記録ID: 214666
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳〜たおやかで厳しくて
2012年08月09日(木) 〜
2012年08月10日(金)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:13
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,239m
- 下り
- 1,307m
コースタイム
5:20滝沢登山口ー6:55水場ー8:40駒の小屋(朝食休憩)ー9:30会津駒ヶ岳山頂ー10:20中門岳ー11:30駒の小屋(昼食休憩)ー13:30大津岐峠ー16:20キリンテ登山口
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎滝沢登山口〜山頂〜中門岳は良く整備され、道標も完備。初めは急登ですが基本は赤土の登りやすい登山道で、とくに危険箇所はなし。途中から木道歩きになります◎駒の小屋から大津岐峠間に数カ所崩落箇所あり。左側が急な傾斜になっていますが、注意して進めば問題なし◎大津岐峠〜キリンテ登山口は美しいブナ林の中、長い長い長い……下り。◎桧枝岐村にはコンビニが1軒もありません。早朝、夜間のお買い物は不可です。日中のお買い物は農協2Fのスーパーで。(食料や飲料水の購入は、インター近くのコンビニで済ませておいたほうが無難です)◎下山後の温泉は「燧の湯」「駒の湯」など(500円)。 |
写真
感想
◎会津駒ヶ岳から中門岳へと続くたおやかな稜線がすばらしかった。草原と池塘とお花畑。白い雲と青い空。これぞまさしく「山上の楽園!」そして駒の小屋から大津岐峠までの稜線歩きは、連なる山々とお花を眺めながらの解放感いっぱいの道。さらにキリンテまではブナの樹林帯…。アプローチは遠くて厳しいけれど、やっぱり東北の山はイイ!!!と実感した日だった。歩く距離が長く、後半バテバテでキツかったけれど、思い切って行って良かった。◎連れ合いは最後の下りで足が痛くなり、ついには後ろ向き歩きwww。おかげで下り2時間コースを3時間かけて下山。◎前泊したキャンプ場のご主人が、ご好意で朝5時に滝沢登山口まで送ってくれた(感涙)。しかも奥さんには「おにぎり弁当」までリクエストしてしまったのだ。←図々しいワタクシ。本当にありがとうございました。ヤマウドのお漬物、美味しゅうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1246人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する