ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2174366
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

愛知の130山〜大笹山+軒山+尾籠岩山+白岩山('ω') 112/130

2020年01月09日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:45
距離
11.6km
登り
1,040m
下り
1,046m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
1:43
合計
8:38
距離 11.6km 登り 1,073m 下り 1,056m
7:46
19
スタート地点その1
8:05
8:07
11
8:18
8:23
45
ゴール地点その1
9:08
9:17
25
スタート地点その2
9:42
18
10:00
10:10
28
ゴール地点その2
10:38
10:50
3
スタート地点その3
10:53
10:54
44
11:38
11:39
1
11:40
12:00
43
12:43
12:55
0
12:45
12:58
32
ゴール地点その3
13:30
13:40
72
スタート地点その4
14:52
15:00
74
16:14
ゴール地点その4
天候 快晴('ω')ノ
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
0405 起床
0502 自宅発
0734 P着(大笹山)
0747 P発
0818 P着
0823 P発 → 軒山へ
0908 P着(軒山)
0917 P発
1000 P着
1010 P発 → 尾籠岩山へ
1038 P着(尾籠岩山)
1050 P発
1245 P着
1258 P発 → 白岩山へ
1330 P着(白岩山)
1340 P発
1615 P着
1629 P発
1808 自宅着 203.1km 往復一般道
コース状況/
危険箇所等
☆自宅から設楽町とか東栄町方面
 くねくね道で暗いし、路面凍結が怖いので夜間は時間かかる
☆大笹山
 林道下モ山線で東栄町東薗目側から登山口まで上がる。下から8km越えるが、全面舗装道で神経すり減らない(*'ω'*)
 登山口から山頂まですぐだし危険個所なし♪
☆軒山
 林道霜栗線は全面舗装道だが道路状況あまり良くなく神経すり減る('Д')途中分岐あり、地図には2分岐だが実は3本〜迷わず真ん中を行くと正解^^
 登山口から山頂まですぐだし危険個所なし♪
☆尾籠岩山
 六社神社と尾籠生活改善センターを目指し、集落があるのでアプローチが良い。しかもPまでの案内板も分岐に必ずあり車で神経すり減らない♪
 愛知の130山シリーズの中でも整備がかなり行き届いていて大変歩きやすく、山頂からの眺望も南アが見えたりして良か。のぞき岩は切れ落ち感満載で尻がヒュンヒュンします。
 5月中旬シャクナゲ群生が見事らしいので、是非再訪しやす(*'ω'*)
☆白岩山
 林道スズカタ線は私の車では走行不可。迷わず県道路駐しました。車で登山口まで3km入れればラクチンなのに〜と思いきや林道から登山口に入ると手がかり足がかりはあるものの激激登りの右側キレキレで死にそうになりました('Д')
 特に下りは葉っぱで滑ってさらに死にそうになりました('Д')
その他周辺情報 とうえい温泉花まつりの湯 700円 食事もある
https://toueionsen.com/71282/
〜時間なくて寄れず、次回行きたし
 ここまで来れたのがかなり嬉しい^^前回、グーグル先生のまさかのルートミスでたどり着けなかった
2020年01月09日 07:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
1/9 7:51
 ここまで来れたのがかなり嬉しい^^前回、グーグル先生のまさかのルートミスでたどり着けなかった
なんか起きたばっかりみたいな風景
2020年01月09日 07:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/9 7:51
なんか起きたばっかりみたいな風景
白いお山 多分南ア方面
2020年01月09日 07:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/9 7:51
白いお山 多分南ア方面
東栄町役場の方に問い合わせしてここまで来れることがわかりました^^ありがとうございました。
2020年01月09日 07:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/9 7:51
東栄町役場の方に問い合わせしてここまで来れることがわかりました^^ありがとうございました。
さむざむしい
2020年01月09日 07:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/9 7:59
さむざむしい
わ〜い山頂〜〜〜♪その1
2020年01月09日 08:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
1/9 8:09
わ〜い山頂〜〜〜♪その1
山頂はおひさまが差し込み明るい雰囲気^^
2020年01月09日 08:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/9 8:10
山頂はおひさまが差し込み明るい雰囲気^^
奥三河 山ばっかりでした
2020年01月09日 08:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
1/9 8:13
奥三河 山ばっかりでした
三井物産株式会社注意書き
2020年01月09日 08:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/9 8:16
三井物産株式会社注意書き
ちなみにここ登山口 登るとき看板なかったのでドキドキする('Д')
2020年01月09日 08:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/9 8:24
ちなみにここ登山口 登るとき看板なかったのでドキドキする('Д')
軒山登山口付近に路駐
2020年01月09日 09:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/9 9:17
軒山登山口付近に路駐
なぞなぞ? 茶の害虫を食べる
2020年01月09日 09:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/9 9:17
なぞなぞ? 茶の害虫を食べる
龍人会看板 ここ登山口
2020年01月09日 09:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/9 9:22
龍人会看板 ここ登山口
結構な角度^^
2020年01月09日 09:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/9 9:28
結構な角度^^
ゆるやかになってきたら
2020年01月09日 09:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/9 9:35
ゆるやかになってきたら
中電軒山反射板 何を反射するかわかりませんが反射するらしい
