記録ID: 214899
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
菩提峠⇔塔ノ岳 【丹沢表尾根ピストン】
2012年08月12日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:47
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,372m
- 下り
- 1,374m
コースタイム
(移動往路 4:27自宅-6:00菩提峠駐車場)
■山行往路 6:05菩提峠-6:12登山口-6:54二ノ塔-7:10三ノ塔(10分休憩)-7:43烏尾山-8:06行者岳-8:22政次郎ノ頭-8:28新大日(20分休憩)-9:26塔ノ岳(おにぎり休憩)
■寄り道 9:50塔ノ岳-10:00水場(湧水汲)-10:25塔ノ岳(トイレ等休憩)
■山行復路 10:55塔ノ岳-12:34三ノ塔(雨具脱・休憩)-13:01二ノ塔-13:40登山口-13:50菩提峠駐車場
(移動復路 14:10菩提峠駐車場-17:10自宅)
■山行往路 6:05菩提峠-6:12登山口-6:54二ノ塔-7:10三ノ塔(10分休憩)-7:43烏尾山-8:06行者岳-8:22政次郎ノ頭-8:28新大日(20分休憩)-9:26塔ノ岳(おにぎり休憩)
■寄り道 9:50塔ノ岳-10:00水場(湧水汲)-10:25塔ノ岳(トイレ等休憩)
■山行復路 10:55塔ノ岳-12:34三ノ塔(雨具脱・休憩)-13:01二ノ塔-13:40登山口-13:50菩提峠駐車場
(移動復路 14:10菩提峠駐車場-17:10自宅)
天候 | 曇時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■危険個所 ヤセ尾根数か所あり。 ガレ場の傾斜が多い。 登山道にバラの枝が張り出している。 ■下山後 名水(護摩屋敷の水)あり |
写真
感想
近所の低山からレベルアップ、初めての丹沢。
日帰りで菩提峠⇔塔ノ岳の往復縦走にチャレンジです。
二ノ塔への登りが延々と続きます。
日は出てないので涼しいけど、登りが続くと汗がじっとり出てきます。
二ノ塔と三ノ塔の頂上からは、富士山を始め、秦野市街や相模湾も見渡せました。
南アルプスも見えた気がします。
朝早く出たのが正解☆でした。
なにしろ、その後からガスが出て、最後まで切れませんでしたから。
道がぬかるんでる箇所もあったので、スパッツを筆おろし!
濡れた草とかも気にせずグイグイ歩けて快適ですね。
塔ノ岳山頂では、「もしかしたらガスが切れるかも」なんて期待を込めて、結構長めに休憩しました。
さらに「戻ってきたらガスが切れてるかも」なんて期待も込めて、水場へ寄り道もしてみました。
…でも、ガスは切れる気配もありません。
しかも、水場からの階段の登りがキツクて、遂にこれまで温存してきたトレッキングポールを筆おろし。(随分楽なので結局最後まで使い続けました)
さらに行者岳の辺りでは雨にも降られてしまいました。
ザックカバーとGORE-TEXのジャケットも今回、筆おろしとなりました。
…初心者なもので、装備のほとんどが未使用品だったのです。
まあ、装備のことも含めて、とてもいい経験になった一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1964人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する