記録ID: 217519
全員に公開
ハイキング
奥秩父
奥北千丈ヶ岳・国師岳・金峰山
2012年08月03日(金) [日帰り]


- GPS
- 06:15
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 708m
- 下り
- 707m
コースタイム
8:15大弛峠-9:05北奥千丈岳9:15-9:30国師ヶ岳-10:00大弛峠-11:15朝日岳-12:10金峰山12:50-14:30大弛峠
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は良く整備されており、特に危険は感じませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
金峰山は2度目ですが、北奥千丈岳が秩父最高峰ということで登りにきました。天気は最高で、特に北奥千丈からの南アルプスは感動しました。翌日南アルプスに向かうとあって、じっくり見入ってしまいました。
金峰山につき、五丈石に登ろうと手をかけたのですが、登り方がわかりせん。丁度若い方が降りて来たので、彼のアドバイスを受けながら最上部の手前まできたのですが、その手前の一段が怖くて登れません。学生たちが後からたくさん来たので、一度道を譲りました。10人くらいが登ろうとしていましたが、結局3人だけが最高部に立てたようです。学生達が帰ってからゆっくりトライしようとしましたが、結局あきらめました。でもまたトライしたいな。
帰りには鼓川温泉(市営温泉)によりました。市営で500円、露天風呂もありとても良い温泉でした。
ところで、今回の山行きは難所がなく、また平たんな山歩きが多いのでジョギングシューズでトライしてみました。足の軽いこと!また、足を捻るのを心配しましたが、底の柔らかい靴だと足の置場に自然と注意がなされ、また足の裏を使ってバランスがとりやすくなるので過度に心配する必要はなさそうです。当たり前ですが、登山靴より断然歩きやすい。アルプスをジョギングシューズで登る自信はありませんが、渡渉、泥濘がない登山道ならジョギングシューズの方が楽に安全に歩けるように感じました。でも捻挫は怖いので、暫くはお手軽登山に限ってジョギングシューズを試してみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:892人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する