また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2139065
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

生藤山(鎌沢駐車場〜和田峠)

2019年12月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
taka_korin その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:19
距離
8.9km
登り
865m
下り
553m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:11
休憩
1:08
合計
5:19
8:51
8:58
50
9:48
9:48
41
10:29
10:46
8
10:54
10:54
22
11:16
11:19
17
11:36
11:37
33
12:10
12:11
4
12:15
12:16
24
12:40
13:17
11
13:28
13:29
9
13:38
13:38
13
13:51
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
●県立鎌沢駐車場(無料・トイレ無し・10台ほど)
下山は和田峠へ下り、デポしておいた折畳自転車で鎌沢駐車場まで車を回収しに行きました。
(和田峠駐車場:有料800円・売店、トイレあり)
コース状況/
危険箇所等
コース全体が整備されていますが、生藤山の山頂直下は岩場があります。特に茅丸方面は急坂になっていました。岩場の上に落ち葉が多くあり滑りやすくなっていました。
今回のコースと逆回りのほうが富士山を正面に歩けます。
和田峠へ自転車をデポした後、鎌沢駐車へ移動しました。8時半でまだ数台の空きがありました。
2019年12月08日 08:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
12/8 8:31
和田峠へ自転車をデポした後、鎌沢駐車へ移動しました。8時半でまだ数台の空きがありました。
防寒対策として、スヌードを作ってあげました。寒くなってきたけど、今回も頑張ろうね。
2019年12月08日 08:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5
12/8 8:30
防寒対策として、スヌードを作ってあげました。寒くなってきたけど、今回も頑張ろうね。
スタートは舗装を進みます。
2019年12月08日 08:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/8 8:40
スタートは舗装を進みます。
20分ほどで登山口の案内板へ。
2019年12月08日 08:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/8 8:49
20分ほどで登山口の案内板へ。
茶畑が広がる里山の景色が美しい。
2019年12月08日 08:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/8 8:49
茶畑が広がる里山の景色が美しい。
すぐに東屋が見えてきます。こちらは鎌沢休憩所。
2019年12月08日 08:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/8 8:52
すぐに東屋が見えてきます。こちらは鎌沢休憩所。
トイレが利用できました。
2019年12月08日 08:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/8 8:51
トイレが利用できました。
スタートは竹林を進みます。
2019年12月08日 09:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/8 9:02
スタートは竹林を進みます。
日陰は寒いっ。
2019年12月08日 09:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/8 9:02
日陰は寒いっ。
竹林を抜けると明るい南斜面へ出ます。
2019年12月08日 09:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
12/8 9:07
竹林を抜けると明るい南斜面へ出ます。
朝日が紅葉をより美しく見せてくれます。
2019年12月08日 09:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
12/8 9:07
朝日が紅葉をより美しく見せてくれます。
綺麗です。
2019年12月08日 09:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
12/8 9:07
綺麗です。
ふかふかの落ち葉の登山道。楽しそう♪
2019年12月08日 09:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
12/8 9:08
ふかふかの落ち葉の登山道。楽しそう♪
歩きやすい緩やかな登山道が続きます。
2019年12月08日 09:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
12/8 9:20
歩きやすい緩やかな登山道が続きます。
お尻が可愛い。不思議と癒されます。
2019年12月08日 09:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
12/8 9:22
お尻が可愛い。不思議と癒されます。
標高を上げると徐々に木々の間から富士山が見えてきました。
2019年12月08日 09:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/8 9:23
標高を上げると徐々に木々の間から富士山が見えてきました。
立派なミズナラの木。
2019年12月08日 09:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/8 9:24
立派なミズナラの木。
鳥居と桜のプロムナードの看板が見えてきました。
2019年12月08日 09:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/8 9:32
鳥居と桜のプロムナードの看板が見えてきました。
真っ白な富士山。眺望がよく今回のコースで一番きれいに富士山が見えました。
2019年12月08日 09:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5
12/8 9:32
真っ白な富士山。眺望がよく今回のコースで一番きれいに富士山が見えました。
鳥居を超えると。
2019年12月08日 09:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/8 9:36
鳥居を超えると。
お社がありました。
2019年12月08日 09:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/8 9:37
お社がありました。
手入れの行き届いた綺麗な植林地。
2019年12月08日 09:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/8 9:41
手入れの行き届いた綺麗な植林地。
佐野川峠。
2019年12月08日 09:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/8 9:46
佐野川峠。
歩きやすい道で足取り快調♪
2019年12月08日 10:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4
12/8 10:02
歩きやすい道で足取り快調♪
笹道を超えると
2019年12月08日 10:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/8 10:03
笹道を超えると
甘草水への分岐に到着です。
2019年12月08日 10:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/8 10:05
甘草水への分岐に到着です。
100mほどなので行ってみることにしました。
2019年12月08日 10:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/8 10:05
100mほどなので行ってみることにしました。
甘草水の由来です。
2019年12月08日 10:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/8 10:06
甘草水の由来です。
甘草水。少しだけ水が出ていました。
2019年12月08日 10:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/8 10:07
甘草水。少しだけ水が出ていました。
まずは最初のピーク三国山へ到着。
2019年12月08日 10:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/8 10:27
まずは最初のピーク三国山へ到着。
三国山山頂です。
2019年12月08日 10:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
12/8 10:43
三国山山頂です。
ベンチがあるので富士山を見ながら休憩タイム。
2019年12月08日 10:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/8 10:43
ベンチがあるので富士山を見ながら休憩タイム。
ぺろっ。
2019年12月08日 10:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
12/8 10:28
ぺろっ。
山頂は多くの人で賑わっていました。テーブルやベンチがあります。日が当たるので、ぽかぽか。今回のコース一番の休憩ポイントでした。
2019年12月08日 10:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
12/8 10:45
山頂は多くの人で賑わっていました。テーブルやベンチがあります。日が当たるので、ぽかぽか。今回のコース一番の休憩ポイントでした。
三国山からすぐに生藤山ですが岩場の登りになります。
2019年12月08日 10:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/8 10:51
三国山からすぐに生藤山ですが岩場の登りになります。
生藤山山頂へ到着。
2019年12月08日 10:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
12/8 10:53
生藤山山頂へ到着。
茅丸方面の下りは岩場の急斜面です。
2019年12月08日 11:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/8 11:01
茅丸方面の下りは岩場の急斜面です。
ここは抱っこ。
2019年12月08日 11:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/8 11:02
ここは抱っこ。
下りてきたところを振り返って。岩場の上は落ち葉で滑りやすくなっています。ご注意を。
2019年12月08日 11:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/8 11:04
下りてきたところを振り返って。岩場の上は落ち葉で滑りやすくなっています。ご注意を。
コース上は富士山が見え隠れ。
2019年12月08日 11:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/8 11:07
コース上は富士山が見え隠れ。
各ピークには巻き道もありますが、登ります!
2019年12月08日 11:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/8 11:11
各ピークには巻き道もありますが、登ります!
茅丸山頂。
2019年12月08日 11:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
12/8 11:14
茅丸山頂。
アップダウンを繰り返します。
2019年12月08日 11:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/8 11:19
アップダウンを繰り返します。
広々としたミズナラの森。
2019年12月08日 11:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/8 11:26
広々としたミズナラの森。
コース全体が整備されていますので、とても歩きやすいです。
2019年12月08日 11:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/8 11:30
コース全体が整備されていますので、とても歩きやすいです。
連行山。
2019年12月08日 11:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/8 11:35
連行山。
明るい道が続きます。
2019年12月08日 11:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/8 11:44
明るい道が続きます。
まだまだ余裕かな?
2019年12月08日 11:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
12/8 11:53
まだまだ余裕かな?
