ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2176637
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

*日光 社山* 青空が来てくれない。。

2020年01月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.0km
登り
790m
下り
786m

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
0:51
合計
5:01
7:53
58
8:51
17
9:08
64
10:12
10:34
41
11:15
12
11:27
11:56
58
天候 周りは晴れてるんだけどな。。
社山方面はガス。
風は少し。駐車場出発時で−4℃
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
歌ケ浜駐車場 利用
群馬 大間々からの道路状況:いろは坂含めて凍結なし。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はないと思われます。
雪少なめの圧雪状態。
トレースしっかりあります。
岩露出している箇所は歩きにくい。
阿世潟峠までガチガチに凍っている箇所もあり。
本日お逢いした方の足元はチェーンスパイク・軽アイゼンなど色々。

ルートは手書きのためだいたいです。
10日 鐘撞堂山
蝋梅見頃。
甘い香り♪
6
蝋梅見頃。
甘い香り♪
本日の目的はこちら・・
寄居警察のお隣。
4
本日の目的はこちら・・
寄居警察のお隣。
入るのに勇気が(笑)
4
入るのに勇気が(笑)
以前から気になっていたんです。
2
以前から気になっていたんです。
モトソバヤdeカフェ鐘撞堂さん♪
https://www.instagram.com/cafekanetsukidou/
勇気を出して入ってみてください(笑)
こんな素敵なカフェです♪
本日はパンの持ち帰りです。
7
モトソバヤdeカフェ鐘撞堂さん♪
https://www.instagram.com/cafekanetsukidou/
勇気を出して入ってみてください(笑)
こんな素敵なカフェです♪
本日はパンの持ち帰りです。
ここから11日。
駐車場も除雪されています。
と言いますか・・雪がない。
1
ここから11日。
駐車場も除雪されています。
と言いますか・・雪がない。
日光に来るの久しぶりです。
ご無沙汰〜男体山♪
5
日光に来るの久しぶりです。
ご無沙汰〜男体山♪
日光白根方面。
社山方面・・
これ見て行くのを悩んだ。
天気予報は悪くないんだけどな。
5
社山方面・・
これ見て行くのを悩んだ。
天気予報は悪くないんだけどな。
いつも朝陽を見に登るけれど
先週コケて打った左胸の痛みがまだ続いている。
ある意味リハビリハイク。。
1
いつも朝陽を見に登るけれど
先週コケて打った左胸の痛みがまだ続いている。
ある意味リハビリハイク。。
ここから阿世潟までほぼほぼ全面雪あり。
ここで軽アイゼンを装着。
2
ここから阿世潟までほぼほぼ全面雪あり。
ここで軽アイゼンを装着。
半月峠入り口
踏み跡あり。
半月峠入り口
踏み跡あり。
少しずつ青空。
麗し〜男体山。
ズーム。。
雪の時季に登ってみたいなと毎回思う。
8
ズーム。。
雪の時季に登ってみたいなと毎回思う。
この時季の自然が作り出してくれる"しぶき氷"など一切ない。
4
この時季の自然が作り出してくれる"しぶき氷"など一切ない。
上野島(こうずけしま)
4
上野島(こうずけしま)
阿世潟まで来ました。
1
阿世潟まで来ました。
峠に出るまで雪があった方が歩きやすい。
1
峠に出るまで雪があった方が歩きやすい。
阿世潟峠から社山方面。
分かっていたけれどミックス。
2
阿世潟峠から社山方面。
分かっていたけれどミックス。
足尾方面から雲が押しよせる。
1
足尾方面から雲が押しよせる。
雨量計過ぎて。
崩壊地。
登ってきた尾根。
奥は半月山方面。
3
登ってきた尾根。
奥は半月山方面。
エグイ角度。
圧雪で角度はあるものの歩きやすい。
3
圧雪で角度はあるものの歩きやすい。
振り返り〜
日光白根方面。
今日はそっちだったかな・・と言っても行くとしたら白根隠山だろうけど。
9
日光白根方面。
今日はそっちだったかな・・と言っても行くとしたら白根隠山だろうけど。
登るにつれて
霧氷が見られる♪
2
登るにつれて
霧氷が見られる♪
良いね〜
山頂到着。
狙っていたんだよね。
青空と霧氷。
6
狙っていたんだよね。
青空と霧氷。
山頂奥の展望地まで行く。
3
山頂奥の展望地まで行く。
青空待ち。これが精いっぱい(^_^;)
奥の大平山への稜線が見たかった。
7
青空待ち。これが精いっぱい(^_^;)
奥の大平山への稜線が見たかった。
さらに真っ白(^_^;)
青空が来ないので下山。
4
さらに真っ白(^_^;)
青空が来ないので下山。
下山しながらお逢いしたお二人♪左の方が先生になってリード。右の方は雪山デビューですって(*^_^*)お二人とも爽やかイケメンなんですよ〜(//▽//)
4
下山しながらお逢いしたお二人♪左の方が先生になってリード。右の方は雪山デビューですって(*^_^*)お二人とも爽やかイケメンなんですよ〜(//▽//)
写真ありがとうございました。
いってらっしゃい♪
2
写真ありがとうございました。
いってらっしゃい♪
ガスで消える(笑)
2
ガスで消える(笑)
阿世潟峠まで下りてきました。
1
阿世潟峠まで下りてきました。
下は青空(-_-;)
風はそれほど冷たくない。
2
風はそれほど冷たくない。
上でしたいと思っていたけれど風のなさそうなところでランチ。土鍋持参です(笑)
7
上でしたいと思っていたけれど風のなさそうなところでランチ。土鍋持参です(笑)
夕べ作ったビーフシチュー。
土鍋だと熱々が続くからね。
10
夕べ作ったビーフシチュー。
土鍋だと熱々が続くからね。
モトソバヤdeカフェ鐘撞堂さんのバケットに乗せて。
9
モトソバヤdeカフェ鐘撞堂さんのバケットに乗せて。
お腹いっぱい。温まったところで帰ろう。
4
お腹いっぱい。温まったところで帰ろう。
そのうち。。
日光白根ズーム。
6
日光白根ズーム。
左は白根隠山になるかな
4
左は白根隠山になるかな
金精山方面。
社山方面。雲は消えず。
1
社山方面。雲は消えず。
駐車場まで戻ってきました。
胸の痛みは少し。
2
駐車場まで戻ってきました。
胸の痛みは少し。

感想

先週左胸を強打した痛みが残っている。
寝返りとクシャミと咳が大変。。
レントゲン撮って骨折もヒビもないのは確認してある。
だったら 山には行く(笑)
天気予報は晴れ・風が少し・気温低め。
今週も霧氷と青空を狙って社山へ♪
朝陽は来ない。東の空に雲。
久しぶりの日光。
この時季に何度も入っているけれど ほんとに雪が少ない。
ある意味 中途半端で歩きにくい。
お天気のせいもあってかな すれ違った人は少なめでした。
「雪が今年は少ないね。お天気がもっと良いはずだったのに。」
お逢いした方々に何度となく言われる。
みなさん〜思うことは同じですね。
好きな社山。
たっぷりの雪が降ったら また来よう(*^_^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:679人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
中禅寺山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
中禅寺山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら