記録ID: 214686
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
岩菅山 【ムービー有】
2012年08月11日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:05
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 855m
- 下り
- 855m
コースタイム
聖平登山口am7:28→アライワ沢am8:11→中間地点標識am9:07→ノッキリam9:52→岩菅山頂上(2295m)am10:41→聖平登山口pm13:33
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
WCは登山口から頂上までありませんが471号線途中に清潔な公衆トイレがあります。 <聖平登山口からノッキリ> シッカリした山道で特に危険箇所はありません。 <ノッキリから頂上> 急に眺望が開けるのですが山道もガレ場の急傾斜になりますので注意が必要です。 |
写真
am6:00 オリンピック女子サッカー中継を最後まで観戦してしまったため殆ど眠れていないのだが予定通り起床、国道292号線沿いのコンビニでお茶のペットボトル二本とオニギリ二個を購入し登山口へ向かう
撮影機器:
感想
am6:00 オリンピック女子サッカー中継を最後まで観戦してしまったため殆ど眠れていないのだが予定通り起床、国道292号線沿いのコンビニでお茶のペットボトル二本とオニギリ二個を買いながら471号線を通って7時半に聖平登山口に到着。
予報では午前中は曇りで午後より処により雷雨とのことで気温は東京都ホボ同じとのことであったがやはりココは涼しく車窓を開けて走っていると時折寒いくらい、それに予報に反して夏の木漏れ日が眩しい。
登山口30分から一時間も歩くと‘アライワ沢’という川底が一枚の岩盤で出来ている大変美しい沢、そこから二時間ほど登って行くと‘ノッキリ’と言う急に左右に眺望の開けている頂上に通ずる稜線を通ってam10:41分登頂、上空が曇り出していることもあって大変涼しい。
10分程して地元中学スキー部の先生と生徒三人が上ってきたのでお互い写真を撮り合いいつもの様に先生と雑談となったのだがその際、職業や大まかな住所など立ち入った事を聞かれ特に隠す必要も無いのでそのまま答えたがちょっとルール違反ではないだろうか?・・まっ、いいか
2km稜線を伝って奥岩菅山まで行く予定だったが先生に今日の予報では午後より豪雨とのことなのでやめて置いた方が良いと言われそのまま下山した。
【関連動画】
http://www.youtube.com/watch?v=D5Pq3hqynq0
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する