記録ID: 8433068
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
岩菅山〜花いっぱいの東館山より
2025年07月19日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:32
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,100m
- 下り
- 1,211m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 6:47
距離 15.6km
登り 1,100m
下り 1,211m
14:02
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
道路脇に駐車場。100台程度駐車可 岩菅山登山口(下山口) 15台程度駐車可、7時で満車。 こちらに車を置き自転車で高天原まで移動🚴 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◯高天原〜スキー場トップ 最初の直登さえ登ればあとは歩きやすい緩斜面。下草で濡れる。 ◯スキー場トップ〜岩菅山 少し樹林帯を歩くと開けた箇所の気持ち良い稜線歩き。アップダウンも苦にならなず岩菅山を観ながら歩ける。泥濘あり。 岩菅山手前はガレガレの急斜面。 ◯岩菅山〜裏岩菅山 気持ち良い稜線。アップダウンも少なく、泥濘も気にならない。 ◯ノッキリからの下山道 緩斜面で走りやすい |
その他周辺情報 | 川原湯温泉 王湯 http://www.kawarayu.jp/ouyu.html 500円。シャンプーなどあり。全体的に小さくシャワー3つしかないが、施設新しくお湯もとても良い。露天風呂あり。 |
写真
感想
ニッコウキスゲの咲く東館山絡めての岩菅山に行ってきた。
2年ほど前からこの時期を狙っていた。
東館山リフト山頂駅周辺はニッコウキスゲ天国。植物園でもあり色々な高原植物を楽しめた。こんなに良いところなのに誰もいないのが不思議。(入ってもいいんだよね?🤔)
スキー場トップからの岩菅山に続く尾根はアップダウンも比較的緩めで、群馬側は人工物が見えない大自然で気持ち良い稜線歩きを楽しむ。岩菅山山頂は大展望だが少し雲が出てきてしまったため北アルプス北部のみ一望できた。
なかなかの良き山でした!
仲間と山行ける体に感謝!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:683人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ニッコウキスゲすごいですね🤩
トンボもまあすごいこと!
川原湯温泉王湯は八ッ場ダムができる前の古い方と
ダムに沈んでからの(その時まだダムは完成前)新しい方の両方に行っています
古い方味わい深い建物でした…
実は岩菅山より東館山が主目的でした😊
天然物ではないとは思いますが圧巻でした。
お勧めです。
ダムに沈んだ古い方に行かれてるのですね!
行ってみたかった〜。
こちら2回目の再訪ですが、新しくて今どき500円!
洗い場は3つと少ないですがお湯も良かったです。
コメントありがとうございます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する