下りれないときはこの表情。
2019年12月08日 11:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5
12/8 11:57
下りれないときはこの表情。
じーっ。「僕には無理かな」
2019年12月08日 11:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
12/8 11:57
じーっ。「僕には無理かな」
2回目の抱っこ。
2019年12月08日 11:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/8 11:58
2回目の抱っこ。
でも平地は元気いっぱい。
2019年12月08日 11:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
12/8 11:59
でも平地は元気いっぱい。
陣馬山が見えてきました。
2019年12月08日 12:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/8 12:05
陣馬山が見えてきました。
紅葉が綺麗。
2019年12月08日 12:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/8 12:08
紅葉が綺麗。
神ノ山。この辺りは今回のコース上一番紅葉が綺麗でした。
2019年12月08日 12:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/8 12:09
神ノ山。この辺りは今回のコース上一番紅葉が綺麗でした。
青空と紅葉。
2019年12月08日 12:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/8 12:09
青空と紅葉。
オレンジが多めです。
2019年12月08日 12:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
12/8 12:09
オレンジが多めです。
ズーム。
2019年12月08日 12:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4
12/8 12:09
ズーム。
最後のピーク醍醐丸へ進みます。
2019年12月08日 12:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/8 12:30
最後のピーク醍醐丸へ進みます。
午後になると急に空気がひんやりしてきました。
2019年12月08日 12:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/8 12:30
午後になると急に空気がひんやりしてきました。
醍醐丸へ到着。
2019年12月08日 12:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4
12/8 12:39
醍醐丸へ到着。
山頂は日が当たらないので寒かったです。2℃ほど。
2019年12月08日 12:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/8 12:41
山頂は日が当たらないので寒かったです。2℃ほど。
北側に眺望があります。寒いけどここでランチタイムにしました。
2019年12月08日 12:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/8 12:41
北側に眺望があります。寒いけどここでランチタイムにしました。
カップうどんとそばで温まります。
2019年12月08日 12:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
12/8 12:49
カップうどんとそばで温まります。
コポーはぐるぐる巻き。
2019年12月08日 13:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5
12/8 13:09
コポーはぐるぐる巻き。
膝の上でお昼寝タイム。
2019年12月08日 12:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5
12/8 12:51
膝の上でお昼寝タイム。
お腹を満たして和田峠へ下ります。
2019年12月08日 13:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/8 13:16
お腹を満たして和田峠へ下ります。
ひと休みして復活。
2019年12月08日 13:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
12/8 13:29
ひと休みして復活。
早く帰りたいだけかな?
2019年12月08日 13:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/8 13:41
早く帰りたいだけかな?
30分ほど下ると林道が見えてきました。
2019年12月08日 13:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/8 13:47
30分ほど下ると林道が見えてきました。
和田峠へ到着。お疲れさまでした!
2019年12月08日 13:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
12/8 13:49
和田峠へ到着。お疲れさまでした!
旦那さんには車回収の任務がまだ残っています。行ってらっしゃい。
2019年12月08日 13:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
12/8 13:55
旦那さんには車回収の任務がまだ残っています。行ってらっしゃい。
撮影機器:

感想

富士見ハイキングをしに生藤山を歩いてきました。
たくさんの登山者でにぎわう高尾から陣馬山に比べ、和田峠以降はとても静かな山域となります。
当初和田峠からは富士山を見ながら三国山まで歩くつもりでしたが、下山後、林道をあるいて周回するとややコースが長め。しかも登りの林道歩き。。
コポーは10キロ以上は難しいので、どうしようか悩んでいると、ひらめきました!
最近我が家にやってきた折畳自転車をつんで、林道は自転車を使用し車を回収することにしました。
さすがに自転車でも登りが続くのはしんどそうなので、今回は三国山から和田峠へと時計回りで歩いてきました。(林道が下りになります)
富士山を背にしつつも、ビューポイントがあり時折真白に冠雪した綺麗な富士山を見ることができました。紅葉は終盤となっていましたが、落葉が進み明るくなった尾根を、サクサク歩くのも楽しかったです。今回初めて歩く山域でしたが、三頭山まで続く笹尾根をこの冬つなげてみたいなと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら