ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 213626
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

穂高 奥穂登頂を目指すも途中敗退

2012年08月04日(土) 〜 2012年08月05日(日)
 - 拍手
子連れ登山 kikyo-ya その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:36
距離
20.0km
登り
1,054m
下り
267m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

4日
7:30バスターミナル-8:55明神館-11:40横尾山荘-13:44本谷橋-16:15涸沢

5日
4:45涸沢-8:00ザイテングラート(穂高岳山荘まであと50mで断念)-9:55涸沢
10:25涸沢-11:45本谷橋-12:40横尾山荘-13:53徳沢-15:36バスターミナル
天候 両日とも快晴
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
平湯、あかんだな駐車場に駐車が一番安いと思う。
コース状況/
危険箇所等
小学生(140cm)にはザイテングラートはちょっと危ないと感じました。
予約できる山小屋
横尾山荘
バスターミナル
これから出発です!
2012年08月09日 23:30撮影 by  NEX-5, SONY
8/9 23:30
バスターミナル
これから出発です!
2012年08月09日 23:34撮影 by  NEX-5, SONY
8/9 23:34
これが有名な河童橋なのね
2012年08月09日 23:35撮影 by  NEX-5, SONY
2
8/9 23:35
これが有名な河童橋なのね
2012年08月04日 08:47撮影 by  NEX-5, SONY
8/4 8:47
おサルとおサル
2012年08月04日 08:48撮影 by  NEX-5, SONY
8/4 8:48
おサルとおサル
2012年08月04日 08:48撮影 by  NEX-5, SONY
8/4 8:48
2012年08月04日 10:13撮影 by  NEX-5, SONY
8/4 10:13
2012年08月04日 12:31撮影 by  NEX-5, SONY
8/4 12:31
横尾まで着きました
2012年08月04日 12:32撮影 by  NEX-5, SONY
1
8/4 12:32
横尾まで着きました
2012年08月04日 13:34撮影 by  NEX-5, SONY
1
8/4 13:34
残雪を進みます。
2012年08月04日 15:40撮影 by  NEX-5, SONY
3
8/4 15:40
残雪を進みます。
2012年08月04日 15:41撮影 by  NEX-5, SONY
8/4 15:41
涸沢到着!
2012年08月04日 16:15撮影 by  NEX-5, SONY
4
8/4 16:15
涸沢到着!
2012年08月04日 16:18撮影 by  NEX-5, SONY
8/4 16:18
ビールがうまい!
2012年08月04日 16:41撮影 by  NEX-5, SONY
4
8/4 16:41
ビールがうまい!
2012年08月05日 04:43撮影 by  NEX-5, SONY
3
8/5 4:43
2012年08月05日 07:08撮影 by  NEX-5, SONY
2
8/5 7:08
2012年08月05日 08:39撮影 by  NEX-5, SONY
8/5 8:39
2012年08月05日 08:48撮影 by  NEX-5, SONY
1
8/5 8:48
テントの花がなんだか綺麗
2012年08月09日 23:47撮影 by  NEX-5, SONY
8/9 23:47
テントの花がなんだか綺麗
2012年08月05日 09:55撮影 by  NEX-5, SONY
3
8/5 9:55
下山後、深山荘の露天風呂を利用しました。
2012年08月06日 09:16撮影 by  NEX-5, SONY
8/6 9:16
下山後、深山荘の露天風呂を利用しました。
前日の雨で川は濁ってたけれど、景色は抜群でした。
2012年08月06日 09:13撮影 by  NEX-5, SONY
8/6 9:13
前日の雨で川は濁ってたけれど、景色は抜群でした。
2012年08月06日 09:10撮影 by  NEX-5, SONY
1
8/6 9:10
道沿いに植えてある花がとても綺麗だったので
2012年08月06日 10:46撮影 by  NEX-5, SONY
1
8/6 10:46
道沿いに植えてある花がとても綺麗だったので
撮影機器:

感想

そもそも僕の段取りが悪かったのです。

前日仕事を終え、バタバタと準備を整え子供たちを乗せて深夜のドライブ。
ある程度の現金は準備していたものの、「行程のすべてを賄うには少し心細いなぁ」
と、軽い気持ちのまま平湯に到着。
ところが、辿り着いた平湯はおろか、上高地にも銀行ATMが存在しないことが判り
(平湯には郵便局のATMはあり、只朝9:00頃から)、財布の中身的に山中2泊が厳しい
登山を行う羽目になってしまいました。


天気は願ったりの快晴!
初日は何のトラブルも無く、16時過ぎに涸沢ヒュッテに到着。予約してた貸しテントで就寝。

2日目は、朝4:00に起床して奥穂に向け出発。
予定では、奥穂→前穂→岳沢小屋泊のつもりでしたが、前述の次第で本日中の下山
が条件の登山になってしまいました。ザイテングラートを登ってる最中、何処からかヒトの
大きな声が飛び交い、ヘリコプターが上空を飛んだりして山が少しざわついた感じに
なってました。
あと、30分も登れば穂高岳山荘って処まで来たところで、長男が
「ウンコが出そうだし、もう限界!」
と言い出す次第。そうすると、一緒に登ってた次男や甥っ子までテンションが下がりだし、
僕自身も次男の岩登りにちょっと危険を感じていたこともあり、これ以上の登山を断念して
涸沢に引き上げました。
少し腹の立つのは、お腹が痛いと言っていた長男が、下った涸沢で最初したのが、
排便でなくカレーの注文だったこと!

下山の途中一緒になった方から、滑落事故があったことを知らされました。
ザイテンを登ってたときにざわついたあの時、北穂への登山道で起こった様
でした。その方のお話では、「動きやすい石に足を掛けたのが原因」とのことでした。

今回、山頂には辿り着けませんでしたが、怪我も無く下山できてよかったです。
ウチの子の身長では、ザイテングラートあたりから上の登山は少し無理があると
思いましたし、何より僕の準備不足でした。

ロガーの充電池は持ってたけれど、ケーブル忘れちゃって2日目のログ取れなかったし(それが一番残念!)


  「楽しかった!」と言ってくれた子供達に心から感謝です。

   山は来年もその次もそこにあるんだもの。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1337人

コメント

子連れ登山!お疲れさまでした
kikyo-yaさん はじめまして

私達は穂高岳山荘から4日に下山したので、涸沢までの
道中に挨拶を交わしたのでは?と思います。

私も子供と一緒だったので、すれ違う時に相手方に迷惑が
かからない場合には「何年生?」と声をかけていたので
もしかするとお声掛けをしたかも知れません

山頂まで行けなかったのはちょっと残念のような気も
しますが、大人が思っている以上に子供は疲れる事も
あるようです。
ウチもそうですが、子供と一緒に楽しい山歩きが出来れば
素敵かな と思います。
2012/8/10 19:38
nyorotan15さん
コメントありがとうございます!

そうですね、時間的に本谷橋から横尾の間ですれ違って多様ですね?

なんだか記憶に残ってるような気がします。その辺りでそんな質問を受けた気がします。甥っ子はすれ違う方々にしつこいぐらい、

「こんにちは!」

を繰り返していましたから目立ってたみたいですし。


無事一周されたのですね。天気も良かったですし、頂上はさぞやいい眺めだったのでしょうね。

いつも思います、ヤマレコの公式ステッカーなんかあったら、もっとユーザー同士の輪が拡がるだろうになって。

次、どちらかですれ違えることを楽しみにしてます。
2012/8/10 21:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら