ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2155006
全員に公開
ハイキング
関東

横浜の高みを歩く (1) 弘明寺山〜本牧山〜みなとみらい

2019年12月27日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:42
距離
17.8km
登り
170m
下り
203m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
2:26
合計
6:15
11:18
39
水道橋下バス停
11:57
12:11
5
12:16
12:17
2
12:19
12:22
4
弘明寺
12:26
12:28
18
大岡川の橋 (電池交換)
12:46
12:57
29
三殿台遺跡
13:26
14:00
18
市電保存館
14:18
14:48
10
14:58
15:00
3
不動下交差点
15:03
15:06
0
白瀧不動尊
15:06
15:06
12
15:18
15:23
11
本牧山頂公園・荒井地区
15:34
15:42
6
本牧山頂公園・みはらし台
15:48
15:49
7
15:56
15:57
4
本牧通り・山手警察署前交差点
16:01
16:03
17
ワシン坂入口
16:20
16:32
14
港の見える丘公園
16:46
16:54
16
山下公園・氷川丸前
17:10
17:12
6
赤レンガ倉庫前
17:18
17:25
8
汽車道途中の広場
17:33
天候 晴れ→風雨→快晴。冷たい風が非常に強い。
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
START……京急および横浜市営地下鉄・上大岡駅から、11番のりば・芹が谷方面行きで水道橋下バス停下車。(武相国境尾根のヤマレコ赤線とつなげるため)
GOAL……JR根岸線および横浜市営地下鉄・桜木町駅まで。

途中、弘明寺・根岸・元町中華街で電車を利用できるほか、低地の随所で横浜市営バスを利用できます。
コース状況/
危険箇所等
危険なところはありません。
無数に枝道が分かれた大都会ですので、道迷いに注意。
ヤマレコMAPで予めルートを作成し、スマホにダウンロードしておくと安心です。というか鬼に金棒です。
その他周辺情報 横浜市電保存館……入館料300円。昭和の良き時代に浸れます。
港の見える丘公園……冬はフランス庭園が夕方5時で閉まりますので注意。
01. 本日最大のお目当ては、上大岡の京急百貨店における年末の恒例行事・鉄ヲタ祭りで発売される限定品模型をゲットすることでしたが、朝6時前から並んで、午前10時半には無事目的を達しました。こちらが戦利品です (京急と阪急の古い電車)。
2019年12月29日 14:33撮影 by  iPhone XR, Apple
16
12/29 14:33
01. 本日最大のお目当ては、上大岡の京急百貨店における年末の恒例行事・鉄ヲタ祭りで発売される限定品模型をゲットすることでしたが、朝6時前から並んで、午前10時半には無事目的を達しました。こちらが戦利品です (京急と阪急の古い電車)。
02. 朝方まではパラパラ雨でしたが、いつの間にか天気はすっかり晴れ。折角ですので、「山岳都市」横浜の高いところを歩いて、「ここからの展望はどうかな?」とチェックしながら、ヤマレコ赤線を延ばしてみることにしました。
鉄ヲタ祭りが開催されている京急百貨店7階から望む、武相国境尾根越しの富嶽です。風が強そうだなぁ……。
2019年12月27日 10:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
12/27 10:32
02. 朝方まではパラパラ雨でしたが、いつの間にか天気はすっかり晴れ。折角ですので、「山岳都市」横浜の高いところを歩いて、「ここからの展望はどうかな?」とチェックしながら、ヤマレコ赤線を延ばしてみることにしました。
鉄ヲタ祭りが開催されている京急百貨店7階から望む、武相国境尾根越しの富嶽です。風が強そうだなぁ……。
03. 駅の「王将」でサンマーメン (横浜らしいメニュー w) をすすった後、芹ヶ谷経由東戸塚行きのバスで「水道橋下」にて下車。
既に歩いた武相国境尾根 (金沢区野島公園〜田園都市線すずかけ台駅近くの横浜高尾山) から枝分かれして、まずは弘明寺に至る支尾根を歩きます。水道橋の位置が武相国境です。
2019年12月27日 11:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
12/27 11:17
03. 駅の「王将」でサンマーメン (横浜らしいメニュー w) をすすった後、芹ヶ谷経由東戸塚行きのバスで「水道橋下」にて下車。
既に歩いた武相国境尾根 (金沢区野島公園〜田園都市線すずかけ台駅近くの横浜高尾山) から枝分かれして、まずは弘明寺に至る支尾根を歩きます。水道橋の位置が武相国境です。
04. 横浜横須賀道路の脇にある激階段から国境尾根に登り、水道橋の脇に来ました。南を見ていますので、左が武蔵、右が相模です。水道橋の手前で道路が途切れていますが、昔は人も渡れたのでしょうか?
2019年12月27日 11:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
12/27 11:21
04. 横浜横須賀道路の脇にある激階段から国境尾根に登り、水道橋の脇に来ました。南を見ていますので、左が武蔵、右が相模です。水道橋の手前で道路が途切れていますが、昔は人も渡れたのでしょうか?
05. 別所インター料金所のあたりからの眺望が最高!
これから目指すランドマークタワーを遠望☆
2019年12月27日 11:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
12/27 11:26
05. 別所インター料金所のあたりからの眺望が最高!
これから目指すランドマークタワーを遠望☆
06. 上大岡駅の奥に、久良岐公園・汐見台団地界隈の高みを望む。
2019年12月27日 11:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
12/27 11:27
06. 上大岡駅の奥に、久良岐公園・汐見台団地界隈の高みを望む。
07. 横浜市で最も高い大丸山・円海山方面を遠望。
2019年12月27日 11:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
12/27 11:32
07. 横浜市で最も高い大丸山・円海山方面を遠望。
08. 弘明寺へ続く支尾根の先にみなとみらい。
2019年12月27日 11:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
12/27 11:35
08. 弘明寺へ続く支尾根の先にみなとみらい。
09. 弘明寺18号鉄塔が現れると、あとは弘明寺山の手前まで、基本的に緩やかな下りが続きます。
2019年12月27日 11:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
12/27 11:40
09. 弘明寺18号鉄塔が現れると、あとは弘明寺山の手前まで、基本的に緩やかな下りが続きます。
10. 六ツ川団地方面を望む。何やら凄いライティングになって来ました……w
2019年12月27日 11:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
12/27 11:47
10. 六ツ川団地方面を望む。何やら凄いライティングになって来ました……w
11. 手前が明るく、空は真っ暗……こういうライティングはドラマチックですので、キライではないです♪ 
2019年12月27日 11:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
12/27 11:49
11. 手前が明るく、空は真っ暗……こういうライティングはドラマチックですので、キライではないです♪ 
12. 弘明寺山に着きました。左端に展望台が見えます。横浜市内の住宅街が、如何に急傾斜地に建てられているかを象徴するかのような風景です。
2019年12月27日 11:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
12/27 11:53
12. 弘明寺山に着きました。左端に展望台が見えます。横浜市内の住宅街が、如何に急傾斜地に建てられているかを象徴するかのような風景です。
13. 展望台に着くやいなや、真っ暗な雲から大粒の風雨が叩きつけて来ました (滝汗)。おいおい、寒冷前線の通過か……?
しばし展望台の階段の下で雨宿り。幸いにして10分ほどで止んで再び光が射し込み、ホッとしました。
2019年12月27日 12:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
12/27 12:06
13. 展望台に着くやいなや、真っ暗な雲から大粒の風雨が叩きつけて来ました (滝汗)。おいおい、寒冷前線の通過か……?
しばし展望台の階段の下で雨宿り。幸いにして10分ほどで止んで再び光が射し込み、ホッとしました。
14. 山頂に残る紅葉が、猛烈な風でバラバラと散って行きます。散ってしまう前のちょうど良いタイミングで来ました。
2019年12月27日 12:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
12/27 12:09
14. 山頂に残る紅葉が、猛烈な風でバラバラと散って行きます。散ってしまう前のちょうど良いタイミングで来ました。
15. 弘明寺山からは、こんな桟道状の階段で一気に京急の弘明寺駅に下って行きます。先ほど歩いた支尾根上の住民が生活道路として使っており、しっかりとした造りです。
画面左が弘明寺駅で、その奥の三角屋根が弘明寺です。
2019年12月27日 12:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
12/27 12:12
15. 弘明寺山からは、こんな桟道状の階段で一気に京急の弘明寺駅に下って行きます。先ほど歩いた支尾根上の住民が生活道路として使っており、しっかりとした造りです。
画面左が弘明寺駅で、その奥の三角屋根が弘明寺です。
16. 手前に京急電車と駅前通り、奥にランドマークタワー。この谷底感がスゴい w
2019年12月27日 12:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
12/27 12:13
16. 手前に京急電車と駅前通り、奥にランドマークタワー。この谷底感がスゴい w
17. 踏切まで下って本日の第一部(武相国境の支尾根→弘明寺山編)終了〜。ちょうど快特が猛スピードで通過して行きました。
2019年12月27日 12:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
12/27 12:16
17. 踏切まで下って本日の第一部(武相国境の支尾根→弘明寺山編)終了〜。ちょうど快特が猛スピードで通過して行きました。
18. 地元の信仰篤い弘明寺。

坂東三十三ヵ所の観音霊場として親しまれており、フォロー頂いているmattyan様が先日巡礼されたばかりです。 (そのレコを拝見して、「あ、そうだ、きょう上大岡に行くついでにここ行こ」と思い立った次第。京急で通り過ぎるだけだったこの寺を、こうして初めて訪れることになりましたので、これもまた仏縁?)
2019年12月27日 12:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
12/27 12:20
18. 地元の信仰篤い弘明寺。

坂東三十三ヵ所の観音霊場として親しまれており、フォロー頂いているmattyan様が先日巡礼されたばかりです。 (そのレコを拝見して、「あ、そうだ、きょう上大岡に行くついでにここ行こ」と思い立った次第。京急で通り過ぎるだけだったこの寺を、こうして初めて訪れることになりましたので、これもまた仏縁?)
19. 京急と市営地下鉄の駅に挟まれた弘明寺の門前町は、惣菜屋の美味しそうな匂いが充満する庶民の街。こういう商店街がある街って良いですよね♪
2019年12月27日 12:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
12/27 12:23
19. 京急と市営地下鉄の駅に挟まれた弘明寺の門前町は、惣菜屋の美味しそうな匂いが充満する庶民の街。こういう商店街がある街って良いですよね♪
20. 南警察署の脇から東に向かう、学校が建ち並ぶ道を進むと、突き当たりに駄菓子屋 (?) あり。その南側から、如何にも三浦半島っぽい細い路地の道を進み、途中で北東に左折すると、三殿台界隈へ登る激階段出現!
2019年12月27日 12:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
12/27 12:36
20. 南警察署の脇から東に向かう、学校が建ち並ぶ道を進むと、突き当たりに駄菓子屋 (?) あり。その南側から、如何にも三浦半島っぽい細い路地の道を進み、途中で北東に左折すると、三殿台界隈へ登る激階段出現!
21. ヒーヒー言いながら一気に登ると、山上の住民と地下鉄弘明寺駅を結ぶコミュニティバス (市営219系統) がやって来ました。

画面右は、2011年に廃止された県立外語短大の跡地で、現在公園として整備中です。
2019年12月27日 12:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
12/27 12:40
21. ヒーヒー言いながら一気に登ると、山上の住民と地下鉄弘明寺駅を結ぶコミュニティバス (市営219系統) がやって来ました。

画面右は、2011年に廃止された県立外語短大の跡地で、現在公園として整備中です。
22. 三殿台遺跡。縄文人は実に眺めの良い場所を選んで集団生活していたもんだ、ということが分かります。

ここは横浜市内の小学生が社会見学を兼ねてピクニックに来る定番スポットですが、私はその前に横浜市外へ引っ越してしまいましたので、今回が初訪問 w
2019年12月27日 12:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
18
12/27 12:47
22. 三殿台遺跡。縄文人は実に眺めの良い場所を選んで集団生活していたもんだ、ということが分かります。

ここは横浜市内の小学生が社会見学を兼ねてピクニックに来る定番スポットですが、私はその前に横浜市外へ引っ越してしまいましたので、今回が初訪問 w
23. 三殿台遺跡は折角眺望絶佳!なのに、電線やフェンス・植え込みがジャマをして、富嶽と丹沢の連なりをなかなか上手く撮影出来ません。立ち位置を必死に探し w、フェンスの上にカメラを出して、何とかパチリ。
2019年12月27日 12:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
12/27 12:53
23. 三殿台遺跡は折角眺望絶佳!なのに、電線やフェンス・植え込みがジャマをして、富嶽と丹沢の連なりをなかなか上手く撮影出来ません。立ち位置を必死に探し w、フェンスの上にカメラを出して、何とかパチリ。
24. 遺跡を出発して岡村小学校方向に進んだところでは、ササ越しに撮影できました。さっき必死に立ち位置を探して損しました (笑)。
2019年12月27日 12:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
12/27 12:59
24. 遺跡を出発して岡村小学校方向に進んだところでは、ササ越しに撮影できました。さっき必死に立ち位置を探して損しました (笑)。
25. 「ゆず」も通っていたという岡村小学校の脇で一旦一気に下って登ったのち、小学校の東にある階段状の陸橋「高橋」を登ります。結構キツい w
2019年12月27日 13:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
12/27 13:02
25. 「ゆず」も通っていたという岡村小学校の脇で一旦一気に下って登ったのち、小学校の東にある階段状の陸橋「高橋」を登ります。結構キツい w
26. さらに僅かな登りで、一気に大展望が開けます! 左は本牧埠頭のクレーン、右は根岸の製油所、奥は房総半島です! 空き地にお邪魔して (^^;) パチリ。
2019年12月27日 13:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
16
12/27 13:06
26. さらに僅かな登りで、一気に大展望が開けます! 左は本牧埠頭のクレーン、右は根岸の製油所、奥は房総半島です! 空き地にお邪魔して (^^;) パチリ。
27. 「ゆずの街」岡村界隈と (この地形、確かに昔は「岡の村」だったのでしょう……)、その奥の上大岡駅方面を望みつつ、尾根道を下ります。
2019年12月27日 13:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
12/27 13:13
27. 「ゆずの街」岡村界隈と (この地形、確かに昔は「岡の村」だったのでしょう……)、その奥の上大岡駅方面を望みつつ、尾根道を下ります。
28. 完全に下りきったあとは、滝頭 (たきがしら) の商店街をトボトボ歩いて、久しぶりに横浜市電保存館を訪ねてみます。
2019年12月27日 13:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
12/27 13:18
28. 完全に下りきったあとは、滝頭 (たきがしら) の商店街をトボトボ歩いて、久しぶりに横浜市電保存館を訪ねてみます。
29. 横浜市電保存館。
1972年の廃止まで活躍していた代表的な車両が一同に会し、非常に美しい状態が保たれています☆
2019年12月27日 13:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
17
12/27 13:33
29. 横浜市電保存館。
1972年の廃止まで活躍していた代表的な車両が一同に会し、非常に美しい状態が保たれています☆
30. ニス塗りの内装と白熱灯が醸し出す昭和浪漫の世界……(*^^*)。お子様の叫び声が響かない平日日中であれば、いつまでもくつろいでいたい癒やしの空間です♪
2019年12月27日 13:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
17
12/27 13:41
30. ニス塗りの内装と白熱灯が醸し出す昭和浪漫の世界……(*^^*)。お子様の叫び声が響かない平日日中であれば、いつまでもくつろいでいたい癒やしの空間です♪
31. 花電車用の車両も電球つきの装飾を施されて、ある意味で現役?!
2019年12月27日 13:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
12/27 13:34
31. 花電車用の車両も電球つきの装飾を施されて、ある意味で現役?!
32. 明治時代に造られて横浜の発展に貢献した運河・堀割川を渡って、根岸駅に向かいます。
2019年12月27日 14:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
12/27 14:04
32. 明治時代に造られて横浜の発展に貢献した運河・堀割川を渡って、根岸駅に向かいます。
33. 根岸駅ではしばし鉄ヲタタイム♪ JXTGエネルギー (昔は日本石油) の巨大製油所がある根岸駅と、北関東・長野方面とを結ぶ石油列車は、繁忙期であれば30分〜1時間間隔で運行されています。さて機関車は何で来るかな……とガラポンくじ気分で待ち構えていたら、何と!EF65 2000番台で来ました☆
2019年12月27日 14:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
12/27 14:27
33. 根岸駅ではしばし鉄ヲタタイム♪ JXTGエネルギー (昔は日本石油) の巨大製油所がある根岸駅と、北関東・長野方面とを結ぶ石油列車は、繁忙期であれば30分〜1時間間隔で運行されています。さて機関車は何で来るかな……とガラポンくじ気分で待ち構えていたら、何と!EF65 2000番台で来ました☆
34. 桃太郎 (EF210) やブルーサンダー (EH200) も良いけれど、やっぱ昭和高度成長期の名車・EF65でしょう……♪
2019年12月27日 14:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
12/27 14:41
34. 桃太郎 (EF210) やブルーサンダー (EH200) も良いけれど、やっぱ昭和高度成長期の名車・EF65でしょう……♪
35. 製油所内と根岸駅のあいだで貨車を出し入れするディーゼル機関車も良い味出してます☆
2019年12月27日 14:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
12/27 14:37
35. 製油所内と根岸駅のあいだで貨車を出し入れするディーゼル機関車も良い味出してます☆
36. というわけで、第二部(横浜の古今の庶民生活に触れつつ鉄ヲタ活動)はこれにて終了! 第三部は、本牧の高みをたどって港の見える丘公園に向かいます。
2019年12月27日 14:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
12/27 14:50
36. というわけで、第二部(横浜の古今の庶民生活に触れつつ鉄ヲタ活動)はこれにて終了! 第三部は、本牧の高みをたどって港の見える丘公園に向かいます。
37. 不動下公園。
親戚が昔から根岸駅の近くに住んでいるもので、幼い頃は親戚の家に来るとこのジャングルジムに登り、ひたすら電車や貨物列車を眺めていました (とくに、ボロくて茶色い73系電車とEF15がお気に入り。何たる根暗なお子様……自ずとディープ系な鉄ヲタに www)。
今のジャングルジムはさすがに数代目でしょうが、40年以上前とほとんど同じ形なのが嬉しいです。
2019年12月27日 14:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
12/27 14:56
37. 不動下公園。
親戚が昔から根岸駅の近くに住んでいるもので、幼い頃は親戚の家に来るとこのジャングルジムに登り、ひたすら電車や貨物列車を眺めていました (とくに、ボロくて茶色い73系電車とEF15がお気に入り。何たる根暗なお子様……自ずとディープ系な鉄ヲタに www)。
今のジャングルジムはさすがに数代目でしょうが、40年以上前とほとんど同じ形なのが嬉しいです。
38. 白瀧不動尊の怒濤の激階段を登ったところで下界を見下ろす。この階段、都内の愛宕神社並みにヤバい傾斜です……w
2019年12月27日 15:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
12/27 15:03
38. 白瀧不動尊の怒濤の激階段を登ったところで下界を見下ろす。この階段、都内の愛宕神社並みにヤバい傾斜です……w
39. 白瀧不動尊の脇には、その名の通り超〜か細い滝があるのですが、その落ち口には不気味なオブジェが w
2019年12月27日 15:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
12/27 15:04
39. 白瀧不動尊の脇には、その名の通り超〜か細い滝があるのですが、その落ち口には不気味なオブジェが w
40. 山手の丘の上には有名私学中高がひしめいて (?) いますが、こちらは超〜エリート男子校の聖光。ここからひたすら尾根上の住宅街をたどって本牧山頂公園に向かいます。
2019年12月27日 15:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
12/27 15:08
40. 山手の丘の上には有名私学中高がひしめいて (?) いますが、こちらは超〜エリート男子校の聖光。ここからひたすら尾根上の住宅街をたどって本牧山頂公園に向かいます。
41. 本牧山頂公園の西部・荒井地区の高みに着き、根岸製油所の工場萌えな風景を楽しみます☆
2019年12月27日 15:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
12/27 15:22
41. 本牧山頂公園の西部・荒井地区の高みに着き、根岸製油所の工場萌えな風景を楽しみます☆
42. をっと! 製油所から立ち上る湯気や熱気のはるか先に見えるのは天城山では??
2019年12月27日 15:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
12/27 15:21
42. をっと! 製油所から立ち上る湯気や熱気のはるか先に見えるのは天城山では??
43. もの凄い強風で東京湾に白波が立ちまくっています。奥は鹿野山でしょうか?
2019年12月27日 15:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
12/27 15:21
43. もの凄い強風で東京湾に白波が立ちまくっています。奥は鹿野山でしょうか?
44. 余りにも空気が透明なため、三浦富士〜砲台山〜武山〜大楠山の連なりが手に取るように見えます。
2019年12月27日 15:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
12/27 15:23
44. 余りにも空気が透明なため、三浦富士〜砲台山〜武山〜大楠山の連なりが手に取るように見えます。
45. 本牧山頂公園の中心部に来ました。サクラの木が多く、春の朝に来れば最高でしょう。
2019年12月27日 15:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
12/27 15:33
45. 本牧山頂公園の中心部に来ました。サクラの木が多く、春の朝に来れば最高でしょう。
46. ひときわ高いピーク「みはらし山」に登ると、ベイブリッジが目の前に! 奥にはスカイツリーも見えますし、さらに奥には男体山も。
手前の自由の女神は、古いビジネスホテルの屋上にある本牧名物です。(戦後しばらく、山頂公園も含めた本牧のかなりの面積が米軍に接収されて米軍住宅エリアとなっており、坂の名前などにも名残が)
2019年12月27日 15:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
12/27 15:37
46. ひときわ高いピーク「みはらし山」に登ると、ベイブリッジが目の前に! 奥にはスカイツリーも見えますし、さらに奥には男体山も。
手前の自由の女神は、古いビジネスホテルの屋上にある本牧名物です。(戦後しばらく、山頂公園も含めた本牧のかなりの面積が米軍に接収されて米軍住宅エリアとなっており、坂の名前などにも名残が)
47. 西を見れば富嶽! 猛烈な風で雪煙が立っているのがありありと……。
2019年12月27日 15:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
18
12/27 15:39
47. 西を見れば富嶽! 猛烈な風で雪煙が立っているのがありありと……。
48. 丹沢も良い感じで遠望出来ます♪
2019年12月27日 15:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
12/27 15:39
48. 丹沢も良い感じで遠望出来ます♪
49. ヤマレコ画面上で「本牧山」と表示される和田山山頂部が近づいて来ました。この界隈は公園としてはほとんど手つかずで、山頂も何もなく、黙々と森の中を通過するだけです。
2019年12月27日 15:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
12/27 15:47
49. ヤマレコ画面上で「本牧山」と表示される和田山山頂部が近づいて来ました。この界隈は公園としてはほとんど手つかずで、山頂も何もなく、黙々と森の中を通過するだけです。
50. 本牧通り方面へ下る階段は、本日唯一の登山道らしい未舗装路です。
2019年12月27日 15:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
12/27 15:51
50. 本牧通り方面へ下る階段は、本日唯一の登山道らしい未舗装路です。
51. 本牧通りもすっかり夕暮れ色。港の見える丘公園でアーベントロートを楽しみたく、先を急ぎます。
2019年12月27日 15:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
12/27 15:56
51. 本牧通りもすっかり夕暮れ色。港の見える丘公園でアーベントロートを楽しみたく、先を急ぎます。
52. ワシン坂。この激坂を一気に登ると、超〜豪邸が立ち並ぶ洒落た住宅街となります。
2019年12月27日 16:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
12/27 16:03
52. ワシン坂。この激坂を一気に登ると、超〜豪邸が立ち並ぶ洒落た住宅街となります。
53. 横浜ベイブリッジと鶴見つばさ橋。
ヤバい……アーベントロートが始まりつつあるので急がねば。
2019年12月27日 16:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
12/27 16:12
53. 横浜ベイブリッジと鶴見つばさ橋。
ヤバい……アーベントロートが始まりつつあるので急がねば。
54. 山下埠頭界隈の街並みを見下ろす。
怪しいカネがうごめくIRなんて横浜には不要!
2019年12月27日 16:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
12/27 16:13
54. 山下埠頭界隈の街並みを見下ろす。
怪しいカネがうごめくIRなんて横浜には不要!
55. 港の見える丘公園に着くと、アーベントロートは絶頂に!
2019年12月27日 16:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
23
12/27 16:26
55. 港の見える丘公園に着くと、アーベントロートは絶頂に!
56. 今年最後のヤマレコ赤線延ばし活動として、なかなかドラマチックな展望に大満足です♪
2019年12月27日 16:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
12/27 16:27
56. 今年最後のヤマレコ赤線延ばし活動として、なかなかドラマチックな展望に大満足です♪
57. もうだいぶ暗い中、フランス庭園の階段を下りて来ると、今年最後に見る紅葉が妖艶な鮮やかさを放っていました……。終わり良ければ全て良し、か。
これにて、本牧の高みをたどる第三部は終了!
2019年12月27日 16:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
12/27 16:38
57. もうだいぶ暗い中、フランス庭園の階段を下りて来ると、今年最後に見る紅葉が妖艶な鮮やかさを放っていました……。終わり良ければ全て良し、か。
これにて、本牧の高みをたどる第三部は終了!
58. 第四部は、ブルーモーメントの港ヨコハマ歩きです。
山下公園に出て来ると、波荒すぎ!!
ディナークルーズ船も「運航は検討中」になっていました (汗)。
2019年12月27日 16:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
12/27 16:48
58. 第四部は、ブルーモーメントの港ヨコハマ歩きです。
山下公園に出て来ると、波荒すぎ!!
ディナークルーズ船も「運航は検討中」になっていました (汗)。
59. 日本郵船氷川丸。1930年に豪華客船として就航後、戦時戦後の数奇な運命を経て1961年に引退し、以来約60年にわたり横浜港の大御所として浮かんでいます。数年前、重要文化財に指定されました。
2019年12月27日 16:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
17
12/27 16:51
59. 日本郵船氷川丸。1930年に豪華客船として就航後、戦時戦後の数奇な運命を経て1961年に引退し、以来約60年にわたり横浜港の大御所として浮かんでいます。数年前、重要文化財に指定されました。
60. さて、ランドマークタワーを目指して最後の一歩きです。……ってか、とにかく猛烈な北風で寒い!!
2019年12月27日 16:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
12/27 16:53
60. さて、ランドマークタワーを目指して最後の一歩きです。……ってか、とにかく猛烈な北風で寒い!!
61. 大桟橋。きょうは巨大クルーズ船は出払っており、1959年製の古典クルーズ船「ロイヤルウイング」が出港を待っているだけでした。
2019年12月27日 17:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
12/27 17:00
61. 大桟橋。きょうは巨大クルーズ船は出払っており、1959年製の古典クルーズ船「ロイヤルウイング」が出港を待っているだけでした。
62. 山下貨物線の廃線跡を活用した展望ウォークを進むと、めくるめく夜景が広がります。
2019年12月27日 17:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
12/27 17:03
62. 山下貨物線の廃線跡を活用した展望ウォークを進むと、めくるめく夜景が広がります。
63. クイーンこと横浜税関。
ちなみに、キングは神奈川県庁、ジャックは開港記念会館です。
2019年12月27日 17:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
12/27 17:05
63. クイーンこと横浜税関。
ちなみに、キングは神奈川県庁、ジャックは開港記念会館です。
64. 赤レンガ倉庫。90年代までは荒廃した場末だったのがウソのようです。
2019年12月27日 17:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
12/27 17:10
64. 赤レンガ倉庫。90年代までは荒廃した場末だったのがウソのようです。
65. 水辺に挟まれた「汽車道」を進んで、桜木町駅へとラストスパート。
2019年12月27日 17:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
12/27 17:17
65. 水辺に挟まれた「汽車道」を進んで、桜木町駅へとラストスパート。
66. 横浜生まれの神奈川県民でありながら、意外とみなとみらいの夜景を見に来たことはほとんどなく (^^;)、思わず「ほぉ〜」と感心。
2019年12月27日 17:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
19
12/27 17:20
66. 横浜生まれの神奈川県民でありながら、意外とみなとみらいの夜景を見に来たことはほとんどなく (^^;)、思わず「ほぉ〜」と感心。
67. 帆船日本丸を望みつつ、桜木町駅にゴール!
2019年12月27日 17:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
12/27 17:30
67. 帆船日本丸を望みつつ、桜木町駅にゴール!
68. うちのにゃんこ雪丸君。
香箱座りがカワイすぎます♪
「今年はボクの画像にたくさんの拍手を頂きありがとうございましたニャ♪ 良い新年をお迎え下さいニャ☆」
30
68. うちのにゃんこ雪丸君。
香箱座りがカワイすぎます♪
「今年はボクの画像にたくさんの拍手を頂きありがとうございましたニャ♪ 良い新年をお迎え下さいニャ☆」

感想

横浜と言えば港とシウマイ。港とシウマイといえば横浜。
というわけで、世間一般の圧倒的多数は、横浜のことを小洒落たグルメの街と思っているのかも知れません。
しかし……それは正しくもあり、間違ってもいます。多摩丘陵から三浦半島へと連なる付け根の位置にある横浜は、狭い平地だけでは集中する人口に対応出来ず、斜面にへばりつくように人が密集しているという、巨大な山岳都市であるという側面を持っています。
そして、住宅街をかきわけて高みに登れば、富嶽や丹沢をはじめとした大展望が開けるという、ちょっとした驚きと喜びに満ちています。

そんな横浜で生まれ、いまも神奈川県内に住む私としては、既にヤマレコ活動として、武州と相州を分ける国境尾根を縦走したり、円海山から鎌倉の天園に至るトレイルを縦走するなどして、横浜の高みの魅力を発見してきましたが、このたびさらに他の尾根・稜線もたどってみることで、「ここではどんな景色が見えるかな〜?」と、いろいろ試してみることにしました。

その一発目として歩いてみたのが、武相国境尾根から枝分かれして弘明寺山に至る尾根、三殿台遺跡がある高台、そして本牧界隈の稜線です。上大岡の京急百貨店で開催される鉄ヲタイベントに参戦したついでに、フォロー頂いているmattyan様が先日弘明寺と港の見える丘公園を訪問されたときのレコのことが脳裏にあったことから、「じゃぁこの際、上大岡の近場から歩いて見よう」と、パッと思いついた結果です w

その一部始終が画像とコメントの通りですが、猛烈な北風でメッチャ寒かった反面、おかげで塵や埃が全て吹き飛ばされた透明な冬の空気の中、はるか彼方まで見通せる展望を巡り歩くことが出来、非常〜に面白かったです。鉄ヲタ要素や夕景&夜景撮影の要素も盛り込んで、しかも約18km歩いてお腹いっぱい! 海辺、街道から、高いところは霧ヶ峰・美ヶ原まで、いろいろ歩き回った今年のヤマレコ活動のシメとしても、なかなか満足です。

というわけで、大都会の超低山レコではありますが、ご覧頂き誠にありがとうございました。良い新年をお迎え下さい m(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1118人

コメント

ゲスト
bobandouさん
こんばんは。
知っているところばかりで楽しめました。
2019/12/29 21:29
>yasuponyoさま
こんばんは、こめんとどうもありがとうございます
知っているところを突然ふとレコで眺めるのも、ヤマレコの隠れた楽しみというものですね……
2019/12/29 21:34
癒しを(人´∀`)アリガトー♪
おはようございます。
 知らないところばかりでも楽しめました。いつか行ってみたいです。

 雪丸君、一年間癒しを(人´∀`)アリガトー♪
 あっ、bobandouさんにも。よいお年をお迎えください。m(__)m
2019/12/30 7:27
>shinaihitoさま
おはようございます、コメントどうもありがとうございます!
知らない街でも、歩いてみると結構面白いものですが、横浜は何と言っても高低差ありまくりな街ですので、ブラタモリ的感覚で歩いてみれば、必ずやご満足頂けるかと存じます〜

うちの雪丸君も、見守って頂きありがとうございます
癒やし……ですか? www それは画面の中だけです
超ワル・乱暴者、という要素は全くありませんが、虎視眈々としたツンデレ野郎で、「鋭く賢い」というキーワードに尽きますので、そんなところにニヤニヤし笑う……というのが雪丸君らしさなんですよ〜w
というわけで、こちらこそ、良い新年をお迎え下さい!
2019/12/30 9:25
楽しませてもらいました
bobandou さん  おはようございます。
私は弘明寺で生まれて、二十歳頃まで住んでいました。懐かしく・・楽しませてもらいました。小学校の低学年の頃までは別所から弘明寺に至る尾根は山路とノドカナな畑が広がっていたところでした。開発のスピードは速かったですね。4、5年で現在のような宅地が形成されました。でも、弘明寺山周辺と弘明寺とアケード商店街、三殿台遺跡に至る道はあの頃の面影のままでしたね。 さらにワシン坂から港の見える丘へ続く「横浜の高みのルート」・・・こんなルート、こんな歩きもいいなあ、と思いました。 「今年のヤマレコ活動のシメ」拍手です。 それでは、よい年をお迎えください。
           
2019/12/30 9:46
>todayさま
おはようございます、コメントどうもありがとうございます!
何と!弘明寺生まれの生粋のハマっ子でいらっしゃいますか!
地元出身の方にも楽しんで頂けるレコとなったようで、大変名誉なことでございます
なるほど……弘明寺山に至る尾根は、両側が相当スッパーンと落っこちており、そこにへばりつくように一戸建てが密集していますので、「これは横浜近郊でなければトラバースありまくりのヤバい低山だな」と思いつつ歩いていたのですが、やはり昔は日当たりの良い畑が広がる典型的里山だったのですね……
地割りの雰囲気からして、昭和30〜40年代に一気に宅地開発されていったのだろうと思っておりましたが、そんな昔話を伺って裏付けられるのもヤマレコ冥利というものです
この点、三殿台に登る道は、それこそ縄文人の昔から愛用されていた古道なのかも知れませんね……  あるいは、弘明寺山の尾根も、遺跡が出て来ないだけで、やはり縄文人御用達の集落があったのかも……そんなことを考えるのも面白いものです。それこそ遠い昔は、蒔田のあたりまで入り江となっており、獲ってきた魚を丘の上に運んで干していたのかも知れません。
ワシン坂から港の見える丘公園への道は、山手の高級住宅街感が強く、しかもすぐに終わってしまいますので、是非本牧山頂公園や三渓園とくっつけられると楽しめるかと存じます〜(私もいずれ、桜の時季に三渓園と本牧山頂公園をくっつけて歩くつもりです )。
というわけでこちらこそ、良い新年をお迎え下さい!
2019/12/30 10:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら