ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 216926
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

平標山登山口〜松手山〜平標山の家〜平標山〜平標新道〜土樽

2012年08月18日(土) 〜 2012年08月19日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
17.4km
登り
1,424m
下り
1,800m

コースタイム

1日目
平標山登山口9:50〜11:00鉄塔〜11:40松手山〜13:25平標山〜14:05平標山の家
2日目
平標山の家7:30〜8:20平標山〜11:40徒渉地点〜12:55林道〜14:35土樽駅

天候 1日目
晴れ時々曇りのち雨
2日目
朝のうち雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
バス
越後湯沢駅〜平標山登山口 \580 手荷物\100
トイレがある駐車場はひとつ手前の元橋バス停のほうが近いかもしれません。
手荷物に関しては自己申告したら運転手が意表をつかれた顔をしていました。
10kgを超える荷物は\100と車内に書いてありますが、スキーシーズン以外はアバウトなのかもしれません。

タクシー
土樽駅〜越後湯沢駅 \3360 迎車料金 \100
コース状況/
危険箇所等
平標新道(平標山〜土樽)
このコースは極端に登山者が少ないようです。
山頂付近の草原地帯は笹で道が覆われていて路面の状況が分かりにくいです。
樹林帯は倒木が何本もありました。
徒渉が必要なところが1か所あります。大雨直後など注意が必要だと思います。
コース全般として荒れぎみですが、踏み跡はありますので
道がわからなくて迷うようなところはありませんでした。
技術的に難しいところもありません。

立寄り湯 江神温泉共同浴場
  越後湯沢駅すぐ \400
平標山登山口バス停
2012年08月18日 09:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/18 9:48
平標山登山口バス停
少し戻ったところにある元橋の駐車場
建物はトイレです。
2012年08月18日 09:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/18 9:59
少し戻ったところにある元橋の駐車場
建物はトイレです。
登山口です
2012年08月18日 10:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/18 10:03
登山口です
蒸し暑く、体が重い!
2012年08月18日 10:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/18 10:03
蒸し暑く、体が重い!
苗場のスキー場?
2012年08月18日 10:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/18 10:23
苗場のスキー場?
まずはあの鉄塔を目指します。
2012年08月18日 10:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/18 10:24
まずはあの鉄塔を目指します。
ようやく鉄塔です
ここまで妙に長く感じました
2012年08月18日 10:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
8/18 10:58
ようやく鉄塔です
ここまで妙に長く感じました
松手山の山頂です
2012年08月18日 11:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/18 11:39
松手山の山頂です
これから向かう稜線です
2012年08月18日 12:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/18 12:00
これから向かう稜線です
気持ちの良い道を進みます
2012年08月18日 12:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
13
8/18 12:04
気持ちの良い道を進みます
2012年08月18日 12:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
8/18 12:09
2012年08月18日 12:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/18 12:21
2012年08月18日 12:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/18 12:25
2012年08月18日 12:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/18 12:26
2012年08月18日 12:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/18 12:28
お花畑1
2012年08月18日 12:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
8/18 12:33
お花畑1
お花畑2
2012年08月18日 12:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
8/18 12:35
お花畑2
2012年08月18日 12:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/18 12:36
2012年08月18日 12:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
8/18 12:40
2012年08月18日 13:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
8/18 13:17
2012年08月18日 13:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/18 13:19
平標山の頂上です
霧で何も見えません
2012年08月18日 13:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
8/18 13:27
平標山の頂上です
霧で何も見えません
明日に期待して小屋まで急いで下ります
2012年08月18日 13:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/18 13:30
明日に期待して小屋まで急いで下ります
水場
飲み放題です
2012年08月18日 14:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/18 14:27
水場
飲み放題です
設営完了
2012年08月18日 14:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
6
8/18 14:29
設営完了
2012年08月18日 14:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/18 14:31
キベリタテハ
小屋のご主人に教えてもらいました
2012年08月18日 15:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
8/18 15:34
キベリタテハ
小屋のご主人に教えてもらいました
羽を広げるとこんな感じです
2012年08月18日 16:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9
8/18 16:48
羽を広げるとこんな感じです
撤収完了
2012年08月19日 07:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 7:30
撤収完了
ガスってますねぇ
2012年08月19日 07:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 7:34
ガスってますねぇ
少しずつ霧がとれていきます
2012年08月19日 07:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 7:38
少しずつ霧がとれていきます
2012年08月19日 07:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/19 7:42
2012年08月19日 07:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
8/19 7:43
2012年08月19日 07:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
8/19 7:49
小屋が小さくみえます
2012年08月19日 07:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/19 7:55
小屋が小さくみえます
仙ノ倉山
2012年08月19日 08:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
6
8/19 8:09
仙ノ倉山
頂上再び
2012年08月19日 08:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
8/19 8:21
頂上再び
これからあそこを歩くのですね
2012年08月19日 08:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5
8/19 8:22
これからあそこを歩くのですね
仙の倉山は隠れてしましました
2012年08月19日 08:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 8:23
仙の倉山は隠れてしましました
平標新道
いきなりこんな感じです
2012年08月19日 08:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
8/19 8:37
平標新道
いきなりこんな感じです
笹しかありません
2012年08月19日 08:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
8/19 8:42
笹しかありません
2012年08月19日 08:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 8:44
2012年08月19日 08:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 8:45
2012年08月19日 08:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/19 8:46
2012年08月19日 08:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
6
8/19 8:48
2012年08月19日 08:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
11
8/19 8:48
2012年08月19日 08:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
6
8/19 8:55
2012年08月19日 08:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
8/19 8:56
2012年08月19日 08:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/19 8:57
2012年08月19日 08:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 8:58
2012年08月19日 09:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
8/19 9:02
草原をずんずん進みます
2012年08月19日 09:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 9:12
草原をずんずん進みます
2012年08月19日 09:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 9:43
2012年08月19日 09:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/19 9:53
2012年08月19日 10:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 10:22
森の中を下ります
かなりバテてきました
2012年08月19日 11:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/19 11:15
森の中を下ります
かなりバテてきました
沢まで下りてきました
絶好の休憩ポイントです
水がとても気持ちいい〜
2012年08月19日 11:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
8/19 11:22
沢まで下りてきました
絶好の休憩ポイントです
水がとても気持ちいい〜
徒渉ポイントです
2012年08月19日 11:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
8/19 11:42
徒渉ポイントです
前進あるのみ
踏み跡はしっかりしていますので大丈夫です
2012年08月19日 12:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 12:37
前進あるのみ
踏み跡はしっかりしていますので大丈夫です
林道に合流です
地図ではつり橋となっていましたが立派な橋が架かっていました
2012年08月19日 12:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 12:55
林道に合流です
地図ではつり橋となっていましたが立派な橋が架かっていました
あとはひらすら林道です
2012年08月19日 13:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 13:30
あとはひらすら林道です
土樽駅になかなか辿りつけません
もう歩きたくないのですが…。
2012年08月19日 14:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/19 14:15
土樽駅になかなか辿りつけません
もう歩きたくないのですが…。
一気に湯沢駅
今回も無事に下山することができました
2012年08月19日 15:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
8/19 15:40
一気に湯沢駅
今回も無事に下山することができました

感想

お盆休みは白馬辺りに行こうと計画していましたが、
天気予報がいまいちでしたので涙を飲んで中止となりました。

皆様のレコを見ていると行けなくもなさそうでしたが、これは結果論ですね。
という訳で盆休みはどこにも出かけず家に引きこもって終了です。

そんな消化不良の状態で次の週末こそは!と計画したのが平標山です。

1日目

乗り心地のよろしくない上越新幹線で越後湯沢に向かいます。
上越新幹線に乗るのは久しぶりです。
新潟競馬場に直線1000mのコースができた時に乗って以来ですので11年ぶりですね。
車両の更新が進んでいる他の新幹線の車両と比べると見劣りしてしまいます。

湯沢駅からのバスは登山客を数人乗せていましたが、
平標山登山口のバス停で降りたのは私一人だけでした。

樹林帯はとても蒸し暑く、とても体が重く感じました。
すぐそこに見えている鉄塔までなかなが辿り着けません。
もしかして体調不良?
実際結構焦りました。

けれども松手山あたりから視界が開けると一気にテンションがあがりまくります。
草原の中の御花畑にさらにテンションがあがります。

気持ちよい稜線歩きを楽しんでいたのですが、
にわかに雲行きがあやしくなり頂上はガズの中でした。

雷鳴も聞こえてきたので大急ぎで小屋まで下ります。

雨が降る前にと慌ててテント設営していると日差しが戻ってきました。
山の天気はめまぐるしく変わります。

設営が終わると何もやることがないので、昼寝です。
でもある意味憧れていたんですね、山での昼寝を。
しかし夏の日差しは容赦なく、暑くて昼寝どころではありません。
そうなると本当にすることがなく意味もなく小屋の周りをグルグルと回ります。

ちょうど、小屋のご主人が他の登山客と談笑されていたので
端のほうで、なんとなく参加させてもらいました。

夕方、食事の準備をしていると急に雨が降りだしてきて
テントの中での夕食となりました。


2日目

昨夜からの雨はまだ降り続いています。

この日も予定時間に出発せずにテントの中でしばらく待機です。
6時半頃に雨が上がったので今がチャンスとテントの撤収です。

しかし、辺りはガス、ガス、ガス。
霧の日も決して嫌いではないのですが、今年は天気に恵まれないことが多いようです。
そういえば、今年は厄年だったなと妙に納得してみたりします。

けれども昨日大急ぎで下ってきた道を登り返していると、
急速に天気が回復してきました。
仙ノ倉山の勇姿にまたまたテンションがあがります。

山頂には先客が一人おり、その方に平標新道を下ると告げると
「道が荒れているので気をつけて!」と。
その言葉に一瞬たじろいでいると
「でも沢登りの連中が歩いているので大丈夫だよ」
なんとも微妙なお言葉を頂戴いたしました。

平標新道は確かに荒れていました。
山頂直下の斜面をよろめきながら下ります。
登山道が笹で覆われていて道の凹凸やぬかるみがわかりづらかったです。

でも、草原や池塘、山肌や滝、景色は素晴く良かったですよ。

樹林帯は倒木が何本もあってバテた体にはやさしくないですね。
それと平凡な林道歩きはかなり辛いです。

最後はアスファルトからの強烈な照り返しを浴びながら
ようやく土樽駅に辿りついたのですが、
あてにしていた13時59分の下り電車はとっくに行ってしまい、
次の電車は15時21分の上りです。
下り電車は17時までありません。
下りでも上りでも来た電車に乗ろうと土樽駅まで来たのですが
一刻も早く汗を流したくなってのでタクシーを呼んで湯沢駅に向かってしまいました。

平標新道はもう少し歩かれてもいいと思いますが、
アクセスの悪さと行程の長さから敬遠されているんでしょうか。
土樽駅は周辺にも何もなく本当に不便だと思います。

下山後、人生最大級の筋肉痛です。
駅の階段をまともに降られない日が4日ほど続きました。
大変だったけど、そこまでは???
おそらく、きちんと摂っているつもりでも水分の補給が上手くいってなかったのと
荒れた道を気にしすぎて余計な力が入っていたんでしょう。

単にテン場があるというだけ選んだ山ですが
想像以上の山行となりました。

平標山、おそるべし!









お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1543人

コメント

ゲスト
こんばんは。
松手山までは辛い登りですよね。

平票山は花の山なので何度か歩いていますが、いつもバテます。

山の家から階段ばかりの登り返しはイヤではなかったですか?

土樽までのコース笹ばかりの単調な道をよく歩きましたねぇ。

でも、景色は雄大ですね。

お疲れ様でした。
2012/8/26 21:53
素晴らしい山行でした
OBABAさん、コメントありがとうございます。

松手山までの樹林帯はとても蒸し暑く、辛かったですね。
こんなはずじゃなかったと。
でも、視界が一気に開けると、そんな気分もぶっ飛びます。

平標山への登り返しも、登るにつれて天気が回復してきたのでワクワク感のほうが大きかったですよ。
前日景色をみることができなかったので。

山頂付近の草原地帯はとても気持ちよく、どこまでも続いて欲しかったですね。

樹林帯に入ると、もうダメです。
あとは下るだけ。
そう思うと、一気にバテがきてしまいました。
特に沢を渡ってからの平坦な単調な道が、とても長く感じて辛かったです。

でも、素晴らしい景色に大満足です。

今度は谷川岳まで縦走したいですね。
2012/8/26 22:33
ninotsugiさん、こんばんわ
マイナーなロングコースお疲れ様です。
平標付近は、まだ訪れたことはありませんが、稜線付近の光景、伸びやかでいいですね。下りコースも写真では奇麗に見えますが・・・・笹藪も遠くから見ると柔らかな緑の草原でよさげに見えますからね。
キベリタテハ、うまく撮らせてもらいましたね。
私は先日秋駒で何羽も見かけましたが、ちっとも撮らせてもらえませんでした。
2012/9/2 1:12
粘り勝ちです!
odaxさん、コメントありがとうございます。

小屋の前のベンチでチャンスかくるの待ち続けていました。
なかなか羽を広げてくれないんですよね。

平標新道があんなにマイナーなコースだったとは。
そう言えば、平標新道をいくと言ったら小屋のご主人も
驚いた表情をしていました。

でもマイナーなことか不思議かくらい良いコースでした。
2012/9/2 13:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら