ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2149927
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩駅〜本仁田山〜川苔山 急登を超えて(^^;

2019年12月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:58
距離
13.4km
登り
1,429m
下り
1,440m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:49
休憩
1:05
合計
7:54
距離 13.4km 登り 1,429m 下り 1,447m
7:31
10
7:41
31
8:12
8:13
98
9:59
10:13
12
10:25
10:26
5
10:45
27
11:34
11:35
9
11:44
11:45
22
12:07
12:50
19
13:09
13:10
94
14:44
14:45
20
15:05
6
15:11
15:12
7
15:19
1
15:20
ゴール地点
天候 基本曇り。時々パラパラ
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
・無料開放中(12月〜2月まで)の氷川駐車場を利用30台以上 停められます。
・ウオシュレット付きの奇麗なトイレを完備
・帰りは鳩ノ巣駅を利用。時刻表はこちら↓
 https://time.ekitan.com/train/TimeStation/169-22_D2.shtml
コース状況/
危険箇所等
・基本危険なところはありません。
・今回はガスや雨で少し濡れていたので道の細い処は慎重に歩きました。
・豪雨の影響で日原方面に降りることはできません。
・登りは奥多摩の中でも比較的傾斜のきついコースです。ゆるめに上りたい方は
 鳩ノ巣から下山に取ったコースから上がると比較的楽に上がれます。
その他周辺情報 ・奥多摩駅にほど近い「もえぎの湯」を利用しました。850円。
おはようございます
無料開放中の氷川キャップ場から出発します
2019年12月21日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
12/21 7:27
おはようございます
無料開放中の氷川キャップ場から出発します
晴れるって聴いていたんですが・・・(^^;
2019年12月21日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/21 7:29
晴れるって聴いていたんですが・・・(^^;
奥多摩駅を通過
2019年12月21日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/21 7:33
奥多摩駅を通過
町役場の駐車場と工場の前を抜けて
2019年12月21日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/21 7:35
町役場の駐車場と工場の前を抜けて
国際釣堀
2019年12月21日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/21 7:41
国際釣堀
道端のお花
2019年12月21日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/21 7:44
道端のお花
道標に導かれます
2019年12月21日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/21 7:46
道標に導かれます
少し登って
2019年12月21日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/21 7:48
少し登って
アスファルトの道が続きますが
落葉が奇麗でした
2019年12月21日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/21 8:02
アスファルトの道が続きますが
落葉が奇麗でした
ここから尾根にあがります
2019年12月21日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/21 8:15
ここから尾根にあがります
爪あと
2019年12月21日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
12/21 8:18
爪あと
きつい登りが続きます
2019年12月21日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
12/21 9:53
きつい登りが続きます
ガスの中の2度目の山頂(^^;
2019年12月21日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
12/21 9:59
ガスの中の2度目の山頂(^^;
雨が少し降ってきて
「帰ろうかなぁ?」
なんて思いつつ進みます(^^;
2019年12月21日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/21 10:19
雨が少し降ってきて
「帰ろうかなぁ?」
なんて思いつつ進みます(^^;
大ダワの分岐
鋸尾根を行きます
2019年12月21日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/21 10:48
大ダワの分岐
鋸尾根を行きます
名前の通り・・・(^^;
2019年12月21日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
12/21 10:52
名前の通り・・・(^^;
こんなところも(^^;
2019年12月21日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
12/21 11:21
こんなところも(^^;
舟井戸に到着
雨が降りそうで降らない
晴れているとここからボーナスステージなんですが(^^;
2019年12月21日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
12/21 11:46
舟井戸に到着
雨が降りそうで降らない
晴れているとここからボーナスステージなんですが(^^;
川苔山との分岐
蕎麦粒方面は通行止め
2019年12月21日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/21 12:03
川苔山との分岐
蕎麦粒方面は通行止め
川苔山への道のり
2019年12月21日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/21 12:05
川苔山への道のり
木々の間に雪が
2019年12月21日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/21 12:09
木々の間に雪が
新しくなった看板
2019年12月21日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/21 12:10
新しくなった看板
日原方面へは行けません
2019年12月21日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/21 12:11
日原方面へは行けません
記念に
2019年12月21日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
12/21 12:14
記念に
石尾根方面
晴れると見事な景色が見れるんですが(^^;
2019年12月21日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/21 12:18
石尾根方面
晴れると見事な景色が見れるんですが(^^;
降ります
2019年12月21日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
12/21 12:55
降ります
鳩ノ巣駅に向かいます
2019年12月21日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/21 13:34
鳩ノ巣駅に向かいます
岩のクリスマスツリーに
見えなくもない(^^ゞ
2019年12月21日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
12/21 13:59
岩のクリスマスツリーに
見えなくもない(^^ゞ
いい道が続きます
2019年12月21日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/21 14:00
いい道が続きます
逆回りの登山口はここです
(大根ノ山ノ神より)
2019年12月21日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
12/21 14:35
逆回りの登山口はここです
(大根ノ山ノ神より)
道標に導かれて
2019年12月21日 15:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12/21 15:16
道標に導かれて
ゴール🏁
鳩ノ巣駅・・・
奥多摩駅に電車で戻ります
2019年12月21日 15:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
12/21 15:21
ゴール🏁
鳩ノ巣駅・・・
奥多摩駅に電車で戻ります

感想

私のリハビリの定番、鷹巣山に行こうか?こちらから川苔山に行こうか少々迷っていたのですが、リハビリですから大休場尾根を上げられるかチャレンジと決めました。

日曜日より天気はいいはず?だったのですがあいにくの空模様。それでもリハビリが主目的ですから行ってきました。このコース急登なのは知っていましたので最初はゆっくり上がり、息を弾ませてどのくらい続けられれるか?そんな思いで本仁田山まで上げて行きました。途中「雨が降ってきたので下山する」とおっしゃっていた方とすれ違い、私も「川苔山まで行けなくてもいいか」っと雨が強くなったらすぐ下山と決めて歩を進めてエスケープルートを確認しながら歩いていました。途中何度もパラパラと枯葉をたたく音が繰り返し届きましたが、雨具を身にまとうほどではなく何とか川苔山までたどり着くことができました。

眺望はありませんでしたが7年前とほぼ同じタイムで登り降りできたので、まだ普通のお山には出かけられるようです(^^ゞ
次回はもう少し長い距離を歩いて回復具合を確認していけたらと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:862人

コメント

順調ですね!
大休場尾根から鋸経由の川苔とは、
順調を通り越してもう完全復活ではないですか
いやいや、溜まってるものを吐き出されましたねー。
土曜日はやはり天気はあまり良くなかったようですが、
そんな天気もなんなその!という気迫が。
naoさんは年内まだまだ行かれそうですね!
こちらは、今年は暦の並びも良いのに
捻挫のため指を加えて年越しです。
2019/12/24 19:35
Re: 順調ですね!
7年前にPenさんにご指導いただいた
記念すべき大休場尾根・・・「奥多摩三大急登」とは
つゆ知らず、膝が痛いのに上がってしまった山坂道。
今回は「あえて」行ってみました

膝が痛いときと同じタイムというのは順調なのか
そうでないかは置いといて、確かに気迫はあったと思います

年内もう一回・・・お天道様と奥様に相談してみます
痛いの痛いの飛んでけ っと。お祈り申し上げます_(._.)_
2019/12/24 23:58
次は
イイ調子で登られていますね。
このルートもそれなりにガチですが
登った感は、お約束してくれますね〜

土曜日、関東は天気良くなかったみたいですね
家族サービスで富士方面や甲府に行ってましたが
薄曇りや晴れ間はありましたけど・・・
山は登ってないので・・

次は の鷹ノ巣山/稲村岩尾根ルートでも
いかがですか〜ぁ。
ここのもキツイですが・・好きですね。
次のレコ・・楽しみにしています。
2019/12/26 10:11
Re: 次は
富士子ちゃん方面に出かけたら
青空が見えたのですね
そちらも考えたんですが・・・
登りたいルートを優先しちゃいました(^^;

次は・・・稲村岩尾根ルート ふむふむ!
私も大好きなルートで行きたいのですが・・・
ここは現在通行止めですヨ(^^;
日原街道が台風でやられちゃってて行けません(T_T)/~~~

またあそこか?それともこちらか?
私も楽しみにしています(^^ゞ
2019/12/26 12:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(大沢バス停から鳩ノ巣駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鳩ノ巣駅→本仁田山→奥多摩駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(鳩ノ巣駅からピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川苔山 2025.05.25
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら