記録ID: 214429
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
那須岳(三本槍岳→朝日岳→茶臼岳)
2012年10月17日(水) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:20
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,732m
- 下り
- 911m
コースタイム
3:45到着-4:45出発-6:35北温泉-8:55三本槍岳・中の大倉尾根分岐-9:20三本槍岳9:45
-10:05三本槍岳・中の大倉尾根分岐-11:05朝日岳11:20-12:20峰の茶屋跡避難小屋(飯)13:35
-14:15茶臼岳-14:45山頂ロープウェイ駅
-10:05三本槍岳・中の大倉尾根分岐-11:05朝日岳11:20-12:20峰の茶屋跡避難小屋(飯)13:35
-14:15茶臼岳-14:45山頂ロープウェイ駅
天候 | 現地到着時〜熊見曽根→晴天 熊見曽根〜茶臼岳手前→晴れ時々ガス・・・ 茶臼岳〜山頂ロープウェイ駅→濃霧(視界5メートル程度) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
那須街道沿いの温泉神社近くの駐車場で停車 (到着が午前3時半頃の為、高速も那須街道も渋滞無し) 帰 悪天候の為、ロープウェイ使用(料金650円) 停車した駐車場まで路線バス使用(那須湯本にて下車、料金820円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
紅葉がとても素晴らしかったです。麓はまだ色付き始めた程度ですが 山頂に向かうにつれて、赤や黄の木々が広がってます。 危険な箇所や迷ってしまう箇所は全くありませんが、とにかく風が強いです。 当日の山頂ロープウェイ駅で風速20メートルだそうです。 山頂はその1.5倍との事ですので風速約30メートル程の風という事ですね。 |
写真
感想
前半は天気も良く、紅葉も素晴らしかったです。
特に三本槍からの景色は素晴らしく、一面紅葉で赤や黄に
色付いた木々と、青々とした笹で素敵な風景を楽しませてくれました。
鳥も沢山生息していて自然を満喫できました。
また、避難小屋以降はガスが酷く小雨も降ってくる中で
色々な方の情報通り、強風を体験しました。
茶臼登頂時は視界も5メートル位しかありませんでした。
那須岳は紅葉で美しい景色を持った一面と隆々とした岩や強風や
火山特有の香り等の猛々しい一面を持ったバラエティーに富んだ山でした。
15km以上の登山は初めてでしたが、飽きることもなく楽しんで山遊び出来ました!
余談
火山ガスの影響なのか、手や顔がベタベタになりました。
カメラ等も同様です。
手袋やカメラなら防塵・防水が付いていたほうが良いでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1315人
こんばんは
山行記録拝見しました。
三本槍への登り(私は下り)ですれ違いましたね。
カラフルな3人組でしたので写真を見てすぐに
わかりました。
前日まで自分も同じルートを予定していたのですが
当日になって変更してしまいました。
中の大倉尾根、気持ち良さそうですね
最後は自分もロープウェイでした
こんにちは
ばれちゃいましたか
実は地味な4人目がいたんですよ(笑)
尾根良かったですよ^^
午後からの茶臼は視界がなくて
少し残念でしたけど
写真拝見させていただきました。
姥ヶ平もとても綺麗でしたね。
yusさんの写真はどれも素敵です。
色々と参考になります
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する