から大無限の鋸歯
2019年12月06日 13:22撮影 by  SH-04H, SHARP
12/6 13:22
木々の間から大無限の鋸歯
大無限山
2019年12月06日 13:22撮影 by  SH-04H, SHARP
1
12/6 13:22
大無限山
一部展望の利くところも
2019年12月06日 13:40撮影 by  SH-04H, SHARP
1
12/6 13:40
一部展望の利くところも
送電塔
2019年12月06日 13:41撮影 by  SH-04H, SHARP
12/6 13:41
送電塔
大無限山格好いいけど線が・・・
2019年12月06日 13:56撮影 by  SH-04H, SHARP
1
12/6 13:56
大無限山格好いいけど線が・・・
登山口
2019年12月06日 14:15撮影 by  SH-04H, SHARP
1
12/6 14:15
登山口
少しだけ林道を歩く
2019年12月06日 14:15撮影 by  SH-04H, SHARP
12/6 14:15
少しだけ林道を歩く
下って接阻峡に戻った後は八橋小道を。
2019年12月06日 14:33撮影 by  SH-04H, SHARP
2
12/6 14:33
下って接阻峡に戻った後は八橋小道を。
トンネルくぐれば
2019年12月06日 14:50撮影 by  SH-04H, SHARP
12/6 14:50
トンネルくぐれば
下山。
2019年12月06日 14:52撮影 by  SH-04H, SHARP
1
12/6 14:52
下山。
あれ?Eさん?
2019年12月06日 15:00撮影 by  SH-04H, SHARP
1
12/6 15:00
あれ?Eさん?
接阻峡温泉駅
2019年12月06日 16:13撮影 by  SH-04H, SHARP
2
12/6 16:13
接阻峡温泉駅

装備

個人装備
半袖シャツ 長袖インナー ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ネックウォーマー バラクラバ 帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ ストック

感想

毎年訪れている寸又峡の温泉感謝祭が昨年で打ち切られてしまいましたが今年は形を変えて翠紅苑さんが開催してくれました。

本来は5,6日連休で寸又峡から深南部周回する予定でしたが5日に予定が入ってしまった為、夜の開湯祭だけ立ち寄らせてもらって翌朝早起きして近くの山を歩いてきました。

寸又三山のどこかにするか迷ったんだけど昨年の同じ日に登った天狗石山から先、七ツ峰に向かうことにしました。

今回歩いたルートを取れば周回できるし、人気の湖上駅にも立ち寄れる。
おそらく人は少ないだろうから静かな山が楽しめるだろうとこちらに決めました。

予報は曇りのち??だけど、一日雲は多目かな。長島公園の駐車場に車を停め、奥大井湖上駅へ。
何度か来たことはあるけど湖の上の駅ってのも珍しいでしょ?
駅の裏手が天狗石山の登山口。
天狗石山まではそれなりに人が入っているのかな?道は良く整備されて歩きやすいです。
樹林帯がほとんどで、眺望は途中の長島ダム展望地以外は木々の間からチラチラ景色が見えるぐらい。それでも植林の森から混生林、自然林と樹林帯の植生の違いなんかが楽しめます。
主稜線に出ると七ツ峰との分岐。

ちょうど一年前の寸又峡温泉感謝祭の日に違うルートから天狗石山に登りましたが、直接七つ峰には向かわず一旦天狗石山で休憩。

一年ぶりの天狗石山で朝のコーヒーを飲んで一息。日差しがなく気温が上がらないのか結構冷えます。

一息ついたら分岐までは来た道を戻り、七ツ峰への縦走路を進みます。
七ツ峰、結構端整な山容で格好いいですね。
落葉した広葉樹の尾根だから明るくて気持ちいい。
踏み跡は割と薄く、難しいわけではないけどマーク等を確認しながら歩かないと分かりにくい場所もあります。そしてアップダウンが激しい。
静岡の奥藁科からのルートと合流するとすぐに益田山。樹林帯のピークなので特にでどうって事はないんだけど、少し道が分かりやすくなります。

最後にガツンと急な登りを越えたら山頂。
雲は多いけど富士山の頭が顔を出していました。反対側には大無間山。
平坦で両側が開けた良い山頂ですね。
誰も来る気配がないので山頂にシートを広げてのんびりお昼。
やはり気温は低いようで温度計見てみたら1℃。だいたい稜線は0℃前後だったようです。
寒いわけだ。

お昼を食べた後は梅地(接岨峡温泉)へ下ります。こちらも尾根を下るだけですがところどころ分かりにくいところがあるので注意。
ちゃんと見ていれば間違いそうなとこには?がついてます。

あと、結構細いトラバースが続き、落ち葉で埋もれてるから注意。

送電塔を2つ越え、植林の杉林に入ってくるとまもなく接岨峡に。
少しだけ舗装路を歩き、大井川沿いの八橋小道を通って最後は大吊り橋を渡って駐車場に到着。

資料館に寄ったらなんと知り合いが。
山の世界は狭い。

接岨峡温泉の森林の湯に浸かり暖まって帰宅。

鳥と鹿の声しか聞こえない静かな山を楽しめました。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2539人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら