二ツ森(松前町)/チーム他力本願 真冬の藪漕ぎ

- GPS
- 03:38
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 295m
- 下り
- 276m
コースタイム
- 山行
- 2:58
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 3:38
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
急登あり笹薮あり |
その他周辺情報 | 吉岡温泉ゆとらぎ館(400円) ヒロ姉さんのYAMAP→https://yamap.com/activities/5273922 イタPさんのYAMAP→https://yamap.com/activities/5273920/article#image-75519631 道南登山単独行→http://sikijyousera.blog.fc2.com/blog-entry-352.html |
写真
装備
共同装備 |
カプリコミルク味×6
絶品リンゴのせケーキ
半世紀の思い出
sakagパパの足跡
|
---|
感想
皆さん、殆どの方々が雪山を楽しむ12月の中旬に
藪山に行く集団がいるという噂を聞いて、片道330kぶっ飛ばして
来ちゃいました。まるで夢の様な出来事でした(悪夢)
次回の参加は叶わないのでこれで今年ラストの道南遠征です
今年は泊まり含めて30回、道南に足を運ばせて頂きました
新ピーク、再登頂含め計41の山々(通称名山含む)の山頂に立ちました
う〜ん?もうちょっと出来たんちゃう?!来年も楽しみながら頑張りマス!
今年の〆(?)のチーム山行は全員未踏で手頃な松前の二ツ森へ。
恐ろしい程のアイスバーンの道路を延々走って集合場所の白神岬へ。
行くだけで大変だよ(;´Д`) 誰だ松前を提案したのは!(お前じゃい!)
雪ないねぇ、などと話しながらアプローチの林道を歩いてゆくとまさかの先行者が!駐車してある車はなんとsakag師匠です。ピストンなら途中で会えるかも?三角点ピーク立ち寄りの周回なら先に三角点を見つけられてしまうかも?
結局師匠達には会えずでしたが、我々の想定していたのと同じルートを歩かれたようで、トレースを辿ることができて大変助かりました。
三角点発見に命を燃やす藪王のくやしがる姿と、真冬なのにまさかの盛大な藪漕ぎの連続が大変印象に残った本日のチーム山行でした。とても楽しかったです(^^)
前日の忘年会も早目に切り上げ、実はお初の松前遠征!
花見か海水浴しか来た事がありません。
二ツ森稜線までの急登、ピークの藪、サプライズBerthdayスイーツ等、一生忘れる事の無いお初松前山行となりました。ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
今年の道南は雪が極端に少なく12月の後半になっても
積雪がほとんどないという異常事態。
ならばまだ三角点探しに行けるねってことで
松前町にある「二ッ森」というお山に行ってきました。
が、先行者の車を発見と思いきやまさかのsakag師匠のお車。
案の定、狙っていた三角点は見事に発見されていました。
sakag師匠、おめでとうございます!(血涙
イタP兄貴、オメデトー!!
このメンバー全員の誕生日を山頂赤ちゃんちゃんこでお祝いするまで、登山をやめないぞ!と心に誓った1日でしたとさ(それまでに自分がポックリしてそうだけどw)
仲間っていいなーヲイ(*´-`)
近所の方もその存在を知らなかった二ツ森、藪あり、急登あり、笑いありの楽しい1日でした
道南のすみっこの、地元のおばちゃんすら知らない超絶マイナー山…なのに、sakag師匠と札幌「地図がガイドの山歩き」のikkoさん達の4人が先行していてびっくり…w
この日の道南の山で、いちばん人口密度が高かったのは間違いないでしょう( ̄▽ ̄;)
山頂手前ポコの超急登に下山尾根の激下り(1回落ちた…w)に激藪漕ぎと、年末にぴったり(泣)の山行でした(…70代半ばの人間が歩くルートとは思えません…師匠、恐るべし…)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
まさにまさかのニアミスにびっくりでした。
少しは藪濃ぎが楽だったのでは?
sakagさん、ほんとにびっくりでしたよ!
今回の目的の一つが三角点を見つけることだったので、師匠たちより先に到達すべく逆回りで三角点ピークの方から登ろうかとも考えたのですが、前回のようにピストンだったら会えないかもと思いトレースを辿ることにしたのでした。
2時間遅れで後を追った訳ですが、笹はその間にすっかり元の状態になっており藪漕ぎが楽ということは残念ながらありませんでした。しかしトレースのお蔭で安心して周回することができました。ありがとうございます。
一縷の望みを持って三角点ピークに到達しましたが、先に発見されたことを知ったJYUNさんの落ち込みようは相当なものでした(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する