記録ID: 2164102
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山
薊岳 〜2020年の登り初めは台高で霧氷散策♪
2020年01月02日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,000m
- 下り
- 990m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・この日は、路面に雪も凍結もありませんでした ・6時半頃の到着で先着は3台(7時過ぎの出発時は11台)でした |
コース状況/ 危険箇所等 |
取り付き→P1334 ・急登の連続でスリップに要注意です ・今日は滑り止め無しでも問題ありませんでした ・我が家の体力とレベルなら、下りには使いたくないルートです P1334⇔薊岳 ・ルートは明瞭でアップダウンも少なく歩き易いルートです P3334→明神平 ・ここらも、ルートは明瞭でアップダウンも少なく歩き易いルートです 明神平→駐車地 ・よく整備された登山道です ・この日は凍結も無く問題ありませんでしたが、スリップには要注意です |
写真
装備
個人装備 |
防寒着
アイゼン
コンパス
笛
GPS
|
---|
感想
明けましておめでとうございます♪
今年もよろしくお願いします
さて、今日は我が家の2020年登り初め♡
選んだのは「薊岳」です
明神平→明神岳→桧塚奥峰は何度も訪問してますが、薊岳は未踏でした
急登と聞いていたので、季節柄、我が家では下りルートには使えません
で、大又林道林道終点駐車場の少し先から登りルートに使用
聞きしに勝る激登りでした(笑)
幸い、今日はアイゼンやチェーンスパイク無しでも歩ける状態♡
結局、下山するまでアイゼンもチェーンスパイクの私の背中で荷物のまま♪
それも二人分...(笑)
青空には恵まれなかったけど、霧氷散策は十分に満足できましたょ
それにしても雪が降りませんね...
この先、今シーズンどうなることやら
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:591人
例年より暖冬の中、きれいな霧氷を見ることができ、
mount0432さんご夫婦にとって素晴らしい2020年のスタートが切れましたね。
薊岳はなかなか狭い尾根道を進んだ記憶があるのですが、アイゼンなしで無事登れて良かったですね。
私も来週ぐらいから綿向山か富士山の見える山ぐらいから始動したいと思っています。また楽しいレコや情報を楽しみにしています。
今年もよろしくお願いします。m(_ _)m
明けましておめでとうございます 100yamaさん。
今年もよろしくお願いします
この日は「滑り止めは??」と考えるまでも無く、急登に喘ぐだけのコンディションでした
とは言え、凍結していると「いやらしい」ルートですね
今回、私の記憶に残ったのは「正月の食い太りには堪えるルート」です(笑)
いよいよ、2020年のスタートですね
100yamaさんの2020年
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する