ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 215432
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

南アルプス 3000m峰 雨の赤石岳 

2012年08月12日(日) 〜 2012年08月14日(火)
 - 拍手
Metabo_Climber その他2人
GPS
56:00
距離
15.0km
登り
2,196m
下り
2,196m

コースタイム

今回は参考にならないので コースタイムは書きません ご了承ください。
1日目 赤石小屋まで 小屋泊
2日目 赤石岳 ピストン 赤石小屋テント泊
3日目 下山
天候 12日 奇跡的な快晴
13日・14日 雨 風 ガス ・・・ 
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
畑薙臨時駐車場からのバスは雨の予報のためかシーズンのもっとも多い時期なのにかかわらず7:45出発でした。

井川観光協会によるバスは6時にきてました。
(連絡いれると個人的に乗せてくれるそうです)
コース状況/
危険箇所等
大倉尾根
歩きやすく 急登とありますがテント泊の荷物でもサクサク歩ける感じです。

赤石小屋より上は展望もよくなり天気がよければ最高だと思います。

稜線は風がつよいですが 赤石岳へのピストンでしたら多少の風雨でも行ける感じです。でも、判断は自分でお願いします。

下りは雨で岩や木の幹の上はすべりやすいので気をつけてください。
まさかの天気です。
2012年08月12日 05:14撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
8/12 5:14
まさかの天気です。
ほぼ雨覚悟してたのに・・・
臨時便は7:45出発
2012年08月12日 07:16撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/12 7:16
ほぼ雨覚悟してたのに・・・
臨時便は7:45出発
椹島・・・いいとこですね。使う人と建物の大きさがあってます。
2012年08月12日 08:56撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
8/12 8:56
椹島・・・いいとこですね。使う人と建物の大きさがあってます。
2012年08月12日 09:11撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/12 9:11
2012年08月12日 09:11撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/12 9:11
このあたりで聖沢方面と赤石岳へと別れます
2012年08月12日 09:17撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/12 9:17
このあたりで聖沢方面と赤石岳へと別れます
この階段からスタート
2012年08月14日 18:24撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/14 18:24
この階段からスタート
ミズナラの樹林帯の中をすすみます。
2012年08月14日 18:25撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/14 18:25
ミズナラの樹林帯の中をすすみます。
いつものアングル
2012年08月12日 09:45撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
8/12 9:45
いつものアングル
2012年08月12日 09:52撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/12 9:52
こういう標識で時間調整。ありがたいです。
2012年08月12日 10:15撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/12 10:15
こういう標識で時間調整。ありがたいです。
2012年08月14日 18:25撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/14 18:25
樹林帯の中時々顔を出す山に元気をもらいます。
2012年08月12日 11:38撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/12 11:38
樹林帯の中時々顔を出す山に元気をもらいます。
2/5 標識 ここは広いので休憩に向いてます。
2012年08月12日 11:41撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/12 11:41
2/5 標識 ここは広いので休憩に向いてます。
2012年08月12日 13:24撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/12 13:24
3/5 標識
2012年08月12日 13:24撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/12 13:24
3/5 標識
2012年08月12日 14:18撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/12 14:18
あれ!?ガスが・・・
2012年08月12日 14:19撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/12 14:19
あれ!?ガスが・・・
2012年08月14日 18:27撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/14 18:27
もうすぐ赤石小屋です。
2012年08月12日 15:50撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/12 15:50
もうすぐ赤石小屋です。
素泊まり専用の小屋です。
2012年08月12日 15:50撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/12 15:50
素泊まり専用の小屋です。
赤石本館 人でにぎわいます。
2012年08月12日 15:52撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/12 15:52
赤石本館 人でにぎわいます。
入口 左に飲料用の水場が 無料!! 
ありがたいです。
2012年08月12日 15:52撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/12 15:52
入口 左に飲料用の水場が 無料!! 
ありがたいです。
山岳会の会長にいただいたワインを飲みます。
2012年08月12日 15:59撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3
8/12 15:59
山岳会の会長にいただいたワインを飲みます。
とりあえず晩ご飯です。

エリンギとにんにくの芽の日本酒炒め
2012年08月12日 17:03撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
4
8/12 17:03
とりあえず晩ご飯です。

エリンギとにんにくの芽の日本酒炒め
ソーセージのにんにく炒め
2012年08月12日 17:12撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3
8/12 17:12
ソーセージのにんにく炒め
バジルソースにつけこんだ鶏肉



2012年08月12日 17:14撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3
8/12 17:14
バジルソースにつけこんだ鶏肉



翌朝。・・・ ああ(-.-)
2012年08月13日 05:15撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/13 5:15
翌朝。・・・ ああ(-.-)
2012年08月13日 05:18撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/13 5:18
でも、すこーしモルゲンが・・・
2012年08月13日 05:18撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/13 5:18
でも、すこーしモルゲンが・・・
みえました。ちょっと期待します。
2012年08月13日 05:25撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/13 5:25
みえました。ちょっと期待します。
2012年08月13日 05:31撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/13 5:31
雲海が広がります。
2012年08月13日 05:31撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
8/13 5:31
雲海が広がります。
2012年08月13日 05:31撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
8/13 5:31
2012年08月13日 05:59撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/13 5:59
富士見平までのぼってきました。
2012年08月13日 06:00撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/13 6:00
富士見平までのぼってきました。
2012年08月13日 06:00撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/13 6:00
赤石小屋がみえます。
2012年08月13日 06:02撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/13 6:02
赤石小屋がみえます。
こんな感じの尾根道です。
2012年08月13日 06:02撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/13 6:02
こんな感じの尾根道です。
2012年08月13日 06:03撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/13 6:03
2012年08月13日 06:04撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/13 6:04
これが限界です。

2012年08月13日 06:04撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
8/13 6:04
これが限界です。

2012年08月13日 06:13撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/13 6:13
良く整備されています。
2012年08月13日 06:16撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
8/13 6:16
良く整備されています。
2012年08月14日 18:29撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/14 18:29
老朽化してる感じもなく安心して歩けると思います。
2012年08月13日 06:28撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/13 6:28
老朽化してる感じもなく安心して歩けると思います。
2012年08月13日 06:31撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/13 6:31
2012年08月13日 06:32撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/13 6:32
2012年08月13日 06:41撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/13 6:41
2012年08月13日 06:46撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/13 6:46
2012年08月13日 06:50撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/13 6:50
2012年08月13日 06:50撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
8/13 6:50
2012年08月13日 06:50撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/13 6:50
2012年08月13日 06:51撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/13 6:51
2012年08月13日 06:56撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/13 6:56
2012年08月13日 06:59撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/13 6:59
2012年08月13日 06:59撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/13 6:59
北沢の水場
地図上よりおもったより上にありました。急登登り始めってかんじです。
2012年08月13日 07:15撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
8/13 7:15
北沢の水場
地図上よりおもったより上にありました。急登登り始めってかんじです。
2012年08月13日 07:15撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/13 7:15
2012年08月13日 07:15撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/13 7:15
2012年08月13日 07:16撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/13 7:16
ガスガスの中で
2012年08月13日 07:24撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/13 7:24
ガスガスの中で
きれいな高山植物は
2012年08月13日 07:24撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/13 7:24
きれいな高山植物は
ほんとに
2012年08月13日 08:06撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
8/13 8:06
ほんとに
いきいきしてました。
2012年08月13日 07:25撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
8/13 7:25
いきいきしてました。
2012年08月13日 08:01撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/13 8:01
2012年08月13日 08:01撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/13 8:01
2012年08月13日 08:12撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
4
8/13 8:12
いよいよ稜線です。
2012年08月13日 08:33撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/13 8:33
いよいよ稜線です。
みなさんかかれてますが携帯の標識です。
近くにAu専用の標識っぽいのもありました。
2012年08月13日 08:35撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
8/13 8:35
みなさんかかれてますが携帯の標識です。
近くにAu専用の標識っぽいのもありました。
とりあえず赤石に向かいます。
2012年08月13日 08:38撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/13 8:38
とりあえず赤石に向かいます。
稜線はぴゅーぴゅーです。
2012年08月13日 08:38撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/13 8:38
稜線はぴゅーぴゅーです。
赤石岳山頂3120m 笑うしかない感じです。
2012年08月13日 09:00撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
5
8/13 9:00
赤石岳山頂3120m 笑うしかない感じです。
2012年08月13日 09:00撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/13 9:00
2012年08月14日 18:30撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/14 18:30
ワインを飲むしかないです(笑)
2012年08月13日 09:11撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
7
8/13 9:11
ワインを飲むしかないです(笑)
せっかくだからさむいのですが ちょっと
居座ります。
2012年08月13日 09:12撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
8/13 9:12
せっかくだからさむいのですが ちょっと
居座ります。
結局山頂で5人の方に会いました。
2012年08月13日 09:20撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/13 9:20
結局山頂で5人の方に会いました。
さて 帰りましょう。
2012年08月13日 09:30撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/13 9:30
さて 帰りましょう。
2012年08月13日 09:31撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/13 9:31
分岐まで戻って 赤石小屋に戻ることに決定。
2012年08月13日 09:33撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/13 9:33
分岐まで戻って 赤石小屋に戻ることに決定。
本日の宿泊先はこちら
2012年08月13日 16:12撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
8/13 16:12
本日の宿泊先はこちら
宴会にへんこうです。
2012年08月13日 13:38撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
8/13 13:38
宴会にへんこうです。
ソーメン
2012年08月14日 18:32撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
8/14 18:32
ソーメン
昨日と同じくにんにくの芽とエリンギの炒め物2
2012年08月13日 13:50撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3
8/13 13:50
昨日と同じくにんにくの芽とエリンギの炒め物2
ヤングコーンと鶏のささみの炒め物
2012年08月13日 14:01撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
8/13 14:01
ヤングコーンと鶏のささみの炒め物
アンチョビパスタ
2012年08月14日 02:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
5
8/14 2:23
アンチョビパスタ
さて 3日目

朝・・・こんな感じです。
下山準備開始
2012年08月14日 05:10撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/14 5:10
さて 3日目

朝・・・こんな感じです。
下山準備開始
大倉尾根を下ります。
2012年08月14日 18:34撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/14 18:34
大倉尾根を下ります。
2012年08月14日 07:50撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
8/14 7:50
2012年08月14日 08:16撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8/14 8:16
ガマガエルが・・・・でかい!!
写真にはとりませんでしたが 
無数のでかキノコに でかいヒルがが元気そうに活動してました。
2012年08月14日 08:30撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
8/14 8:30
ガマガエルが・・・・でかい!!
写真にはとりませんでしたが 
無数のでかキノコに でかいヒルがが元気そうに活動してました。
おまけ:白樺荘にて モロコシ 

安い!!甘い!! 旨い!!

でした。
2012年08月14日 12:17撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
8/14 12:17
おまけ:白樺荘にて モロコシ 

安い!!甘い!! 旨い!!

でした。
おまけ2:白樺荘 かつ丼セット1100円

シカ刺したべてみたかったなー

あと名前の知らないつまみもありました。


(おしまい)
2012年08月14日 12:33撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
4
8/14 12:33
おまけ2:白樺荘 かつ丼セット1100円

シカ刺したべてみたかったなー

あと名前の知らないつまみもありました。


(おしまい)

感想

(ルート)

基本雨予報の場合は行かないのですが、日程の都合上強行決定。
向かう途中 ゲリラ豪雨にも遭いこりゃだめかなとおもったら
駐車場に着くころには星がでてました。
流れ星もみえたりして期待しながら仮眠しました。

で、12日の朝まさかの快晴。ホント驚きました。

でも、すべてはうまくいかないもんですね。
臨時バスがこない。6時くらいに来るもんだと思っていたら来たのは7時過ぎ・・・

椹島を出発できたのは9時でした。
大倉尾根の急登にてこずりながら初日は赤石小屋まで。

赤石小屋に着くころにはポツポツ雨が降り始めてました。
で、小屋泊まり決定。素泊まり小屋の二階をお借りしました。
電気もあり20時まで快適に使わせていただきました。

今回はダウン上下にシェラフカバーでのぞんだら 小屋では寒かったです。
三時ころ目が覚め空をみると星空が。また期待してしまいました。

朝 朝食をすませ5時ころに出発。赤石をめざします。今日の日程は千枚小屋まで一番のロングなので気合を入れてがんばる感じです。

富士見平までは雲海もみえもう少し良くなるかなときたいしつつでしたがこれよりよくなることはありませんでした。

稜線までのぼると道中お会いしたみなさんがおっしゃるように風と雨のすごいこと

ザックをデポし 憧れの赤石3120mのPEAKへ。
最近行いが悪いのか、南の深南部のPEAKで晴れません(>_<)

だれかがいうように絶対に顔を見せてくれない山ってあるんでしょうかね。

この後どういう予定にするか検討し、下山することに。
コースタイムが長く荷物が重い中、全員歩くことは難しいと判断。赤石小屋に戻ることにします。

で、 宴会です。

あとはテントをしまい下山です。下山は3時間をきりました。

(食料事情)
・ 酒  松竹梅 冷酒用 1L 498円 料理にもつかえるし飲みやすくいける!!
・ 野菜 にんにくの芽。おくら。えりんぎ 夏でもくさりにくく持ち運びもOK 
                    調理も簡単。。
・ 乾燥系 水煮のヤングコーン。乾燥のささみ。両方OK いろいろ凝った料理にも               使えそう
・ 肉のたれ付け。 今回はバジルソースにぶっこみました。凍らせてジップロックに入れサーモスの水筒の中へ

(衣料事情)
靴下 上着は 着替えあり。
アンダーはなし。
アンダーはモンベルのもの。さすがに最後はやばかった。
CX-Wの方は大丈夫だった。
マスタッシュのハーフパンツはアウト。
ミズノのレインウェア。ドライヤーであぶってくる必要あり。

(反省点)

・ テン泊装備の重さによるコースタイムのずれ
・ 一日の歩ける時間の把握
・ パーティー登山のペース配分
・ パーティー登山の雰囲気づくり・気づかいの示し方

細かいことをかくとややこしいのでポイントだけにしておきたいと思います。

一人で気ままに登るのや、いつものパートナーと登るのとは全然違うことがよくわかった。今後の課題です。

今回、雨によるテントなどのあまじまいや料理のバリエーションなど勉強になる点もたくさんありました。パッキングも工夫して20kgくらいにする。

赤石の冬期ルートを発見したり 笊ヶ岳への登山口の確認 聖へのルートなど一度行っておいて確認するには良かったです。

全体的に個人的には不完全燃焼(自分の未熟さもあり)でしたが、次の絶景を楽しみにしたいと思います。

最近お手軽登山が多いのでこーいう自分ではなんともいかない部分も自分のためにはいいんだと思いました。

最後にテント泊にもかかわらず炊事するのに小屋をつかわせていただいた赤石小屋のスタッフのみなさまに感謝いたします。


最後に山頂動画・・・ガスガスです。

http://clipcast.jp/v/000100000022658

おしまいまで閲覧くださりありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1851人

コメント

metaさん、おはようございます。
天気 や、バス やら大変でしたね〜

私も赤石岳は2度ほど山頂に立ちましたが2度とも雨でした
悪沢岳からとか聖岳からは快晴の赤石岳を見たことがあるのですが…
来週3度めの赤石岳ですが、長距離を南下するのでとりあえず、
山頂に立てればと思ってます。

また次の機会に山行自体が恵まれると良いですね

水場の情報、ありがとうございました。助かります
2012/8/15 9:48
ゲスト
おつかれさまです
naveさん楽しんできてください。

自分も夏場はソロ活動再開かな。最近自分に甘いかも(笑)です。

あ 赤石避難小屋には水がないそうなのでそのつもりでご準備ください。
荒川小屋にはあるそうです。
2012/8/15 10:04
こんにちは。
こんにちは、satoru-ktといいます。
初日は天気良かったようですが、その後は
残念でしたね。

自分も今日から赤石行きたかったですが
悪天予報で断念…。
やっぱり快晴の稜線歩きしたいですねー。
2012/8/15 10:06
ゲスト
はじめまして
satoru-ktさん

コメントありがとうございます。
お盆休みは天気に恵まれない感じですよね。

次赤石行くときはお互い快晴の3000m峰をみたいですね。

今後とも情報交換等よろしくお願いします。
2012/8/15 10:36
お疲れ様でした‼
metabo_manさん、初めまして‼

フライパンは大きいわ、つまみは居酒屋メニューだわで、笑ってしまいました

翌朝の1枚目のコメントは、てっきり二日酔いという意味かと勘違いしてしまいました

赤石は学生時代に一度登っただけですが、ぼちぼち再訪したいなあと思っております。貴重な情報をありがとうございました
2012/8/15 10:52
ゲスト
FRESCHEZZAさん はじめまして
お名前は良く拝見しておりました。
コメントありがとうございます。

12日から雨なのでせめて食事だけでもと今回は荷物は結構重かったです。65Lのザックに水やら食い物やら酒やらでいっぱいでした。雨も手伝い宴会登山になってしまいました

ヤマレコには熱狂的な南アルプス深南部フリークがたくさんいますので最新の情報はえられるのでいいですよね。再訪が最高 になることを願っとります。
2012/8/15 11:04
metabo_manさん、お疲れ様でしたー。
あいにくの天気残念でした。

南南アは、やはり秋口の方が天気を読みやすいかもですね。

またのお越しを!

南南アフリークかものricalonの夫より。
2012/8/15 15:58
食事
メタさん

男性3人のパーティ?なのに、食事が充実していると思います。
テン泊のシミュレーションを2人でやってみるのですが、レトルトのカレーやおでんになってしまいます。

この記録を見ると食事の工夫がテン泊の楽しさを左右するような気もします。

時間は参考にならなくても書いて欲しかったです。
メタさんのプライド?
行ったことのない我々は、体力差でイコールにならなくても、参考になるからです。
2012/8/15 19:41
ゲスト
jpさん
こんばんわ

今回は参りました。どうも深南部好き好き光線を出し過ぎて名峰たちにいやがられてるのかも(笑)

秋に仕事の隙間を狙っていくしかないですね。

でも、また嫌われそうです

今度はソロで行きます。
2012/8/15 20:45
ゲスト
PTさん さすが・・・
見透かされましたね。お見逸れいたしました。
今回は 新たなメンバーが参加した結果テン泊装備全員が20kgを超えるありさまとなりました(おそらくですが)。
食事は雨を見越してもっていったのでこんな感じです。
今回はじめて参考の中でいろいろやってみました。
意外と野菜は持ちますし、調味料も簡単なものでかなりうまい料理になりましたよ。

あとは個人的にメールします。
 
2012/8/15 20:48
宴会?(^^;
予定通り、南ア南部行ったんですね

せっかく高い金出して東海フォレスト利用したのに、天気は残念でしたね
赤石からの展望はそれは凄いですよ
今度は絶対晴れた日に再訪してください!

最終的にはやっぱりソロですよね〜
なんでも自由に決められてお気楽 〜

あっ!この前頂いたステッカー、今度のレコでようやくデビューするかもです!
来週後半に、こうご期待を!
2012/8/15 21:34
ゲスト
kenさん
どもーです。
いやー今回は雨は回避できない諸事情でこういうことになりました。

ソロですね。やはり!!

ステッカーありがとうございます。
新作も考えてます。ヘルメットに貼るバージョンも

来週気をつけて行ってください。いいなぁ
2012/8/15 22:29
おはようござまーす
天気悪くても、パーティだと楽しそうですね・・・

食事も美味しそう・・・

私なんか私なんか・・・
2012/8/17 9:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら