記録ID: 216065
全員に公開
ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳
2012年08月16日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:02
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,178m
- 下り
- 1,165m
コースタイム
6:30駐車場-7:52御殿山-8:24武奈ヶ岳8:36-9:18中峠9:23-9:56奥の深谷出合10:05-11:29林道出合11:45-12:28駐車場
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
奥の深谷ルートは橋が流されたりしていますが、渡渉は難易度の高いものではなかったです。 |
写真
撮影機器:
感想
お盆休み、天気が不安定で不完全燃焼だったのですがようやく安定してきたので山に繰り出しました。
本当は鎌ヶ岳にもう一度…と思ったのですが、実は登山靴を忘れる失態をし、取りに帰るのに1時間ロスしたのと、新名神がキリ注意…ということで鎌はガス、と結論付けて見渡せていた武奈ヶ岳に急遽変更しました。
賑わっているかと思ったらガラガラで、結局出会ったのは4人の単独オジサン、あとお昼過ぎに沢ヤの4人組だけでした。
メジャーな御殿山ルートは今回が初めて。いつもマニアックなコース選択なのが影響?ここはひたすら登りが続き、暑さと湿気もあって頭がのぼせるような感じでペースが上がりません。途中から休み休みに行きますが、稜線に出て風が出てきてやっと調子が出てきました。
下山は水の心配のない沢伝いです。場所によってはアブや虫が多く、辟易します。休憩は沢沿いでアブのいないところを選んでまったりしました。沢の水で冷やしたタオルが気持ちいいです。
最後の林道との出合で最後の休憩。試しに裸足になって沢に足をつけるとしびれるくらい冷たいです!これ、よく沢ヤさんは水に浸かって頑張ってるなぁと思います。
夏はお昼から急な雷雨があるので、今日も午前中で切り上げ。
何とかこの週末、鎌にもう一度行きたいところです〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1449人
こんにちは!
坊村ルートお疲れさまでした。
始めの急登は良いトレーニングになったんではないでしょうか?
でも風が通らないのでオーバーヒート気味になってしまいますね。
しかし今回はWaldkirchさんにしては普通ルートでしたね。
ryujiさんこんにちは!
御殿山への急登、トレーニングというよりは自己発熱によってオーバーヒートして亀モードになっただけのような気が
…「普通」と呼ばれることを一番の「恥」とする私にとっては屈辱的なコメント、というのは冗談です
アブノーマルなルート選択をしたいのはヤマヤマなのですが、この暑さと午後からの夕立を警戒した結果、ダシガラのようなレコになってしまってます(汗)
また涼しくなったら期待してください
こんばんわ。
同じ日に八淵の滝経て武奈ヶ岳を登ってまして、奥の深谷出合辺りで近い場所に居たかもしれません。
夏場の御殿山コースはキツかったでしょう?
あまり人と逢われていなかったのは出発時間が早かったからかも?
坊村からはバス利用者も多く、もっと出発時間が遅そうですね。
nakatoさんおはようございます!
結構近かったみたいですね
かもしれないですね。昨日もお昼前から青ガレを登って来られる方が結構おられました。雨大丈夫だったのかと心配になります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する