2020年01月09日 09:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/9 9:44
中電軒山反射板 何を反射するかわかりませんが反射するらしい
わ〜い山頂〜〜〜♪その2
2020年01月09日 09:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
1/9 9:46
わ〜い山頂〜〜〜♪その2
△うれしい
2020年01月09日 09:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/9 9:46
△うれしい
こげなとこにとめました(軒山P)
2020年01月09日 10:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/9 10:03
こげなとこにとめました(軒山P)
ありがたいことです とめさせていただきます♪
2020年01月09日 10:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/9 10:50
ありがたいことです とめさせていただきます♪
祭りあり
2020年01月09日 10:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/9 10:50
祭りあり
のんくんのやつ
2020年01月09日 10:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/9 10:54
のんくんのやつ
装備した しっくりきた^^
2020年01月09日 10:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/9 10:54
装備した しっくりきた^^
ありがたいことです^^
2020年01月09日 10:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/9 10:55
ありがたいことです^^
ここから
2020年01月09日 10:57撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/9 10:57
ここから
山頂までこの整備状況 地元の方々に大切にされているのですね^^
2020年01月09日 10:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/9 10:58
山頂までこの整備状況 地元の方々に大切にされているのですね^^
あと20年したら 染みる と思う
2020年01月09日 11:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/9 11:12
あと20年したら 染みる と思う
べんち
2020年01月09日 11:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/9 11:18
べんち
男女の距離感がヤバい
2020年01月09日 11:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
1/9 11:19
男女の距離感がヤバい
なかよし
2020年01月09日 11:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/9 11:26
なかよし
木のトンネル らしい^^
2020年01月09日 11:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/9 11:28
木のトンネル らしい^^
三河のジャンダルムに見えた^^
2020年01月09日 11:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
1/9 11:29
三河のジャンダルムに見えた^^
ここから斜面トラバース 道幅が20cmくらいでちと危ない
2020年01月09日 11:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/9 11:31
ここから斜面トラバース 道幅が20cmくらいでちと危ない
わ〜い('ω')
2020年01月09日 11:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/9 11:35
わ〜い('ω')
おおお
2020年01月09日 11:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/9 11:40
おおお
きけん?
2020年01月09日 11:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/9 11:42
きけん?
勇気を出してここまで来ましたが これ以上ムリ
2020年01月09日 11:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/9 11:43
勇気を出してここまで来ましたが これ以上ムリ
ぜったいアカンやつ ← のぞき岩
2020年01月09日 11:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/9 11:43
ぜったいアカンやつ ← のぞき岩
わ〜い山頂〜〜〜♪その3
2020年01月09日 11:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
1/9 11:46
わ〜い山頂〜〜〜♪その3
三ツ瀬明神見学かぶりつき
2020年01月09日 11:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/9 11:47
三ツ瀬明神見学かぶりつき
左下
2020年01月09日 11:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/9 11:48
左下
南ア としかわからない^^
2020年01月09日 11:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
1/9 11:50
南ア としかわからない^^
いい天気ですが 風は1月の風です^^
2020年01月09日 12:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/9 12:04
いい天気ですが 風は1月の風です^^
きれい
2020年01月09日 12:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/9 12:05
きれい
行者様or弘法様
2020年01月09日 12:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/9 12:06
行者様or弘法様
行者様or弘法様
2020年01月09日 12:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/9 12:07
行者様or弘法様
すけすけ こわい
2020年01月09日 12:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/9 12:07
すけすけ こわい
こわし
