記録ID: 2137332
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
男たちの晩秋…北高尾山稜⇒南高尾山稜強制接続!
2019年12月08日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 1,697m
- 下り
- 1,694m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:20
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 10:15
17:00
ゴール地点
天候 | パーフェクト・ブルースカイ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:京王線高尾山口駅(ダイレクト下山) |
コース状況/ 危険箇所等 |
南高尾山稜の大垂水峠〜大洞山区間でごっつい崩落があり公称「通行止め(通り抜け不可)」ですが登山道直下の林道から安全に迂回できることを実地に確認できました。その他は…北高尾山稜の取り付き地点がまさかの道消失…(安全に迂回できます)。 |
写真
は?みたいな写真ですが、八王子城跡取り付きがいきなりの通行止め(事前情報で捕捉できず)!ただし右側から安全に迂回して振り返るに…なんと沢にかかるコンクリ橋がまるごと消失!こりゃ通行止めですな。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
予備靴ひも
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
今日はいつの間にか大学1年生になった長男氏と高尾山域最終奥義!
ということで何度目かですが久々のローングコース、行きました。
まあ長男氏の所属する「探検部」の冬企画の下見として行った次第ですが、台風19号後の被害も気になり同行、図らずもなかなか無事な紅葉を愛でながらの「男たちの晩秋」旅となりました。
いつもながらここは長い…。
非常にバテましたので本日の白洲、ここまで。
で、翌日の追加コメントです。
まず腰がかなり壊滅的に痛いですね。日常生活に支障を来すレベルでいままでとは違うダメージです。着実な老いが…
という個人的な感慨はさておき、冒頭の八王子城跡入口の写真や大垂水峠付近の大崩落など台風19号の被害がまだまだ残ると思わせるに十分な見聞が得られました。事前に得ていた、見晴し台の先の通行止めは解除されたようで問題なく通行できました。ところどころ土嚢で補強されており、復旧いただいた皆様に感謝致します!
約1カ月前に大垂水峠から城山・景信山を歩きましたが比べ物にならないくらい紅葉、良かったですね。この時期に高尾周辺を歩いたことなかったかも…。覚えておきます。
来年の紅葉ハイクはこの時期ですネ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:770人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する