記録ID: 2135458
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
霧氷の赤城・黒檜山と結氷の覚満渕
2019年12月08日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:32
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 469m
- 下り
- 469m
コースタイム
天候 | 晴れ 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ここまで路面には全く雪はありません。(今日はですが・・・) 6時半で一番でした。帰りは10台くらい停まってました。 周回する場合はおのこ駐車場がトイレもありいいでしょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は山頂手前で少しある程度。 ノーアイゼンでしたが、下りは軽アイゼンは欲しいところです。 雪があまり無いのでむしろ岩々で歩き憎いです。 |
写真
撮影機器:
感想
12月に入って紅葉巡りも終わり、いよいよ霧氷巡りの季節になりました。
日曜日の赤城のてんくらは晴れマークだがCランク。
冬の季節風が吹き荒れそうだ。
そうなると霧氷のチャンスだが、どうだろう・・・
今冬初めての霧氷狙いなので、失敗覚悟で黒檜山へ向かった。
今日も午後は用があり、早めに帰りたいので黒檜山ピストンとし、
登山口近くの駐車スペースに駐車。
ここまで道路の凍結は無く、すんなり来られたが
途中の道から霧氷のついた黒檜山が見え、テンションアップ!
登山口からは雪も無く、ノーアイゼンで最後まで歩いたが
逆に帰りは岩々で歩き憎かった。
山中は強風が吹き荒れていたが、お目当ての霧氷も綺麗に見られて大満足!
帰りには、凍結し始めた覚満渕を半周、この季節ならではの風景に酔いしれた。
いよいよ冬山のシーズン到来である。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:831人
sumakさんこんばんは、
完全にニアミスでございました。
もし行き合えたら袈裟丸以来でしたのに(今日は赤いウェアではないのですね)。
地蔵のモルゲン、美しいですね、
早い時間のほうが霧氷も綺麗です。
急に冷え込めば今年もアイスバブルが見られますでしょうか、
楽しみですネ♪
shilokoさん、こんばんは。
いやあ、かなりのニアミスでした。
軍曹様が一緒ならすぐ気づいたと思います(笑)
お会いできなく残念です。
冬はほとんど青シェルですので、今度は赤では無く青で探してみてください。
今日の霧氷はまだ規模が小さかったですが、これから楽しみですね〜
大沼がびしっと凍って、アイスバブルが出来たらまた行こうと思います。
くれぐれも赤では無く青ですよ!
sumakさん、こんにちは❗
今冬も霧氷の季節がやったきましたね!
1年1度は見たい赤城の霧氷。
やはり素晴らしいですね!
まだ雪はなくてもこの霧氷だけで満足な気持ちにさせられそう。
2020年はアイスバブルが見られるか?それもまた楽しみですね♪
今年も残り2週間!最後まで楽しみですね♪
osaさん、こんばんは。
そうですね、霧氷の季節到来です!
昨日は今冬最高?の霧氷が出来ていました。
これが週末だったらいいんですが・・
でも今日は仕事でしたが。
雪の無い霧氷もそこだけ白くなっていいもんです。
通勤時に赤城チェックが楽しみです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する