2020年01月09日 12:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/9 12:08
こわし
心に残った
2020年01月09日 12:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/9 12:34
心に残った
お疲れさまでした〜^^
2020年01月09日 12:49撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/9 12:49
お疲れさまでした〜^^
かんつばき
2020年01月09日 12:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/9 12:50
かんつばき
最後のお山 白岩山へ ここに停めて正解でした^^
2020年01月09日 13:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/9 13:40
最後のお山 白岩山へ ここに停めて正解でした^^
くせ者
2020年01月09日 13:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/9 13:40
くせ者
ここにもとめれそうですが ここに来るまで結構ガタゴト道です
2020年01月09日 13:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/9 13:44
ここにもとめれそうですが ここに来るまで結構ガタゴト道です
岩の間をぬけて
2020年01月09日 13:57撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/9 13:57
岩の間をぬけて
まといリスに挨拶して
2020年01月09日 13:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/9 13:59
まといリスに挨拶して
滝多数
2020年01月09日 14:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/9 14:06
滝多数
車ダメ こわける
2020年01月09日 14:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/9 14:08
車ダメ こわける
まさかの登山口w
2020年01月09日 14:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
1/9 14:24
まさかの登山口w
崖ですw
2020年01月09日 14:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/9 14:27
崖ですw
岩です
2020年01月09日 14:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/9 14:40
岩です
あ〜
2020年01月09日 14:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/9 14:51
あ〜
わ〜い山頂〜〜〜♪その4
2020年01月09日 14:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
1/9 14:55
わ〜い山頂〜〜〜♪その4
木にしがみつき なんとかかんとか降りる
2020年01月09日 15:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/9 15:21
木にしがみつき なんとかかんとか降りる
マイスティック復活
2020年01月09日 15:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/9 15:32
マイスティック復活
滝1
2020年01月09日 15:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/9 15:54
滝1
たぶん そのうち林道に落ちる予定の岩
2020年01月09日 15:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/9 15:56
たぶん そのうち林道に落ちる予定の岩
ナメ滝っぽい
2020年01月09日 15:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/9 15:59
ナメ滝っぽい
仙人の家
2020年01月09日 16:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/9 16:00
仙人の家
夕方になってしまいました
2020年01月09日 16:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
1/9 16:00
夕方になってしまいました
緑でした
2020年01月09日 16:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/9 16:03
緑でした
土砂崩れ警戒区域
2020年01月09日 16:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/9 16:08
土砂崩れ警戒区域
家と同サイズの岩 あれも近日中に林道に落ちてしまいそう
2020年01月09日 16:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
1/9 16:08
家と同サイズの岩 あれも近日中に林道に落ちてしまいそう
ここを渡れば まもなく くるま〜
2020年01月09日 16:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/9 16:13
ここを渡れば まもなく くるま〜
夏なら 足を冷やしたい
2020年01月09日 16:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/9 16:13
夏なら 足を冷やしたい
お疲れさまでした〜^^
2020年01月09日 16:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
1/9 16:18
お疲れさまでした〜^^

感想

 愛知の130山シリーズ〜4連投(*'ω'*)

 奥三河はアプローチが大変ですが、行ってみると意外に楽しかったりします。今回の4座で再訪したいのは、尾籠岩山です(*'ω'*)とにかくいいお山だと思います。

 冬の夜のアプローチと林道は、コワイ^^

 奥三河は、集落が点々としていて、「こんなとこに人家がある」とポツンとした感じが素敵です。少し不便かもしれませんが、ゆっくり時間が流れる独特の雰囲気だけ堪能しました(*'ω'*)

 愛知の130山シリーズも少しゴールが見えかかってきましたが、残りはどれもこれもアプローチがやばいんでビビっています^^今年中には達成します できたらいいな〜('ω')ノ


 次はそろそろSSか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:599人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら