また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2142250
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山

2019年12月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:18
距離
8.7km
登り
856m
下り
841m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:38
休憩
0:38
合計
4:16
8:57
41
9:37
9:38
17
9:55
9:56
13
10:09
10:16
4
10:20
10:20
23
10:43
10:43
18
11:01
11:07
0
11:07
11:07
20
11:27
11:44
19
12:03
12:10
54
13:04
13:05
5
13:11
13:11
4
13:15
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
筑波山あるきっぷでつくばエクスプレスとバスがお得。
2019年12月14日 06:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
12/14 6:46
筑波山あるきっぷでつくばエクスプレスとバスがお得。
行きのバスから。頂上には雲がかかってる。
2019年12月14日 08:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
12/14 8:23
行きのバスから。頂上には雲がかかってる。
まずは筑波山神社でお参り。
2019年12月14日 08:44撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 8:44
まずは筑波山神社でお参り。
茅の輪くぐり。
2019年12月14日 08:47撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 8:47
茅の輪くぐり。
新蕎麦打ちの奉納してました。
2019年12月14日 08:51撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 8:51
新蕎麦打ちの奉納してました。
鳥居をくぐりスタート。紅葉はもう終わり。
2019年12月14日 08:58撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 8:58
鳥居をくぐりスタート。紅葉はもう終わり。
樹林帯を登ります。
2019年12月14日 09:07撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 9:07
樹林帯を登ります。
ケーブルカーは運休中。
2019年12月14日 09:22撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 9:22
ケーブルカーは運休中。
男女川。
2019年12月14日 09:35撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 9:35
男女川。
チョロチョロと水が沸いてます。
2019年12月14日 09:36撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 9:36
チョロチョロと水が沸いてます。
広場着。
2019年12月14日 09:58撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 9:58
広場着。
まずは男体山へ。
2019年12月14日 09:58撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 9:58
まずは男体山へ。
遠くにうっすらと富士山。
2019年12月14日 10:07撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 10:07
遠くにうっすらと富士山。
南アルプス方面。
2019年12月14日 10:08撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 10:08
南アルプス方面。
八ヶ岳かな。
2019年12月14日 10:09撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 10:09
八ヶ岳かな。
山頂の祠。
2019年12月14日 10:12撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 10:12
山頂の祠。
気象観測所。古い洋館風。
2019年12月14日 10:13撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 10:13
気象観測所。古い洋館風。
日本初の山岳測候所だったらしい。
2019年12月14日 10:13撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 10:13
日本初の山岳測候所だったらしい。
自然研究路へ向かいます。
2019年12月14日 10:22撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 10:22
自然研究路へ向かいます。
日差しがあると暖かい。大石重ねに行ってみよう。
ところがかなり行って分岐を間違えたことに気付いた。薬王院に下山してしまうところだった。
2019年12月14日 10:33撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 10:33
日差しがあると暖かい。大石重ねに行ってみよう。
ところがかなり行って分岐を間違えたことに気付いた。薬王院に下山してしまうところだった。
戻って大石重ね。大きな石が積み重なっているのかと思ったら小石の山。
2019年12月14日 10:49撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 10:49
戻って大石重ね。大きな石が積み重なっているのかと思ったら小石の山。
願い事の小石を積むところだったらしい。
2019年12月14日 10:49撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 10:49
願い事の小石を積むところだったらしい。
幸せつかみたい。
2019年12月14日 10:51撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 10:51
幸せつかみたい。
広場に戻ると少し眺望がきいてきた。
日光白根山、男体山、女峰山。白根山は雪を被っているけど男体山は雪なし。
2019年12月14日 11:03撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 11:03
広場に戻ると少し眺望がきいてきた。
日光白根山、男体山、女峰山。白根山は雪を被っているけど男体山は雪なし。
鶏頂山かな?
2019年12月14日 11:03撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 11:03
鶏頂山かな?
展望台は営業していたようです。
2019年12月14日 11:08撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 11:08
展望台は営業していたようです。
女体山へ向かう途中。せきれい石。
2019年12月14日 11:14撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 11:14
女体山へ向かう途中。せきれい石。
ガマ石。
2019年12月14日 11:19撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 11:19
ガマ石。
もう少しで女体山山頂。
2019年12月14日 11:23撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 11:23
もう少しで女体山山頂。
女体山山頂から男体山。
ここは柵もない岩でなかなかの高度感あり。転落注意。
2019年12月14日 11:28撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 11:28
女体山山頂から男体山。
ここは柵もない岩でなかなかの高度感あり。転落注意。
関東平野。
2019年12月14日 11:28撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/14 11:28
関東平野。
富士山うっすら。
2019年12月14日 11:28撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 11:28
富士山うっすら。
南アルプス方面。
2019年12月14日 11:28撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 11:28
南アルプス方面。
男体山の右側に日光の山々。
2019年12月14日 11:29撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 11:29
男体山の右側に日光の山々。
山頂標識。
2019年12月14日 11:30撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/14 11:30
山頂標識。
結構混んでました。
2019年12月14日 11:31撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 11:31
結構混んでました。
日光の山ちょっとアップ。
2019年12月14日 11:32撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 11:32
日光の山ちょっとアップ。
大仏岩。何となくそんな風にみえる。この先いろんな奇岩が続く。
2019年12月14日 11:45撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 11:45
大仏岩。何となくそんな風にみえる。この先いろんな奇岩が続く。
北斗岩。なんで北斗かよくわかんない。
2019年12月14日 11:53撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 11:53
北斗岩。なんで北斗かよくわかんない。
裏面大黒岩。よく思いつくな。
2019年12月14日 11:57撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 11:57
裏面大黒岩。よく思いつくな。
出船入船岩。横から見ると船っぽい。
2019年12月14日 11:58撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 11:58
出船入船岩。横から見ると船っぽい。
国割り石。向こうに見えてるのかと思ったら…
2019年12月14日 12:00撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 12:00
国割り石。向こうに見えてるのかと思ったら…
どうやら足元のこれみたい。確かに線が引いてある感じ。
2019年12月14日 12:01撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 12:01
どうやら足元のこれみたい。確かに線が引いてある感じ。
陰陽石。
2019年12月14日 12:04撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 12:04
陰陽石。
母の胎内くぐり。くぐらずスルー。
2019年12月14日 12:05撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 12:05
母の胎内くぐり。くぐらずスルー。
弁慶七戻り。これよく写真で見るやつだ!
2019年12月14日 12:08撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 12:08
弁慶七戻り。これよく写真で見るやつだ!
中から見上げる。
2019年12月14日 12:09撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 12:09
中から見上げる。
つつじヶ丘から迎場コースを降りる。
2019年12月14日 12:41撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 12:41
つつじヶ丘から迎場コースを降りる。
万葉集の碑があちこち。割と最近たてたみたい。
天の原 雲なき宵に ぬばたまの
夜渡る月の 入らまく惜しくも
2019年12月14日 12:44撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 12:44
万葉集の碑があちこち。割と最近たてたみたい。
天の原 雲なき宵に ぬばたまの
夜渡る月の 入らまく惜しくも
峯の上に 降り置ける雪し 風の共
此処に散るらし 春にあれども
2019年12月14日 12:47撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 12:47
峯の上に 降り置ける雪し 風の共
此処に散るらし 春にあれども
筑波嶺に 我が行けりせりば ほととぎす
山彦響め 鳴かましやそれ
2019年12月14日 12:50撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 12:50
筑波嶺に 我が行けりせりば ほととぎす
山彦響め 鳴かましやそれ
登山口振り返って。
2019年12月14日 13:10撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 13:10
登山口振り返って。
ガマの油売口上。
2019年12月14日 13:20撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 13:20
ガマの油売口上。
境内でひと息。お疲れ様でした。
2019年12月14日 13:26撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12/14 13:26
境内でひと息。お疲れ様でした。

感想

前日に思い立って筑波山。以前ケーブルで登ったことあったけど下からしっかり登ろう。
紅葉も終わり、ケーブル運休だからそんなに混んでないかと思ったり。それなりに人はいました。
行きのバスでは山頂には雲がかかってたけど、登ってみたらそれほどではなかった。遠景は霞んでいまひとつだったけど。山頂近辺は風が冷たくてレインウェアを羽織った。登りは暑いくらいだったのでベースレイヤー1枚で。
女体山はロープウェイから来た子供連れも沢山。赤ちゃん抱っこしてあのちょっとした岩を登り降りは危なそうだけどね。
思ったより早く歩けて下山も予定より早め。まっすぐ帰宅して近所で呑みました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:287人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら